見出し画像

甘味もオイルも最小限! ずっしりリンゴケーキ!!

甘味もオイルも最小限!
ずっしりリンゴケーキ!!

無農薬のリンゴが手に入ったので贅沢に皮ごと使ったリンゴケーキを作ってみました♬

~材料~
・リンゴ1個(計ったら240gでした)
半分に切って半分はすりおろし、半分はざく切りにして入れ込みます。
・玄米粉 150g
・BP 5g
・塩 2g
・水 90g
・デーツシロップ 30g
・菜種油 20g
・レーズン 30g
(レーズンは半分に手でちぎると甘味が増します。レーズンは自宅用で1Kを常備しておくとお砂糖少な目のスイーツがいつも簡単に作れます♪)

最初に液体を入れて良く混ぜてから粉を入れる。
そして最後にレーズンとリンゴを入れて軽く混ぜたら後は焼くだけです(^^♪

簡単~~~!!!!
玄米粉だからもっちりずっしり!!
フルーツの自然な甘みがあるので甘味を抑えることが出来ます。
オイルもわずか20gのみ。

子どもも大人も大満足のリンゴケーキ!

まだ玄米粉を使ったことが無い方は是非騙されたと思って使ってみて下さいね♬
米粉よりも軽くてさっくりしたケーキができます(*^▽^*)
私は米粉よりも玄米粉派!
糠の栄養成分も丸ごと使いたいし、糠のオイル分でふんわり米粉よりも多少軽い食感になると感じています(*^▽^*)
kimamaclubの米粉も玄米粉もご注文を受けてから粉砕しているので鮮度も抜群で酸化の心配がありません♬

美味しいリンゴケーキ是非作ってみて下さいね♬
食欲の秋ですがオイルや甘味の少ないケーキはありがたい!
しかも玄米粉でできるなんて!!

皆さまの美味しかった~のレポお待ちしております(*^▽^*)

毎回適当な感じの#kimamaレシピ です(笑)

最後の写真は焼き魚の網で冷やしたケーキ(笑)
.
あるものを工夫するのがkimama流!(笑)
.


材料こちらから



無農薬リンゴ


玄米粉

ベーキングパウダー

伊江島ソルト

デーツシロップ

菜種油

レーズン



レーズン1キロ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?