見出し画像

人生高低ロード

こんばんは
今日もまた書く

皆様

みてくださり、

ありがとうございます

少なさを書いてみる

ローリスク出産
みんな悲しいんだけど、わたしと違って、結婚、出産をする。だから初産は20くらいかな?早いね〜家族計画においては20代前半で終わり。ローリスクと言える。体力が有り余っているので、子供が小さくても体力でなんとかなる。

ロー給与
高卒なので、給与は少ないですが、
全商においての就職先はだいたいが大企業の下請け会社なので、潰れてしまうことはあまりない。

ローキャリアリスク
一応就職すると職歴が与えられるため、実績として扱ってくれる。だからきちんとした人材であることの証拠になる。

ロー就職活動
いわゆるITバブルに乗ったので、就職活動をせずに仕事が決まるのとパソコンを買えば、Excelなどのバージョンアップできる。そうすれば、転職しても、雇われる。

ロー離職率
人材育成のため、校則が厳しいが、それになれてきちんと身につけば、一応人材としてみなされ、気苦労せずに就労はできるたま、離職率が非常に低い

ハイ忍耐力
地味にきつい授業であるため、忍耐力が養われる。多少少なかれ、痛ぶろうにも、何気に強い人ばかりなので、逆に負かされることもある。

ハイ体力
毎年どこかしら甲子園に出場しているように体力のある人が多いし、出席が非常に厳しいため、体力がないと無理がある。

ハイ根気
とにかく毎日の様にある情報処理、計算事務、簿記は根気勝負です。毎日の様にやり続けられるタフな根気がなけば、これらの科目はできません。

人生という道を生きるためには高低差をものともしない自分を築いて、親、学校だけではない、幾多数多の道をずっと続けていく。

ただそれだけの話し

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?