さかもときなこ | イラストレーター

北欧と旅が好きなイラストレーターで自由人 読み返したい記事に❤️を押させていただきます。

さかもときなこ | イラストレーター

北欧と旅が好きなイラストレーターで自由人 読み返したい記事に❤️を押させていただきます。

記事一覧

TOMOOちゃんについてちょっとだけ話したい

ファンの多さと素敵なMVによる恩恵ありきだけど、TOMOOちゃんのイラストがTwitterで500いいねしてもらえた。 ジャーン!これがそのイラストです。かわいい! TOMOOちゃん…

🇫🇮フィンランドの画家の方とお会いしてきました

ある晴れた5月の日。フィンランド人の画家さんを東京観光に案内するために、私は浅草へ向かっていました。 きっかけは一通のメッセージ 事の始まりは、前回のnoteに記載…

🇫🇮フィンランド旅 語学学習編①

タイトルの末尾に①と付けたのは、今後の期待を込めてのことです。笑 フィンランド語を学びたい! 遡ること2017年。北欧インテリアの魅力に惹かれた事をきっかけに、北欧…

映画「アアルト」 アアルトの⼈⽣と作品の追憶

東京都青梅市にあるミニシアター「シネマネコ」にて映画「アアルト」を見てきました。 シネマネコとは、東京都唯一の木造の映画館(ミニシアター)で、青梅市の静かな町並…

北欧の神秘 ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画 展

新宿駅からすぐのSOMPO美術館にて、北欧の絵画展「北欧の神秘 ―ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画」が開催されるということを知り、開催から3週間が経った今…

🇫🇮フィンランド旅 -アパート予約編-

「暮らすように旅をするフィンランド アパート予約編」 2024年6月後半、初夏のフィンランドに半月間ほど訪れることになりました。 旅のテーマは「暮らすように旅をする」…

2023年 内省とか

2023年はイラストレーター2年目の年でした。 一年の振り返りや改善点などについて自分用のメモみたいな感じでまとめてみたいと思います。 このブログは私に興味を持ってく…

フィンランドデザイン展 丹波篠山日記

なんとなく、ほんまになんとなく「丹波篠山に行きたいなあ」と思っていた。絵のお仕事で丹波の黒豆を描く仕事をさせていただいたこと、最も手軽に行ける場所にある田舎であ…

アアルト展🪑_2

あんまり詳しく書いて間違った情報が混ざっててもよくないし、と思って深く感想をかかなかったんだけど、描きたいことが浮かんだのでかいてみる 北欧デザインのイメージと…

アアルト展🪑

身支度をしているとテレビからは近畿で梅雨明けとの声。そんなよく晴れた土曜に洗濯物を干したら神戸の兵庫県立美術館で開催中のアアルト展へ 誰かと美術館に行ってその後…

TOMOOちゃんについてちょっとだけ話したい

TOMOOちゃんについてちょっとだけ話したい

ファンの多さと素敵なMVによる恩恵ありきだけど、TOMOOちゃんのイラストがTwitterで500いいねしてもらえた。
ジャーン!これがそのイラストです。かわいい!

TOMOOちゃんのMVはどれもとても色彩が鮮やかで、だけど軽やかさもあって、そんな世界観をモノにして輝きを放つTOMOOちゃんが素敵で。

何となく楽曲を知っていただけの私がファンになったのは、MVのメイキング&インタビュー映像を見

もっとみる
🇫🇮フィンランドの画家の方とお会いしてきました

🇫🇮フィンランドの画家の方とお会いしてきました

ある晴れた5月の日。フィンランド人の画家さんを東京観光に案内するために、私は浅草へ向かっていました。

きっかけは一通のメッセージ

事の始まりは、前回のnoteに記載した語学学習アプリ「HelloTalk」で会話をしていた内の一人から頂いた一通のメッセージ。

「私は今東京の旅行中で⚪︎日まで浅草に泊まります。会えたら嬉しいですが、東京の近くにいますか?」

この方はフィンランドで画家をされてい

もっとみる
🇫🇮フィンランド旅 語学学習編①

🇫🇮フィンランド旅 語学学習編①

タイトルの末尾に①と付けたのは、今後の期待を込めてのことです。笑

フィンランド語を学びたい!

遡ること2017年。北欧インテリアの魅力に惹かれた事をきっかけに、北欧の色んなことを調べるようになり、気付けば北欧そのものが大好きになっていました。
北欧五カ国のうちフィンランド、デンマーク、スウェーデンの三国が好きなのですが、その中でもマリメッコ、イッタラ、ムーミン、アアルト建築、artekなどが有

もっとみる
映画「アアルト」 アアルトの⼈⽣と作品の追憶

映画「アアルト」 アアルトの⼈⽣と作品の追憶

東京都青梅市にあるミニシアター「シネマネコ」にて映画「アアルト」を見てきました。

シネマネコとは、東京都唯一の木造の映画館(ミニシアター)で、青梅市の静かな町並みにひっそりと佇む、水色の外観が素朴で可愛い建物です。

建物内にはカフェやグッズコーナーも併設されており、ミニシアターならではのマイナーで面白い映画を見ることができます。

シネマネコ
JR青梅線 東青梅駅 徒歩7分

木の香りが心地

もっとみる
北欧の神秘 ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画 展

北欧の神秘 ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画 展

新宿駅からすぐのSOMPO美術館にて、北欧の絵画展「北欧の神秘 ―ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画」が開催されるということを知り、開催から3週間が経った今日、ようやく足を運びました。

「絵画で有名な国」と言えばやっぱりルネサンス発祥の地イタリア、印象派のフランスあたりを思い浮かべる人が多いと思います。
北欧オタクの私ですが「北欧の絵画」ってどんなものがあるのか全く知りませんでした。

もっとみる
🇫🇮フィンランド旅 -アパート予約編-

🇫🇮フィンランド旅 -アパート予約編-

「暮らすように旅をするフィンランド アパート予約編」

2024年6月後半、初夏のフィンランドに半月間ほど訪れることになりました。
旅のテーマは「暮らすように旅をする」です。

もうずっとずっと前から憧れだったフィンランド。ついに今年!念願叶って、訪れることになりました。

☕️ 航空会社はフィンエアーを

フィンランドにはJALからも直行便が出ているのですが、フィンランドファンの私にとって、航空

もっとみる
2023年 内省とか

2023年 内省とか

2023年はイラストレーター2年目の年でした。
一年の振り返りや改善点などについて自分用のメモみたいな感じでまとめてみたいと思います。

このブログは私に興味を持ってくださっている方しか開かないように、できるだけつまらなそうなタイトルにしてみました。

🌼売り上げについて

「生計を立てられるようになった」と公言しているものの、フリーランスのイラストレーターが指すそれがいかばかりか気になる人も多

もっとみる
フィンランドデザイン展  丹波篠山日記

フィンランドデザイン展 丹波篠山日記

なんとなく、ほんまになんとなく「丹波篠山に行きたいなあ」と思っていた。絵のお仕事で丹波の黒豆を描く仕事をさせていただいたこと、最も手軽に行ける場所にある田舎であること、楽しかった小5の自然学校が丹波篠山であったことなどから、元々親近感を感じてたのかなと思う。

そんな時、丹波篠山でフィンランドデザイン展があるという話を知り、行くしかない!と思ってお休みの今日、早速足を運んだ。

ほんとは丹波の黒豆

もっとみる
アアルト展🪑_2

アアルト展🪑_2

あんまり詳しく書いて間違った情報が混ざっててもよくないし、と思って深く感想をかかなかったんだけど、描きたいことが浮かんだのでかいてみる

北欧デザインのイメージといえば

・シンプルで無駄がない
・自然素材を多く使っている
・機能性が高い

こんなイメージだった。書籍を色々読んでなんとなーく知った気になっていたけど、展示をみると想像以上に発見が多くて楽しかった

木材を使うのは見栄えや利便性からだ

もっとみる
アアルト展🪑

アアルト展🪑

身支度をしているとテレビからは近畿で梅雨明けとの声。そんなよく晴れた土曜に洗濯物を干したら神戸の兵庫県立美術館で開催中のアアルト展へ

誰かと美術館に行ってその後カフェに行く流れもめっちゃ好きやねんけど今回はお一人✌️

展示内容は建築模型や当時のスケッチ、実物の家具や食器の展示と盛りだくさん

実際にArtekの椅子に座れる場所も

アアルト夫妻と言うと主に家具や食器のデザインのイメージだったの

もっとみる