見出し画像

戦略メイク

先週は課長面談でした。
物を配り散らす同僚の彼女のことはちらりと言いましたが、気にするなと言われました。
では、私は何で信頼を得ればよいのだろう。

先週から、自撮りグループに参加している。
そこでの宿題が10人に自分の顔の良いところ、雰囲気を聞き出すこと。
ものすごく恐縮でしたが、オフ会で出会った方を中心に聞き回りました。
すると、品があるとか知性があるとか、自分では思っていない言葉がどんどん出てくる。

これは・・・このイメージを利用しない手はないのでは?今さらですけど・・・。
もしかして、見かけだけでも信頼感とか、表現することができるのでは?
私は物を配り散らすのではなく、見かけで仕事を任せられるようになればいいんだ。

と思い、たまたま手に取った本「戦略メイク」

を読んだ。メイク、とあるけどまずは髪を整えるだ。
これは佐藤友美「女の運命は髪で変わる」https://amzn.to/49mCWTA

と相通ずるところがあり、納得。
私はこの本を読んで以来、毎年ブランドバッグが買えるであろう金額をすでに年額美容室に投入している。

「戦略メイク」を読み、もしかして私はもう自然とやっているのでは?
あともう少しかも。

人に受け入れられ、社交力を築く第一歩として見かけは大事よね。
冒頭の物を配り散らす彼女は化粧もしないし、めがねだし、服もネットで500円だったとか平気で言うので、第一印象は悪いのだが、物をひたすら配ることで心をつかんでいく。

私はそんな遠回りせず、最初から第一印象を良くするべくがんばろう。





この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?