マガジンのカバー画像

何度でも読み返したいnote

20
運営しているクリエイター

#noteでよかったこと

ほぼ日更新でこんな結果になりました|noteはじめて2ヶ月目の報告

noteはじめて2ヶ月が経ちましたので、雑感と数字の報告を。 (1ヶ月めの報告はこちら →バズらず淡々とnoteはじめて1ヶ月めの報告) 自由に書きたくて始めたnoteですが、文章にはその日の精神状態が出るなぁと感じております。書くことでいまの自分を客観視できるのも、noteをやって見てよかったと思うことの一つです。 自分で撮った写真を当て込むのも楽しいです。 ところで、昨日はイチローさんの引退会見を深夜に見ていたのですが、こんなことをおっしゃっていました。書き続けるこ

個人が市場を選ぶという考え方 - キャリアの選択や個人の活動を始める際に重要なこと

こんにちは、Hikaru Kashidaです。 最近頑張ってnoteを書いています。 今日はそんなnoteというサービスで記事を書いていることの意味について話したいと思います。いや、というよりも、noteを通してこの記事でお伝えしたいのは、 「個人が何かを始める際にも、企業と同様に市場の選定が大事だ」 ということです。 結論だけ図で貼ると、こうなります。 この記事で理解してほしい考え方 よければ最後までお付き合いください。 スタートアップと市場の選定さて、突然