kimura noriaki

茨城県在住/自然科学分野の研究者/写真の話が多いです

kimura noriaki

茨城県在住/自然科学分野の研究者/写真の話が多いです

記事一覧

固定された記事

それを「写真」と呼んでもいいですか?

今日、1台のカメラを持って、 世界で一番大切なものを撮りにいきます。 --- 何のために写真…

432

センチメンタルな15才の旅

「誕生日プレゼントは青春18きっぷがいい」と娘からリクエストがあったのは彼女が15才になる少…

188

2冊の写真集:「鎌鼬」と「 センチメンタルな旅」

「鎌鼬」と「センチメンタルな旅」 どちらも読者を異世界に引き込む写真集です。 読者に「異…

60

個性がないという個性:Ai Nikkor 50/1.4

長女の幼稚園の同級生にマキノカズヤくんがいました。マキノカズヤくんは個性派が揃ったクラス…

kimura noriaki
2週間前
107

DC Nikkorという魔法のレンズ

ニコンのウェブサイトを見ると、DC Nikkorレンズが「旧製品」になっていました(わたしが知ら…

kimura noriaki
2週間前
89

ふたりの夜、光る波

5月6日 21時 娘との大竹海岸。だれもいないゴールデンウィーク。

kimura noriaki
3週間前
86

フィルムにしか写らないもの

フィルムだとデジタルよりも撮る枚数が減ります。 それだけでなく、撮るものも変わります。 …

kimura noriaki
3週間前
111

もしも「SLやまぐち」がなかったら

もしも「SLやまぐち」がなかったら、 夢に地福駅が出てくることはなかったでしょう。 篠目の…

kimura noriaki
1か月前
52

モノクロフィルムと「春」の問題

春を甘く見てはいけません。

kimura noriaki
1か月前
121

「桜なんて咲かなければいいのに」 なんて言わないよ絶対

桜が咲くと気持ちが焦るのです。 見ておきたい桜がある、一緒に見たい人がいる、咲き始めから…

kimura noriaki
1か月前
117

「春の雨の香り」を探して

おいしいマグロは「春の雨の香り」がする。 それを知ってから、世界が少し広がりました。 ---…

kimura noriaki
1か月前
93

神の宿る2本の40mm:江之浦測候所余話

24mm, 50mm, 135mm。 主にこの3つの焦点距離で写真を撮っていますが、たまに40mmを使うことが…

kimura noriaki
1か月前
91

江之浦測候所:「意味」を生み出す場所

はじめて江之浦測候所に行きました。 杉本博司さんが設計した、全体が杉本さんの作品とも言え…

kimura noriaki
2か月前
80

桜が咲きそうなので中平卓馬展をおすすめしておきます

4月7日まで、東京国立近代美術館で開催中です。 きっと、中平卓馬のもっとも重要な作品は「個…

kimura noriaki
2か月前
84

花との秘め事

ファインダーの中にチューリップを見つめる背徳感。 花を撮る時、背面モニターを見ながら撮っ…

kimura noriaki
2か月前
90

旅する遺伝子とモノクロフィルム

目的地がないから「旅」なのです。

kimura noriaki
3か月前
139

それを「写真」と呼んでもいいですか?

今日、1台のカメラを持って、 世界で一番大切なものを撮りにいきます。 --- 何のために写真…

432

センチメンタルな15才の旅

「誕生日プレゼントは青春18きっぷがいい」と娘からリクエストがあったのは彼女が15才になる少…

188

2冊の写真集:「鎌鼬」と「 センチメンタルな旅」

「鎌鼬」と「センチメンタルな旅」 どちらも読者を異世界に引き込む写真集です。 読者に「異…

60

個性がないという個性:Ai Nikkor 50/1.4

長女の幼稚園の同級生にマキノカズヤくんがいました。マキノカズヤくんは個性派が揃ったクラス…

kimura noriaki
2週間前
107

DC Nikkorという魔法のレンズ

ニコンのウェブサイトを見ると、DC Nikkorレンズが「旧製品」になっていました(わたしが知ら…

kimura noriaki
2週間前
89

ふたりの夜、光る波

5月6日 21時 娘との大竹海岸。だれもいないゴールデンウィーク。

kimura noriaki
3週間前
86

フィルムにしか写らないもの

フィルムだとデジタルよりも撮る枚数が減ります。 それだけでなく、撮るものも変わります。 …

kimura noriaki
3週間前
111

もしも「SLやまぐち」がなかったら

もしも「SLやまぐち」がなかったら、 夢に地福駅が出てくることはなかったでしょう。 篠目の…

kimura noriaki
1か月前
52

モノクロフィルムと「春」の問題

春を甘く見てはいけません。

kimura noriaki
1か月前
121

「桜なんて咲かなければいいのに」 なんて言わないよ絶対

桜が咲くと気持ちが焦るのです。 見ておきたい桜がある、一緒に見たい人がいる、咲き始めから…

kimura noriaki
1か月前
117

「春の雨の香り」を探して

おいしいマグロは「春の雨の香り」がする。 それを知ってから、世界が少し広がりました。 ---…

kimura noriaki
1か月前
93

神の宿る2本の40mm:江之浦測候所余話

24mm, 50mm, 135mm。 主にこの3つの焦点距離で写真を撮っていますが、たまに40mmを使うことが…

kimura noriaki
1か月前
91

江之浦測候所:「意味」を生み出す場所

はじめて江之浦測候所に行きました。 杉本博司さんが設計した、全体が杉本さんの作品とも言え…

kimura noriaki
2か月前
80

桜が咲きそうなので中平卓馬展をおすすめしておきます

4月7日まで、東京国立近代美術館で開催中です。 きっと、中平卓馬のもっとも重要な作品は「個…

kimura noriaki
2か月前
84

花との秘め事

ファインダーの中にチューリップを見つめる背徳感。 花を撮る時、背面モニターを見ながら撮っ…

kimura noriaki
2か月前
90

旅する遺伝子とモノクロフィルム

目的地がないから「旅」なのです。

kimura noriaki
3か月前
139