見出し画像

大阪公立大の食堂で学生考案『ハム(大)カツカレー』発売🍛5/17迄 

Yahooニュース【「ハム大です」大阪公立大の食堂で『ハム(大)カツカレー』発売
学生が考案 初日は150食完売(読売テレビ)
】より

昨日、『大阪公立大学』の食堂で学生さんが考案した「ハム(大)カツカレー」が販売開始されたというニュースが👀高校生や大学生の商品開発したグルメも大好きな私はめっちゃくちゃ気になりました。しかも、杉本キャンパスは我が大阪市住吉区にあります\(^o^)/

読売新聞オンライン『「公=ハム」カツカレー、学生考案…大学統合象徴グルメ』より

大阪公立大学は一昨年4月に、大阪府立大学(府大)と大阪市立大学(市大)が統合して誕生しました。統合前は「府大ふだい」、「市大いちだい」と呼ばれ親しまれていましたが、統合後の今、「公」が「ハ」と「ム」を縦に並べたように見えることから俗称「ハム大」と呼ばれているとは知りませんでした👀

そんな「ハム大」から着想したハムカツカレーは、今週5/17(金)迄、中百舌鳥なかもず(堺市中区)、杉本キャンパス(大阪市住吉区)、阿倍野キャンパス(大阪市住吉区)の食堂で販売。一般人も利用出来るのは中百舌鳥キャンパスと杉本キャンパスです。

今日の午前中は時間がありましたので、杉本キャンパスの食堂へ行ってきましたが、楽しめましたので紹介します✌

大阪公立大学「杉本キャンパス」より

杉本キャンパスには、「北食堂」(OPEN10:30~L.O14:00)と「南食堂」(OPEN11:00~L.O18:30)の2つの食堂があります。

北食堂は、主に1~2回生が利用する旧教養地区の、第一学生ホール内にある大食堂で席数は400席です。朝10時から麺類・カレーをご提供、11時からはすべてのメニューを提供しているとのこと。

南食堂は、本館時計台のある専門(文系学部)キャンパスにあり、席数は238席です。外にはテラス席も設けられています。

2024-05-14

こちらが本館時計台のある方で、南食堂へ行くにはこちらから入ります。

2024-05-14

この辺りは、イオンモール堺北花田(堺市北区)へ行く時によく通りますが、大阪公立大学になってからちゃんと観るのは今日が初めてでした。

2024-05-14

10時半前に大学に着いたので🚲間もなくオープンの南食堂の方へ行こうと、駐輪場を探すと、理学部棟の学術情報総合センター側にありましたが、

2024-05-14

学生はNGの市民用の駐輪場がありました。

2024-05-14

駐輪場から東へすぐに北食堂がある、旧教養地区への門がありました。

2024-05-14

門を入って、右(南)側に第一学生ホールの入口があり、入った正面が北食堂の入口となっていました。私は北食堂の利用は今日が初めてでした。

2024-05-14

10:29に着くと「本日の営業終了」となっていました👀

2024-05-14

オープン時間まであと1分でしたので、店頭のメニューを見ることにしました。

2024-05-14

目的の「ハム(大)カツカレー」(組価:税込495円)のメニューもありました!!

2024-05-14

学食と言えば、私的にカレーライス+ラーメンが定番でして、「醤油豚骨ラーメン」(組価:税込462円)も食べたくなりました(笑)

2024-05-14

低価格の小鉢が色々と揃っているのも嬉しいです😊

2024-05-14

5/18(土)迄は「照りタルハンバーグ」(税込242円)が20円引きとお得になっていました。

2024-05-14

10:30になって時間通りにオープンしました\(^o^)/


大阪公立大学生活協同組合「食堂の使い方」より

メニューを組み合わせて利用するカフェテリア方式でした。

2024-05-14

先ずは小鉢を選びに行きました。

2024-05-14

迷った末、「冷奴」(組価:税込55円)、「竹の子土佐煮」(組価:税込99円)、「ミニサラダ」(組価:税込55円)を選びました。

冷奴は、こちらの記事にも記しましたが⤴ 私の超イチオシのシンガーソングライター【Nachika(ナチカ)】さんがTikTokでバンド【ひややっこ】を結集して以来、冷奴や豆腐料理を見つけると条件反射的に食べてしまいます(笑)

2024-05-14

続いて、麺カウンターへ行き「醤油豚骨ラーメン」を注文し、

2024-05-14

2分程で作りたてが提供されました🍜

2024-05-14

カウンター上の胡椒と七味唐辛子を一振りしました。

2024-05-14

そして、丼・カレーカウンターへ行き、「ハム(大)カツカレー」を注文しました。

2024-05-14

1分程で提供されました。「公」はライスを型に入れて型抜きし、立体的に浮かび上がりましたが、その瞬間も見ることが出来ました👀

2024-05-14

注文数が5点になって、片手に4点をトレイに載せ、もう一方の手でカレーを持ってレジへ。ちよっと移動が大変でした(笑)。一般人は非組扱いとなって+66円が加算され、合計1,232円を支払いました。

2024-05-14

会計後、冷奴に正田のしょうゆを、ミニサラダにSSK ゴマクリーミードレッシングキユーピー ノンオイルドレッシングおろししょうゆを掛け、お冷を入れて食べる用意完了~

2024-05-14

窓際にカウンター席もありましたが、未だ混雑する時間では無かったので、テーブル席に着きました。

2024-05-14

提供された「ハム(大)カツカレー」を観て、メニューの写真と違ってて驚きました\(◎o◎)/!容器も違うし、具材の盛り付け方も!!

2024-05-14

カレーは掛かってなく、ハムカツはカットされず丸ごと1個に、いろどり豊かな野菜は散りばってなく🤔

2024-05-14

立体的に浮かび上がった「公」のライスに、

2024-05-14

カレーを掛けて食べてみようとしましたが、


2024-05-14

野菜もトッピングして食べてみることにしました🍛

2024-05-14

スパイシーなカレーの辛さに、いろどり野菜も美味しくて気に入りました😋

2024-05-14

大きなハムカツも揚げたてでサクサク~

2024-05-14

肉厚のハムカツで食感といいホンと美味しくて😋でも今思えば、このハムカツもメニュー写真のように「ハ」にしてから食べるべきだっと後悔😢

2024-05-14

でも、カレーとの相性もバッチグーでした😋


2024-05-14

「醤油豚骨ラーメン」には、半熟玉子にロースハム、海苔、ネギがトッピングされていました。

2024-05-14

醤油豚骨のスープも美味しくて全部飲み干しました😋

2024-05-14

食感も楽しめた麺もスープが絡んで美味しくて😋
でも想像していた以上の麺量でした😲

2024-05-14

次第に、難なく食べ切れるのかと思いましたが🤔

2024-05-14

小鉢も美味しくて食はどんかどん進み😋

2024-05-14

20分程で完食しました\(^o^)/

2024-05-14

「ハム(大)カツカレー」が食べられるのは今週5/17(金)迄です~皆様も是非🍛でも、先週5/10(金)迄は「OMU丼 麻婆茄子×豚塩カルビver.」というのもあったとか🤤知るのが遅かったです😭

2024-05-14

来週5/20(月)~25(土)は「生協食堂 人気メニューフェア」が開催されるとか。これらも食べてみたいです🤤

2024-05-14
大阪公立大学「杉本キャンパス」より

食べた帰りに、『田中記念館』の前を通ると、

2024-05-14

同館内にある『和食堂 めたせこいあ』のメニューボードがあり、

2024-05-14

「レモンライス」も未だありました\(^o^)/

えっ?!もう7年間も食べていなかった😲近々また食べにいかなくては!!
食べに行ったら「レモンライス」の報告をします~私にとっても思い出味なんです!!


#ご当地グルメ #学食 #大阪公立大学 #期間限定 #カレー

この記事が参加している募集

ご当地グルメ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?