見出し画像

エレガントな日常/自分の姿を愛でる

体の治癒力ってすごいなぁ...

3日前に上腕を痛めてしまい、ちょっとでも上に動かそうとしようもんなら

イデデデ〜!

だったのです。

この原因は「腕立て伏せ」。

無謀にもトライしちゃったのよね。

最近ダイエットの決意をしてどんな感じで進めて行こうかなぁと日々模索中です。

もしかしたら苦にならないエクササイズがあるかもしれないと思い、昔アレコレやったことのある動きを試していたのでした。

その中でスクワットや開脚前屈を(お相撲さんの股割りね)していたらなんだか楽しくなってきて

(もしかしたら腕立て伏せもいけるかも?)

と大きな勘違いをしてしまいました。

1回下まで下がったのはいいけれど、さぁそこから上へ上がれません。

床にギリギリつきそうに這いつくばった状態のまま

んむっ。

ぐぇぇーっ。

んぐぐぐ....

1ミリも肘を伸ばすことなく床にバタリ。

(はぁー。ここまで何にもできないとは)

その夜、腕の違和感に気がつきました。

寝る前にモミモミ丁寧にマッサージ。

ピンポイントにて「ココ!」と、損傷箇所が分かるものだったため、揉みほぐしたら治るだろうと思っていました。

翌朝、ちっとも回復していないことに愕然としました。

いつもなら何ともない動作ができません。

人間ってこんなとき、この不自由さや痛みが一生続いてしまうのではないかという思考になってしまうものなんですね。

(この不自由な体と今後の人生をどう関わっていこう?)

なーんて考えてしまいました。

とりあえず時折マッサージをしながら、その日は床に手をつくヨガポーズなどは控えました。

そして昨日と今日。

アレ?そーいえばあの腕の痛み...?


治ってるーーー!

痛みの名残りがまったくないほどに完全復活です。

(すごい!なんで治ったの?)

まるで治ったことが奇跡のように驚いてしまいました。

一生あの痛みを抱えて生きていかなくちゃならないと思っていたことがウソのようです。

きっと今までの人生にもそんな自然治癒力に気がつくこともなく過ごしてきたのでしょうね。

ぶつけて内出血したとか、風邪を引いた、口内炎ができたなどなど、何の手当もしないうちに回復してたんだよなぁ。。。

あらためて体は偉大なんだと知りました。

本日のトライ。
うん。苦にならない。これらは採用決定〜!


今日は「自分の姿を愛でる」ことをしてみようと新たな試みをしました。

私の部屋はとってもコンパクトなので大きな鏡の前に1畳もないスペースが生活空間です。

(あとはベッドに占領されている)

ですからイヤでも鏡の前にいる時間が多くて、単に体の向きが鏡方向なのか、窓方向なのかが異なるだけ。

それを利用して今日はなるべく鏡に体を向けて過ごしました。

ついアラ探ししてしまう癖がありますが今日はシンプルに「愛でる」のみ。

さぁ、容姿への自己肯定感が低い私はどーなるんでしょうか??

結果。

よかったです!

ちゃんと事前に「アラ探ししない」と決めておいた甲斐がありました。

いつもと変わらない姿なのにも関わらずなんだかポジティブな眼差しで「愛でる」ことが出来たのです。

たとえば

【髪】
普段→パサパサだなー。あ、白髪発見。

今日→ふわふわカーリーだなぁ。この髪型にして本当に私らしくなったなぁ。

【顔】
普段→エラの下辺りがたるんでるよなぁ。

今日→ダイエットを意識した効果かな、輪郭がスッキリしてる!

こんな感じでいつもは気になる部分が少しだけ視点が変わりました。

オデコのシワも体の脂肪のブニョブニョもなんだか普段よりも気になりません。

わーい。この遊びは成功です。

毎日そう思えるかどうかはかなり疑問ですが、こんな視点もあるんだという感覚を得ることができたのは大きな収穫でした。

鏡を向いてキャンドル&コーヒータイム
スムージー。
人参・キュウリ・スペアミント・ザクロ濃縮液・水・タヒーニ。
タヒーニ(ゴマペースト)合う!
味がまろやかになりました。
野菜は常温に戻しておいて正解。

最近スムージーにハマっています。

気候が暖かくなり火を通さない温度の食べ物が体にも心地よくなってきました。

料理が億劫な私が手軽に野菜を摂取できるのも嬉しいし、毎回組み合わせを考えたりするのも楽しい〜。

昔はよくスムージーを作っていましたが極端に野菜を入れ過ぎて美味しいと思ったことがありませんでした。

その上、

「野菜を噛むことも大切」

と専門家から言われてシュンとなって作らなくなってしまったのです。

(専門家や目上の意見に弱い私だったのよね)

でも今はマインドも変わり自分を信じて好きなことが選択できるようになりました。

流動食だろうが噛まないだろうが美味しいんだからいーのよね。

噛まないメシその②
米型パスタと野菜のグダグダ煮。リゾットみたいでこれまたハマる!赤いのはスマック。


この米の形のマカロニが気に入りました。

先日行った『東京ジャーミィ』にて買ってきたものです。

トルコに住んでいた時は

(なんでわざわざ米の形にするんだろう。笑えるー)

となかばセンス悪っとばかりに思っていましたが実際に食べてみたらお米よりもツルツルしてスプーンで食べやすいし美味しい!

今回買ってきたトルコ食材はすべてリピート確定です。

(米型マカロニ、ザクロ濃縮液、タヒーニ、スマック、乾燥ミント)

これね。

今、人生で初めてダイエットがクリエイティブなものだと感じるようになっています。

体を絞る決意をしたら少食モードに勝手に体が変わり、昔のダイエットにて経験したような

「身悶えするような食べ物への我慢のストレス」

「やらなきゃ、やらねばの筋トレ」

の苦しみがありません。

今思うとゾッとします。

どんなに心に負担がかかってたんだろうって。

でも当時はそれしか出来なかった、最善のことがそれだったのです。

今回も一応目標体型は掲げていますが、そうなったらもちろん嬉しいし、

そうならなくてもプロセスを楽しめているので何かしら良い結果に着地をするのだと思っています。

過去に経験したダイエットの辛さは消すことが出来ない記憶ですが、こうして新たな喜びとなって体験できることもあるのですね。

私は今日もエレガント。

家計簿/コショウはゴリゴリする派
美味しかったけどマカダミア味には勝てない
また出たよー!
何かが終わり何かが始まる。
私たちは生まれ変わる!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?