見出し画像

5月16日 変化は進化

こにゃにゃちわ(≧▽≦)
昨日は打ち合わせ三昧。
打ち合わせも家でできるようになったのでさらに快適度が上がりました(*^-^*)
家時間が増えたことで本当に毎日が幸せと思うように(⋈◍>◡<◍)。✧♡
車の走行数も減ったし職場へも近くなったし本当に良いことだらけ。。。
引っ越してきて幸せだな~~~って感じる日々。
無駄な作業がどんどん省かれてシンプルになっていくことで
農業を始め庭いじりや自然に触れる時間に費やすことができるようになったことが
何よりも有難いことだと感謝感謝です!!
 
たまたま打ち合わせ三昧で夫婦で家にいたのですが来客中に突然お客様が来られました。。。
なんと私達が住む古民家が実母の実家だったという御年84歳のおじいちゃんでした(∩´∀`)∩
見ず知らずとは思えないほど話が盛り上がり家の中をご案内し、
一緒に古い写真や手紙などを見て素敵な時間を過ごしました(*^-^*)

由緒ある家系であったことなどを教えて頂きました。
「このおうちですが、あと一週間で全部壊してしまうと言われていた時に
『僕が購入するから壊さないでくれ~』と言ったんですよ~。
こういう昔の貴重な物は大切に保管しておきたい。」とキミーが言うと
「良い方に住んでもらえて嬉しいです」
と言って頂けました(*^-^*)
その言葉が何より嬉しかったです(∩´∀`)∩
 
家を作るとなると今の現代建築ではほとんどがプラスチックや石油製品、輸入木材が主流です。
お風呂ならシステムバス・台所ならシステムキッチンなどの既製品を選んで入れるのが基本となっています。
私達はできる限り家にケミカルを使用したくなかったので大変な金額になりましたが本気で家と向き合い大切な居住空間を作ることができました(*^-^*)
オーガニックがライフスタイルである私としては居住空間にもケミカルは最小限にしたいと思って作りました(*^-^*)
 
土壁も左官さんにホテル代を支払って何ヶ月間か毎日通って頂いて家全体の壁を塗って頂きました。
本当に家と向き合う際には大工さん、左官さんなどの分離発注が必要だし誰に依頼するかもとても大切なことになります。
 
中園家の建築にちょっとだけ関わって下さった建築士さんの動画も出ておりますので是非見て下さい(≧▽≦)

120年前のままの土壁もいまだ健在です。
左官さんが120年前の土壁は今もなお問題無く使えるから…と、あえてそのままにして下さっているのも素敵だなと感じています。




家に住んでいると乾燥すると木がパチっと割れる音がします。
木って生きているんですよね~…
木・土・紙・竹などで作った生きている空間に住むと私達もとっても居心地が良いです。
家の中は現代建築の家と比べ便利とは程遠いし同線なんて無いし、冬は寒いけど、、、、
この昔ながらの暮らしこそ本当の贅沢な暮らしなんだと信じて楽しみたいと思っております(*^-^*)
是非遊びに来てくださいね~~(^^♪
 
では来週からの発送です!!
いづも美人賞味期限間近分是非ともボランティア購入お願いします(*^-^*)

そして来週は待ちに待った5月最後の生麹の日です♪
引っ越してきて来客が多く生麹で作る色んな麹調味料を月に2㎏仕込むようになりました!!
麹が美味しい~~~~!!!!
生きたエネルギーの高い食品となかなか出会えない今、自宅で自分の常在菌を使って微生物たっぷりの麹調味料を作れるなんて幸せですよね♪
家族みんなの菌をたっぷり入れた生きた調味料を食べて腸内を元気にしましょうね(*^^*)
では今日も皆様にとってうれしたのしの1日となりますよう九州から愛を込めて☆彡
 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?