猿人@大学生の旅行記

とある名古屋の旅行と生態学が好きな大学生 気まぐれに旅行記書きます

猿人@大学生の旅行記

とある名古屋の旅行と生態学が好きな大学生 気まぐれに旅行記書きます

記事一覧

【3泊4日・18切符とさるびあ丸で行く!伊豆諸島・神津島の旅】4日目・旅も最終日!静岡へ寄り道旅

↓1日目はこちらからどうぞ↓ 川崎から18きっぷ旅スタート 朝8時の川崎駅のホームは、スーツを着た人々で混雑していた。東京とは逆方面のホームにも関わらずここまで混雑…

【3泊4日・18切符とさるびあ丸で行く!伊豆諸島・神津島の旅】3日目・この旅一番の大ピンチで、忘れられない出来事が......

↓最初から読みたい方はこちらからどうぞ↓ 朝、晴れの神津島 朝、神津島の宿で目を覚ます。外は晴れている。昨日からこの晴れ空ならよかったのに。僕たちは今日、10時半…

【3泊4日・18切符とさるびあ丸で行く!伊豆諸島・神津島の旅】2日目・いよいよ神津島へ......!島に着いてもトラブル連続!?

↓1日目はこちらからどうぞ↓ 伊豆諸島各島を巡りながら神津島へ 朝6時前、何やら周りの部屋が騒がしいのを感じ、目を覚ます。部屋のモニターを見てみると、この船がちょ…

【3泊4日・18切符とさるびあ丸で行く!伊豆諸島・神津島の旅】1日目・中央本線経由で名古屋から東京へ

お久しぶりです。猿人です。 3/11~14に僕と大学の友人のK君の2人で神津島に旅行した時のことをつらつら書いていこうと思います。 名古屋から中央線に乗車 3月11日、朝6…

松屋の期間限定メニュー&碧南市をぶらり一人で巡る

  久しぶりの名古屋駅 2月27日、猿人は東海地方最大の駅・名古屋駅で下車。ここに来たのは、以前昼食を食べるためだけに四日市を訪れた時以来。(その時の話は下のリンク…

とある名古屋の大学生、昼食を食べるためだけに四日市へ行く

まず最初に一言。 これは僕の初めてのnote旅行記なので、拙い文章ですが、温かい目で見ていただけると助かります。 いざ、昼食の旅へ 大学生の昼食。  その候補として第…

【3泊4日・18切符とさるびあ丸で行く!伊豆諸島・神津島の旅】4日目・旅も最終日!静岡へ寄り道旅

【3泊4日・18切符とさるびあ丸で行く!伊豆諸島・神津島の旅】4日目・旅も最終日!静岡へ寄り道旅

↓1日目はこちらからどうぞ↓

川崎から18きっぷ旅スタート 朝8時の川崎駅のホームは、スーツを着た人々で混雑していた。東京とは逆方面のホームにも関わらずここまで混雑しているなんて。やはり首都圏の人の多さは、僕が住んでいる名古屋のそれとはレベルが違う。

 これから東海道線に乗って静岡方面に向かうのだが、こんな混雑の中長時間乗るのはなかなか辛いだろう。
 そこで、普通列車のグリーン車に乗ることにし

もっとみる
【3泊4日・18切符とさるびあ丸で行く!伊豆諸島・神津島の旅】3日目・この旅一番の大ピンチで、忘れられない出来事が......

【3泊4日・18切符とさるびあ丸で行く!伊豆諸島・神津島の旅】3日目・この旅一番の大ピンチで、忘れられない出来事が......

↓最初から読みたい方はこちらからどうぞ↓

朝、晴れの神津島 朝、神津島の宿で目を覚ます。外は晴れている。昨日からこの晴れ空ならよかったのに。僕たちは今日、10時半のさるびあ丸で島を発つ予定だ。それまでおよそ3時間、島での最後のひとときだ。
 宿のチェックアウトをする。高級旅館のような広い客室も豪華な温泉もなかったが、オーナーは親切だったし、何よりこのアットホームで居心地の良い空間が、自分も島民の

もっとみる
【3泊4日・18切符とさるびあ丸で行く!伊豆諸島・神津島の旅】2日目・いよいよ神津島へ......!島に着いてもトラブル連続!?

【3泊4日・18切符とさるびあ丸で行く!伊豆諸島・神津島の旅】2日目・いよいよ神津島へ......!島に着いてもトラブル連続!?

↓1日目はこちらからどうぞ↓

伊豆諸島各島を巡りながら神津島へ 朝6時前、何やら周りの部屋が騒がしいのを感じ、目を覚ます。部屋のモニターを見てみると、この船がちょうど最初の寄港地・大島に到着するところであった。あたりが騒がしかったのは、下船の準備をしていたからだったようだ。
 眠い目をこすりながら朝食や歯磨きを済ませ、しばらくゴロゴロした後、デッキの外に出る。船は利島を過ぎ、新島へと向かっている

もっとみる
【3泊4日・18切符とさるびあ丸で行く!伊豆諸島・神津島の旅】1日目・中央本線経由で名古屋から東京へ

【3泊4日・18切符とさるびあ丸で行く!伊豆諸島・神津島の旅】1日目・中央本線経由で名古屋から東京へ

お久しぶりです。猿人です。
3/11~14に僕と大学の友人のK君の2人で神津島に旅行した時のことをつらつら書いていこうと思います。

名古屋から中央線に乗車 3月11日、朝6時。
 大学の春休み期間はすでに始まって4分の3ほどが経ったが、まだ風の温度も歩く人の装いも冬真っ只中。そんな寒い朝の名古屋駅、中央本線ホームからこの旅は始まる。

 今回の旅で使うのは「青春18きっぷ」。1日あたり2410円

もっとみる
松屋の期間限定メニュー&碧南市をぶらり一人で巡る

松屋の期間限定メニュー&碧南市をぶらり一人で巡る

 

久しぶりの名古屋駅 2月27日、猿人は東海地方最大の駅・名古屋駅で下車。ここに来たのは、以前昼食を食べるためだけに四日市を訪れた時以来。(その時の話は下のリンクから)

 東海地方で産まれ育った猿人にとって名古屋駅は、幾度となく訪れた日常の一部でありながら、また旅の始まりを告げる地でもあり、少し胸が躍るような、そんな感覚を覚える。

 やって来たのは東海道本線の普通列車、豊橋行き。まずはこれ

もっとみる
とある名古屋の大学生、昼食を食べるためだけに四日市へ行く

とある名古屋の大学生、昼食を食べるためだけに四日市へ行く

まず最初に一言。
これは僕の初めてのnote旅行記なので、拙い文章ですが、温かい目で見ていただけると助かります。

いざ、昼食の旅へ 大学生の昼食。
 その候補として第一に挙がるのは、おそらく各大学の学食だろう。そのほかにも、家で食事をとってから大学に行く、学内の購買やコンビニで昼食を購入して食べる、サイゼリヤやマクドナルドなどといった大学近辺のチェーン店で食事する、などといった選択肢もある。
 

もっとみる