子育て発達アドバイザーきみのね✳︎子どもに関わる全ての大人の方へ

⚫︎元児童発達支援クラス担任/シュタイナー保育園元担任⚫︎療育✳︎保育歴15年⚫︎親子と先生の…

子育て発達アドバイザーきみのね✳︎子どもに関わる全ての大人の方へ

⚫︎元児童発達支援クラス担任/シュタイナー保育園元担任⚫︎療育✳︎保育歴15年⚫︎親子と先生のための学びやきみのね主宰⚫︎発達学×感覚統合×発達心理学を生きるヒントに⚫︎プログラム詳細は ⇨ https://lin.ee/hRwjK5f

マガジン

  • とらねこの共同マガジン『トランスミッションⅠ』

    • 108,670本

    とらねこが運営する共同マガジン。グループ合計で参加者1,100名を超えました。フォロワ数2000名以上、120,000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方の参加をお待ちしています。🌱マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね(ง •̀ω•́)ง

  • note大学共同運営マガジン

    • 40,606本

    note大学共同運営マガジンです。 ※メンバーと共有していますので画像は消さないでください

  • 共育LIBRARY×共同運営マガジン

    • 14,801本

    noteで成長したい。もっとたくさんの人に記事を見てほしい。仲間とつながりたい。少しでもよりよい未来の為にできることを発信したい。 そんな共通の「思い」をもつ方ならば、誰しも歓迎します。 共に手を取り合い、共に成長していきましょう!

  • はるのさわ❣️やさしさの輪を広げようメンバー【限定100人】

    • 6,871本

    子どもたちが未来に夢と希望が持てるように、ワクワクと子どもたちを繋げる。 日常の話→社会のこと→政治のこと→安心して対話ができる場所 得意なことを少しだけ、無理をしなくてもできること、そんなやさしい輪を広げる。 ワクワクのアイディアを持っている人 新しいこと、AI、メタバース、ロボット等のこと ネットワークを持っている人 子どもに伝えたい知識 日常の中の改善できること ワクワクする未来への展望を語る人 子どものこと、母親のこと、家族のことetc. 応援してくれる人 支援してくれる人 お待ちしています。 心がけてほしいこと 思いやりを持ってコメントする。 相手の気持ちを考え発言する。 否定しないで聴くこと 攻撃的な言葉を使用しない。 できるだけ、優しい文章で記事を書く。 みなさまが、楽しくnoteを続けられるように配慮して頂けると嬉しく思います。

  • デコとボコの共同運営マガジン

    • 1,982本

    発達系の記事を発達系に興味がある人に届けるための共同運営マガジンです。ご自身が発達障がいの方、お子さんが発達障がいの方、発達を支援する団体の方など、発達障がいに少しでも関連があれば誰でも参加することができます。診断ついていなくても大丈夫です。参加希望の方はその旨のコメントをお願いします。

記事一覧

固定された記事

発達特性が学べるオンラインスクール✣こんなカリキュラムです

こんにちは 親子と先生のためのまなびやきみのねの子育て発達アドバイザーの徳田です GWいかがお過ごしでしょうか? お出かけするのも、お家でゆっくりするのも気持ちの良…

おやこであそぼう!つくろう!

おはようございます 親子と先生のための学びやきみのねの子育て発達アドバイザーの徳田朋美です 本日の放送はフリーランス保育士さんによる、おやこであそぼう!つくろう!…

おはようございます☀
本日13:10〜あづみ野FMに出演させていただけることになりました♪
発達特性をケアするとどんないいことがあるの?そんなお話をさせて頂ければと思います✨

触るから食べるへ~偏食のある子におすすめの活動~

2024/5/29 ご覧くださり、ありがとうございます! 【今日からできる眠りのコツ】 2024/5/31安曇野市にて開催 〜子どもの健やかな発達を助ける睡眠について学ぼう〜】 詳…

#27ベリー摘みは作業療法

2024.5.27 ご覧くださり、ありがとうございます! 【今日からできる眠りのコツ】 2024/5/31安曇野市にて開催 〜子どもの健やかな発達を助ける睡眠について学ぼう〜】 詳…

#26不安を見える化するということ

2024.5.24 ✣5月15日スタート!平日20時に音声配信で発達学が学べます/ 親子と先生のための学びやきみのねでは、 きみのねでは、子どもに関わる全ての大人の皆さんへ…

眠りの質について考える〜安曇野市にて眠りの講座開催します〜

2024.5.23 ✣5月15日スタート!平日20時に音声配信で発達学が学べます/ 親子と先生のための学びやきみのねでは、 きみのねでは、子どもに関わる全ての大人の皆さんへ…

レッスンに教えにくさや難しさのある子のためのピアノレッスン講座

おはようございます 子育て発達アドバイザーの徳田朋美です Standfmの音声配信では毎朝7:30に体の発達や発達特性についてのお話をしています 昨日はピアノの先生と一緒に…

#23歯の健康と体の発達

おはようございます 子育て発達アドバイザーの徳田です 昨日から歯の健康と体の発達についてのお話を3本だてでしています 20日月曜日はオンラインサロン限定配信✳︎健や…

#22特性のある子の歯科検診のリアル

2024/5/16 ✣5月15日スタート!平日20時に音声配信で発達学が学べます/ 親子と先生のための学びやきみのねでは、 きみのねでは、子どもに関わる全ての大人の皆さんへ…

#21発達特性はセルフケアできる

2024/5/13 ✣5月7日20時オンラインスクール受付スタート 親子と先生のための学びやきみのねでは、 きみのねでは、子どもに関わる全ての大人の皆さんへ、 ✔お子様の…

発達特性を学ぶオンラインスクール受付開始しました

こんばんは 子育て発達アドバイザーの德田です 本日、20時より オンラインで発達特性が学べるオンラインスクール受付開始いたしました このオンラインスクールは 音声と…

親子と先生のための学びや✳︎オンラインサロンリニューアルしました

こんにちは 親子と先生のための学びや きみのね子育て、発達アドバイザー德田です いつも、ご覧くださりありがとうございます! GW折り返し地点となりました、ここ数年は…

講座に参加していかがでしたか?

おはようございます 子育て発達アドバイザーの徳田です GWいかがお過ごしでしょうか? 5月長野市開催のレッスン二教えにくさや難しさのあるこのためのピアノレッスン講座…

お母さんも楽になる!今日からできる眠りのコツ~子どもの健やかな発達を助ける睡眠について学ぼう~

こんにちは。 子育て発達アドバイザーのきみのねです。 このNewsLetterを子どもに関わる全ての大人の皆さんに贈ります。 突然ですが、 最近よく眠れていますか? 花粉症…

発達特性と2次障がいは隣り合わせ

『#20発達特性と二次障がいは隣り合わせ』 2024.4.25 改めまして、親子と先生のためのまなびやきみのねです。 きみのねでは、子どもに関わる全ての大人の皆さんへ、 ✔お…

発達特性が学べるオンラインスクール✣こんなカリキュラムです

発達特性が学べるオンラインスクール✣こんなカリキュラムです

こんにちは
親子と先生のためのまなびやきみのねの子育て発達アドバイザーの徳田です

GWいかがお過ごしでしょうか?
お出かけするのも、お家でゆっくりするのも気持ちの良い季節ですね
リフレッシュしてまた新鮮な気持ちで毎日を楽しめたらいいなと思います♪

さて、今日はオンラインスクールROOTSのカリキュラム
概要を発表いたします!
この連休明け、5月7日から受付開始、音声は5月15日~配信開始いたし

もっとみる
おやこであそぼう!つくろう!

おやこであそぼう!つくろう!

おはようございます
親子と先生のための学びやきみのねの子育て発達アドバイザーの徳田朋美です
本日の放送はフリーランス保育士さんによる、おやこであそぼう!つくろう!のイベントのご紹介です
次回は7月開催だそうです
お申し込みができるリンクをはりましたので、よろしければご覧ください♪

2024.5.31

おやこであそぼう!つくろう!
イベント詳細、お申し込みはこちら
https://liff.

もっとみる

おはようございます☀
本日13:10〜あづみ野FMに出演させていただけることになりました♪
発達特性をケアするとどんないいことがあるの?そんなお話をさせて頂ければと思います✨

触るから食べるへ~偏食のある子におすすめの活動~

触るから食べるへ~偏食のある子におすすめの活動~

2024/5/29

ご覧くださり、ありがとうございます!

【今日からできる眠りのコツ】
2024/5/31安曇野市にて開催
〜子どもの健やかな発達を助ける睡眠について学ぼう〜】
詳細、お申し込みはこちらから
https://mosh.jp/services/179899

🎗️1ヶ月を経過した放送はオンラインサロンへ移動します!

🎗️発達特性が学べるオンラインスクール、一緒に学びたい仲間

もっとみる
#27ベリー摘みは作業療法

#27ベリー摘みは作業療法

2024.5.27

ご覧くださり、ありがとうございます!

【今日からできる眠りのコツ】
2024/5/31安曇野市にて開催
〜子どもの健やかな発達を助ける睡眠について学ぼう〜】
詳細、お申し込みはこちらから
https://mosh.jp/services/179899

🎗️1ヶ月を経過した放送はオンラインサロンへ移動します!

🎗️発達特性が学べるオンラインスクール、一緒に学びたい仲間

もっとみる
#26不安を見える化するということ

#26不安を見える化するということ

2024.5.24

✣5月15日スタート!平日20時に音声配信で発達学が学べます/

親子と先生のための学びやきみのねでは、
きみのねでは、子どもに関わる全ての大人の皆さんへ、

✔お子様の体の発達や学習面、社会生活に不安がある
✔ご自身に特性があるかもしれないと感じている大人の皆さん
✔特性について学び、お子様やご自身の体のセルフケアができるようになりたい
そんな皆さんのための体や感覚の発達講

もっとみる
眠りの質について考える〜安曇野市にて眠りの講座開催します〜

眠りの質について考える〜安曇野市にて眠りの講座開催します〜

2024.5.23

✣5月15日スタート!平日20時に音声配信で発達学が学べます/

親子と先生のための学びやきみのねでは、
きみのねでは、子どもに関わる全ての大人の皆さんへ、

✔お子様の体の発達や学習面、社会生活に不安がある
✔ご自身に特性があるかもしれないと感じている大人の皆さん
✔特性について学び、お子様やご自身の体のセルフケアができるようになりたい
そんな皆さんのための体や感覚の発達講

もっとみる
レッスンに教えにくさや難しさのある子のためのピアノレッスン講座

レッスンに教えにくさや難しさのある子のためのピアノレッスン講座

おはようございます
子育て発達アドバイザーの徳田朋美です
Standfmの音声配信では毎朝7:30に体の発達や発達特性についてのお話をしています

昨日はピアノの先生と一緒に長野市ホクト文化ホールにて

『レッスンに教えにくさや難しさのある子のためのピアノレッスン講座』
~自閉症スペクトラムの子に見えている世界~

を開催してきました
ご参加くださった皆様本当にありがとうございました!
講座の様子

もっとみる
#23歯の健康と体の発達

#23歯の健康と体の発達

おはようございます
子育て発達アドバイザーの徳田です
昨日から歯の健康と体の発達についてのお話を3本だてでしています

20日月曜日はオンラインサロン限定配信✳︎健やかな歯から全身を整えよう✳︎というテーマで
実際のケアの仕方をお伝えしていきます!

オンラインサロン詳細はこちらをタップ/


2024/5/17の放送

✣5月15日スタート!平日20時に音声配信で発達学が学べます/

親子と先

もっとみる
#22特性のある子の歯科検診のリアル

#22特性のある子の歯科検診のリアル

2024/5/16

✣5月15日スタート!平日20時に音声配信で発達学が学べます/

親子と先生のための学びやきみのねでは、
きみのねでは、子どもに関わる全ての大人の皆さんへ、

✔お子様の体の発達や学習面、社会生活に不安がある
✔ご自身に特性があるかもしれないと感じている大人の皆さん
✔特性について学び、お子様やご自身の体のセルフケアができるようになりたい
そんな皆さんのための体や感覚の発達講

もっとみる
#21発達特性はセルフケアできる

#21発達特性はセルフケアできる

2024/5/13

✣5月7日20時オンラインスクール受付スタート

親子と先生のための学びやきみのねでは、
きみのねでは、子どもに関わる全ての大人の皆さんへ、

✔お子様の体の発達や学習面、社会生活に不安がある
✔ご自身に特性があるかもしれないと感じている大人の皆さん
✔特性について学び、お子様やご自身の体のセルフケアができるようになりたい
そんな皆さんのための体や感覚の発達講座、
個別相談、

もっとみる
発達特性を学ぶオンラインスクール受付開始しました

発達特性を学ぶオンラインスクール受付開始しました

こんばんは
子育て発達アドバイザーの德田です

本日、20時より
オンラインで発達特性が学べるオンラインスクール受付開始いたしました

このオンラインスクールは
音声と資料で
気軽に好きな場所で
好きな時間に
体の発達や発達特性についての学びが深められます

期間は、5ヶ月間
一度ご購入いただいた後は
何度でもご視聴いただくことが可能です

オンラインサロンよりも
もっと深く
体系的に学びたい方、

もっとみる
親子と先生のための学びや✳︎オンラインサロンリニューアルしました

親子と先生のための学びや✳︎オンラインサロンリニューアルしました

こんにちは
親子と先生のための学びや
きみのね子育て、発達アドバイザー德田です

いつも、ご覧くださりありがとうございます!

GW折り返し地点となりました、ここ数年は家の庭から緑を眺めながら、バーベキューするのがGWの恒例の過ごし方になっています☺️
皆さんはどんなふうに過ごされていますか?

今日は、オンラインサロンの内容がリニューアルしましたのでお知らせいたします

親子と先生のための学びや

もっとみる
講座に参加していかがでしたか?

講座に参加していかがでしたか?

おはようございます
子育て発達アドバイザーの徳田です
GWいかがお過ごしでしょうか?

5月長野市開催のレッスン二教えにくさや難しさのあるこのためのピアノレッスン講座待て一ヶ月を切りました

発達特性について知っていると、どんなお子さんにも、
またどんな大人の生徒さんにも応用することができ、
レッスンの仕方や関わり方を工夫することができるようになります

発達特性について学ぶことは実は誰にとっても

もっとみる
お母さんも楽になる!今日からできる眠りのコツ~子どもの健やかな発達を助ける睡眠について学ぼう~

お母さんも楽になる!今日からできる眠りのコツ~子どもの健やかな発達を助ける睡眠について学ぼう~

こんにちは。
子育て発達アドバイザーのきみのねです。
このNewsLetterを子どもに関わる全ての大人の皆さんに贈ります。

突然ですが、
最近よく眠れていますか?

花粉症でなかなか眠れない
日中の嫌なことが思い出されてなかなか眠れない
または眠りが浅くてすぐに起きてしまう
しっかり眠っているはずなのに日中も眠い

最近、
こんなお悩みを多くいただきます

安定した睡眠がとれていないと
日中の

もっとみる
発達特性と2次障がいは隣り合わせ

発達特性と2次障がいは隣り合わせ

『#20発達特性と二次障がいは隣り合わせ』
2024.4.25

改めまして、親子と先生のためのまなびやきみのねです。
きみのねでは、子どもに関わる全ての大人の皆さんへ、

✔お子様の体の発達や学習面、社会生活に不安がある
✔ご自身に特性があるかもしれないと感じている大人の皆さん
✔特性について学び、お子様やご自身の体のセルフケアができるようになりたい

そんな皆さんのための体や感覚の発達講座、

もっとみる