見出し画像

エレガントな日常/お金の使い道を考えたり、窓を拭いたり

空を眺めながらお金の使い道を考えていました。

と言っても「莫大な富」がある前提です。

床に座りながら飲むコーヒーがすっかり気に入ってしまった今日このごろ。

久しぶりに復縁した成城石井のエスプレッソがこんなにも美味しいなんて、と毎日感動しています。

さて。

お金の使い道です。

・都市開発に使いたい

・地域のために使いたい

・その人の力になりたいと思った瞬間にすぐにアクションを起こしたい

・地熱発電などフリーエネルギー開発に使いたい

こんな感じのイメージがドドドーっと浮かんできました。

(そっか。私はこんな傾向なのか)

と、妄想の後から知るのです。

それまでは

・勉強したくてもお金がネックでその道を諦めた人に学費その他を助けたい

・ボランティア活動をしている人たちへサポートをしたい

・応援している企業の株を買いたい

というものでした。

もちろん今でもそれらをやりたいなぁというのはあります。

ですが今現在は方向が少し変わってきました。

ピンポイントにて人や企業へ貢献するのではなく、

「私たちが暮らす環境を喜び溢れるものにしたい」

そんなアプローチが出来たらいいなーなんて考えちゃいました。

そして私のサイキックをさらに磨いて

『スピリチュアル不動産』

をしたいという夢はかなり前から持っています。

それは、その人に合った波動の土地や物件をセッションしながら見つけていくというもの。

私が今住んでいる地域に導かれたときに

「あぁ、私の生息地帯。

なんて楽に呼吸ができるんだろう。

なんて体の細胞レベルでしっくりくるんだろう」

と驚いた経験からでした。

土地との波動がしっくり合うと自分らしくなります。

自分らしくなるということは無理をしなくても心が豊で幸福感を無条件に得られる状態です。

そうすると周りも同じ波動の人たちが集まるようになって、さらに喜びが溢れ出す。

そんな不動産屋さんがあったらいいなぁ。

やりたいなぁ。

でも私は基本せかせか働きたくないのでクライアントとのセッションは月1回のペース。

私はそのセッションにてたくさんおもてなししたい。

自分もとびきりのオシャレをして出迎えてクライアントさんに合うプレゼントを用意して楽しくおしゃべりを交わしながら美味しいお菓子や紅茶を囲む。

というイメージです。

2時間ぐらいたっぷりとおしゃべりをしていく中でその人に合った波動の土地やビルや物件をおすすめします。

クライアントさんは即決することなく物件情報を持ち帰り

「自分の判断」

にて購入なり賃貸なりを決めます。

なぜならセッションの目的は

「その人がご自身の判断が健全にできる(健全=最善)」

ように導いていくことだから。

ですから物件は売れなくても良いし、断ってもよいのです。

それがその人にとってのベストということも含めて最高のエネルギー循環が出来た証だから。

(ありゃりゃ。意味が伝わるかなー)

まぁ、要するに私はご縁のあった人と月1ペースでおもてなしとかお茶をするのを楽しみにしたいという感じですね。

そのためにセッション場所も都心の波動が高い場所にしたいし、そのかたに合うプレゼント(運気を上げる)も惜しみなく買ってあげたいのです。

私への報酬はどうなるのかって?

ふふふ。

そんなこと私の脳みそで考えつくはずもなく。(ビジネスに弱いから)

天にお任せ〜!

なのでした。

以上、私のスピリチュアル不動産屋ドリームを語らせていただきました。

ご依頼が合った方にはこちらでその方に合う宿泊先も手配、セッション場所へはリムジンにてお迎えにあがります。

セッション後に観光を望まれるのならおもてなし上手の運転手をお手配します。

(あぁ、私がクライアントになりたいわぁ)

まぁ、こういう夢ってたいていは自分がそうされたいっていう願望から生まれるもんですよね。

トルコのコーヒー占いって知ってる?
①飲み終えたらカップを皿にひっくり返す。
(トルココーヒーは粉がカップ底にドロドロ残っています)
②カップを戻してお皿やカップ底についた模様を見て占います。

突然始まったコーヒー占い。

カードリーディングやタロットが得意な方なら簡単に出来ると思います。

模様を通して直感で言葉にするだけなのです。

例えば、

「ここに鳥の形が出ていますね。まもなく吉報が届きますよ」

「(カップを戻した時に)テーブルや皿に斑点が飛び散っているでしょ。これはお金を意味しています。お金がどんどん入ってきますよー」

などなど。

私は何度か自分でその能力を磨こうとトライしましたがどうも苦手なことが分かりました。

物質やツールを用いると普通にその形に囚われるだけなので直感も出てこないのです。

(目を閉じるリーディングや言葉を交わすセッションのほうが向いている)

『ガー子ちゃん』という言葉だけは降りてきた
こんな風に見えた(だからなんだというのか)
これはアレにしか見えないではないかー
『山林』さんのポルトガル紀行。
ちんちんモナカ。
(5月4日の記事よりスクショ)

あらあらごめんあそばせ〜。

よくよく見たら似てませんでしたね。

でも直感ですからいいのです。

(どなたかこのコーヒー占いを鑑定して意味を教えてくださーい)

家計簿/peopletreeのチョコ。
「今期はこの在庫で終了。次回は10月以降」
購買意欲を掻き立てるプロの表示に躍る私

いけない、いけない。

こんな小学生下ネタでエヘエヘ笑っている場合じゃありません。

私には窓拭きというミッションがあるのです。

連休の最終日は窓拭きチャンスの最終日。

お向かいの建設現場がお休みの時にベランダへ出て堂々と作業ができるというもの。

note仲間の

『生まれたてのおっさん 山ちゃん』

が窓拭きをしたという記事を読んで気になっていたのでした。

正確に言えば山ちゃんがニトリで掃除道具を購入していた時から

「あぁっ。私もそろそろ窓を拭かないとなー」

と追い詰められていたのでした。

そんな山ちゃんの追い込み漁にまんまとハマり重い腰をあげることが出来たのです。
(山ちゃん、ありがとうございます!)

おばあちゃんの知恵袋みたいな掃除道具

先日食器洗い洗剤を購入してよかったです。

我が家には長い間中性洗剤というものが存在していませんでした。

でも中性洗剤があると一気にお掃除の幅が広がって楽しい〜。

トイレ掃除に、換気扇掃除、そして窓拭きなどの汚れ物に大活躍です。

先日チョキチョキしたカットソーに洗剤液を含ませて窓を拭き拭き。

そのあとは新聞紙でカラ拭きをします。

新聞紙の印刷インクの効果にて窓の油汚れが綺麗に落ちてピッカピカに。

うーん。気持ちいい。

マンションは2重サッシです。

1番外側の窓を拭き終えるころにはすでに気力も果ててしまい、やっとの思いで内側や部屋側のもう一つのサッシを拭き、網戸を拭いたらギブアップ。

残念ながらベランダの掃除までにはいたりませんでした。

ふきふきしながら高圧洗浄機でガガガーっとなんでも出来た一軒家住まいの頃を(結婚していたとき)思い出しました。

あれは爽快だったなぁ。

窓もコンクリートの地面も外壁もなんでも根こそぎ落ちたもんね。

高圧洗浄機を使っているとお隣の奥さんが物珍しそうに野次馬しにくる視線もイヤだったなー。

(音がうるさかったのかも。わはは)

その奥さんはお孫ちゃんの手を引いて私を見ると

「ほら。オバチャンにご挨拶しなさい。こんにちはーって」

言うのがホント失礼だったよなー

(オバチャンにオバチャンと言われたくない女心)

今は自治会ライフから逃れて幸せだなぁー

なーんてイヤな思い出と共に最後は勝ち誇った気分にもなりました。

うん!窓ピッカピカ!

運気も上がりそう!

さぁメシだメシだー。

今日は料理しないぞー。

家計簿/パン半額ラッキー!ハムカツちょっと油が合わなかった、、、
米麹甘酒にナッツ
甘すぎる甘酒の後に甘いチョコ

さて。G.Wも終わりました。

私はなんの変わりもなく過ごしているので明日からもまた同じ生活です。

強いて言うなら今週は(も)スケジュールがないのでG.Wは継続します。

ヨモギ蒸しやジョギングにいそしみたいなぁ。

いや。

気負わない、気負わない。

その日その瞬間にやりたいことをやろう。

それが私らしく幸せな過ごし方に繋がるもんね。

私は今日もエレガント。

本日のエンジェルナンバー
ソレっもういっちょう!
私たちは欲しいものを引き寄せるよ〜!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?