アニメに詳しくない僕が、声優ラジオを好きな理由。

僕はラジオを聴くのが好きで、結構幅広いジャンルで聴いているのですが、
大体は元々別のメディアでその番組のパーソナリティの事を知っていたからラジオも聴いてみようという経緯で聴いています。

芸人だったり、アイドルだったり、タレントだったり…。
基本的にはそんなところです。
つまり「この人ラジオもやってるんだ!じゃあラジオ“も”聴いてみよう」で聴いているというわけです。

ですが、例外的に「まずラジオ“を”聴いてみよう。ここから、この人のことを知ろう」という経緯で聴き始めたラジオ番組のジャンルがあります。

それが『声優ラジオ』です。

初めて聴いたのは、田村ゆかりさんの『乙女心♡症候群(シンドローム)』という30分番組でした。
きっかけはラジオCM。
内容というより、声に惹かれ「聴いてみようかな〜」となり聴いてみたのが最初です。

どんな番組なのか全く想像出来ないまま聴き始めた、あの日。


僕は驚きました。

まさかの20分フリートーク、10分コーナーという、もはや声優ではなく芸人かと思うほどのストロングスタイルな構成。笑


ですが、ちゃんと面白い。
ちゃんと、という口調は失礼かも知れないですが、ちゃんと面白いのです。

そこから、僕はその番組を頻繁に聴くようになり、加えて他の声優さんの番組も気になったものがあれば聴くようになりました。
上坂すみれさん、夏川椎菜さん、楠木ともりさん、など・・・。なんとなくCMで気になったものをどんどん聴いていきました。

それで分かったのは、聴いてきた番組の多くが声優さんやアニメに関する知識が無くても十分に楽しめるということ。つまり声優さんのオフな部分が楽しめるのです。
しかも、ちゃんと面白い(←ここ大事)。


勿論、聴くかどうかは各人の自由ですが、
声優ラジオには、誰もがいつ聴き始めても楽しむことが出来る要素が詰まっていると僕は思います。
ここまで読んで、「我も声優ラジオ聴いてみようかな」と思った方は、ぜひ気になった番組から聴いてみてください。

また、「我は声優ラジオ大好きだよ」という方は、僕にオススメの番組を教えてください。僕も気になったものがあれば聴いてみます。

〈参考:今聴いている声優ラジオ〉
『夏川椎菜のCultureZ』
『CultureZ SP 楠木ともり The Music Reverie』
『斉藤朱夏 しゅかラジ!』
『田村ゆかりの乙女心♡症候群(シンドローム)』
『堀江由衣の天使のたまご』
『MOMO・SORA・SHIINA Talking Box』

では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?