マガジンのカバー画像

読みたいお話まとめ

1,260
サイエンスや旅やグルメなど、お気に入りのクリエイターさんの記事を毎日読みたいなァと思い、始めてみました。よろしくおねがいします。
運営しているクリエイター

記事一覧

刺激は、日常

皆、見ているスマホ。 何を見ているのか。 新しい情報を常に追っている ずっと何かを調べて…

えんかず
2週間前
3

南方熊楠『十二支考』についてのメモ③—挿話の重複

 以下の記事で紹介したように最近南方熊楠『十二支考』を読み進めている。『十二支考』には様…

7

エッセイ:比呂暇太郎(11)「旅行の友」は「ゆかり」ちゃん!!

広島には美味しい「ふりかけ」があるんじゃ世の中 大型連休じゃけえ 何処もかしこも 賑やか…

BUNTALK
1か月前
43

「おやっ?」となる表示のデザイン⑯

 「上辺だけ受け止めて早合点してしまう」という一般的傾向を改善してより望ましいものにする…

『AIを生んだ100のSF』第一章:暦本純一「思考のストッパーを外せ」特別公開

数々のSFの名作がもたらした影響について研究者にインタビューを重ね、SFとAIの関係について探…

品川 力 氏宛書簡 その四十八

啓 御無沙汰して居ります。皆さん御元氣の 御様子で何よりです。本日は「海風」御送り 下さい…

第1937回 日本らしい鳥 ⑶

①https://twicolle-plus.com/articles/572905より引用のイラスト ②-1.http://www.birdfan.net/2017/03/24/51265/より引用のヒヨドリ(体長約28㌢) ②の写真のヒヨドリといえば、今現在でも「ピィー、ピィー、ヒーヨ」とけたたましく鳴き声を上げることで有名です。特に春先になりますと、甘いもの大好きで、桜の蜜を巡ってメジロを蹴散らす場面はよく見かけます。こんな暴れん方のヒヨドリですが、平安時代

オイオイおい

おそらく 誰かに見せるであろうな写真 を撮っているのを、私がみています。 こう、書くと変…

えんかず
1か月前
4

エコな素材が産業界を席巻?バイオマス製材料の進化

バイオマス製材料の挑戦地球規模での環境保護と持続可能性の追求が叫ばれる中、私たちは新たな…

22

品川 力 氏宛書簡 その四十七

「ペリカン書房」御始めの由、貴兄の 仕事として最も相應しく思ひます。 レストラントでは、餘…

科学と教育に革新をもたらしたレイチェル・カーソン

産業革命以来、人類は長らく科学の圧倒的な力を信じてきたように思う。2つの世界大戦で恐るべ…

shinshinohara
1か月前
118

ユークリッド『原論』

ユークリッド幾何学(英: Euclidean geometry)は、幾何学体系の一つであり、古代エジプトのギ…

racoco
1か月前
7

【鬼と天狗】第三章 常州騒乱~嶽の出湯(1)

 ――半刻後、鳴海は権太左衛門や政之進と共に、馬首を嶽温泉の方へ向けた。 「鳴海様。守山…

k_maru027
1か月前
25

品川 力 氏宛書簡 その三十八

啓 御無沙汰申訳ありません。皆さん御変りあり ませぬか。  先日松宮氏のスケッチ展覧会の案内状を 御送り下され、ありがたく頂きました。廿六日に觀 に参りました。早速御礼を云はうと思ってゐましたが、 すっかり怠けて了ひました。  近來タイムス紙上にて貴君の溌溂たる文章に 接せず甚だ遺憾であります。 ちとおあばれになっては如何です。  大森の方へ是非お遊びにゐらっしゃい。 [消印](不明) [宛先]区内 銀座尾張町     富士アイスクリームパーラーにて     品川 力 様