見出し画像

部活男子のお弁当・3〜高カロリー弁当との戦い(4月前半戦)

4月が終わった。
高カロリー弁当との戦いを一気に綴るべく
弁当の画像を一個一個切り抜いてまとめたので
振り返ってみたいと思う。

🔸4/10(水) 1370kcal🔸


数年振りに作ったお弁当。
カロリーを稼ぐべくご飯500g(780kcal)を
ぎゅうぎゅうに詰め、
隙間はトマトで埋める!とばかりに入れた
プチトマトの数は10個。
アンジェリトマトは硬くてきゅうきゅうに
詰めても潰れなくて良い。リピ決定。
唐揚げは昨夜のメニューより取り置き。

息子の感想:
「コメを減らして。
あと、どんだけトマト詰めんの?
どんどん出てきて笑った。」

🔸4/11(木)1170kcal🔸

☝️ラップをケースに敷いて、ぐるっと包んで蓋に油などが付かないようにしている。
食べ終わった二段弁当箱を入れ子にしてしまう時に、オカズカップを包んで始末ができて、洗う時も楽。


米を減らしてくれと言われ、
仕方なくおにぎりを2個で400g(624kcal)。
おにぎりなら食べやすいだろうから
イケるのではないか?と思ったが…

オカズは昨夜のメニューの
豚肉の塩レモン炒めを取り置き。
(ネギみじん切り、レモン汁、擦りニンニク、
鶏がらスープの素、塩コショウ、ごま油で炒めた)

卵嫌いの息子は(マヨも嫌い)
甘い出汁巻き玉子なら食べられるので
ここぞとばかりに弁当に入れて食べさせる。
きんぴらは数日分作り置きして冷凍。


息子の感想:
「米が多過ぎる。あと、おにぎりは嫌。」

🔸4/12(金)930kcal🔸

ご飯を280g(440kcal)に減らしたら、
なんと、1000kcalを切ってしまった。

オカズは、昨夜のメニューから鶏のササミフライ。
しかしササミフライのカロリーが
思ったよりも低くて、カロリーは稼げず。
トマトやブロッコリーは1個4kcal程度しかないし、
トマトを詰めている場合ではなかった。
ここ(左下)は肉のスペースだったな…

と思っても、お弁当の彩りは外せない。

赤、緑、黄色、黒、茶色、ときたら
足りないのはオレンジ!と言うことで
本日は人参の甘煮を作り置きして冷凍。

息子の感想:
「海苔段ご飯?好きだよ。」

4/13(土)1210kcal

昨日は1000kcalを切ってしまったので少し戻す。
ご飯300g(468kcal)。

エクアドル産の冷凍ブロッコリーを
見つけたのでさっそく導入。
凍ったまま入れられて保冷効果もあり。

温かいご飯やレンチンしたオカズを冷やすのに
時間がかかり、冷凍庫に入れて粗熱をとり、
保冷剤の上に置いてしっかり冷ましてから蓋をする。
5時起きで開始して、6時過ぎにやっと完成。
ここまでで1時間かかってしまうって、
やっぱり手際が悪過ぎるのか…

息子の感想:
「米が詰まってて固いから、
時間内に食べ切るのが大変なんだよね。
オレ、食べるの遅いのかなぁ〜」
(もっと減らせアピール)

4/15(月) 1200kcal

たけのこ大好き家族なので、この時期は
何度か食べるたけのこの炊き込みご飯。
しかしタケノコの煮物ときたら
調味料のカロリーくらいしか、ない。

しかし、芋類はカロリーが高いので
なんとか1200キープ。

ご飯はパンパンしないよう気をつけたので
息子からは文句なし。多分。

子供の頃好きだったイシイのチキンハンバーグ。
温めないで入れられるの、助かる!
懐かしい味。(カットした余りをワタシが食べた)

4/16(火) 930kcal

昨夜のメニューより、鶏胸肉でチーズピカタ。
解いた卵液に粉チーズとドライパセリを入れて、
鶏胸肉をくぐらせて焼くだけなので簡単。
卵を使っているので出汁巻玉子は作らなかったら
またもや1000kcal行かず…

コストコの若鶏の竜田揚げがお弁当に
おススメと聞いたので(カロリー稼ぎに)
重宝している。味も量も満足。


4/17(水) 1140kcal

昨夜はシャケを焼いたのでお弁当用に取り置き。
今日は生協の冷凍ハンバーグを丸々一個イン。
さつまいも(右上)はカロリーが高くていいな!
と思っていたら、
オナラが気になるから食べたくない。とか!
そんなに気になる?芋は高カロリーなのに…

息子の感想:
今日の卵焼きは味が薄かった。
(いつも正直)

4/18(木) 1030kcal

減らしてアピールが止まないので
ケースをご飯とオカズ、大小逆にしてみた。

ご飯はふんわりそっと入れて、海苔オカカご飯に。
(ケースに高さがあまりないので海苔段々出来ない)
そしてご飯は200g(312kcal)しか入らなかった。

カロリーを稼ぐため玉子は2個使用。
鯖の塩焼きも高カロリーで良いです!
ポテサラ(左上)は定期的に食べたくなって作るけど
息子のは塩コショウのみでマヨは入れず。
(私と夫のはマヨたっぷり)
いつになったらマヨが食べられるように
なるのかな?(別に困らないだろうけど)

息子の感想:
今日のご飯の量はちょうど良かった。
でも出汁巻き玉子毎日食べてて飽きたよ。
(いつでも正直)

ーーー
学校が始まって1週間。
お弁当を食べる仲間も出来て
部活も勉強も頑張っている様子。

授業が楽しいと言っているので、
きっと良い先生が多いのだろうな。
(学校公開、早く行ってみたい!)

2000kcal弁当はまだ息子的には
早かったようで、どうやら1000kcalが
やっとなのかも。
もっと増やして!と言われる日は
いつか来るのか。

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?