見出し画像

夏バテでダウン…からの回復法は結局これでした

絶賛夏バテ中のきみこです(>_<)
夏は苦手なんです、子供の頃からダメダメです。

わたしの暮らす都内では、7月初旬からずっと猛暑続き。
息をつく暇もないほど、とにかくひたすら暑い。
当然エアコン使わずには生き延びられません。

でも、便利さと言うのはいつでも諸刃の剣。
本来の気温とは違う状態でずっと生活していると、生体システムが狂うんです。
つまり本来なら身体が自動で調整している部分(自律神経系)がおかしくなる

先週末に絶不調に陥りまして、この2、3日はかなり節制して養生しております。
いつも以上に、食べるものと睡眠に気を配り、意識して身体を動かしたり、入浴で汗をかいたり。

一番効果があったのは、食べる量を減らすことですね。
夏バテはわたしの場合、消化器系にダメージが来るので。
栄養も必要だけど、それ以前に胃腸を休める。

ちょっと風邪気味で微熱があったこともあり、2日間ほど軽いファスティング状態で過ごしてみて、それで回復しました。

身体が不調の時、風邪をひいた時、一番の特効薬は食べずに寝ていること!
これに尽きます。

これは、ある高名な鍼灸師さんからの直伝です。
栄養事情が悪かった昔の時代ならともかく、今どきのわたしたちは栄養過多な状態にあります。
だから「2、3日食べなくたって死にゃあしないよ」だそうです(笑)

だいたい、疲労がたまっている時や熱がある時には、身体は食べ物を欲しがりません。
消化って実はすごくエネルギーを使う作業だから。
身体が病気を戦っている時には、エネルギーは全部そっちに回すのが肝心。
だから食事を控えて(水分は摂ります!)身体も休める。

そうやって身体が持つ治癒力を十分に発揮させれば、自然と復活します。
動物たちはそうやってちゃんと生きていますよね。
ニンゲンだって、本来はそうです。

薬は身体本来の自然治癒を助けたり、苦痛を軽減するためのもの。
薬が病気や不調を「治す」のではありません。
治しているのは自分自身、わたしたちの身体が持つ自動修復機能です。

すごいですよね (^^)

9月もまだまだ真夏の暑さが続くとのこと。
油断せず、節制を怠らず、元気に過ごしてまいりましょう。

「脳のことは脳に訊け」とよく言って(書いて)ますが、同じように「からだのことはからだに訊け」です。

このところ、からだの声、聴けていなかったかも……(反省)

・ ・ ・

こちらも参考にどうぞ💛

・ ・ ・

日々を満たされて生きるために、いま「わたしから始める」ささやかな幸せ活動。

https://note.com/kimiko_a/n/na9c94706a3ce

https://note.com/kimiko_a/n/n52db0f2ee95c

https://note.com/kimiko_a/n/n96eb8f035599

「人生ナビ」LINE公式でお役立ち情報をお届けしてます。
アカウント:@lok2632v
▼画像タップで友だち追加できます。

この記事を読んで、いいなと思ったり、参考になったり、感じるところがありましたら、スキ💖してみてね。

コメントなどいただけると、さらに嬉しいです😊
お気軽にどうぞ。

もし記事がお役に立ったなら、サポートいただけるとありがたいです。 頂いたお気持ちは、活動継続のために活用させていただきます。