結局、しあわせだって 感じられていれば、いいのだ


今日、後輩ちゃんに ばったり会った。
最近、どうしているのか?と 聞かれ

職場を変えて 時短で仕事してると 伝えると、

マスカラばっちりの きらきらした まなざしで

「すごいですね☆
 わたしも、そういう働き方 したいです♪」
と 言われた

ふつう、ここは 余裕の笑みで
「ありがとう」って 伝えるポイントだと思うが、

私は、瞬時に

えっとぉ。。。

ことばに 詰まって、固まってしまった


今の職場に ほうほうのていで たどり着き、
拾ってもらって おきながら、

顧客との関係よりも、職場内の ストレスが
半端なさすぎて、体の具合が悪くなり、
あげくの果てに、無理を言って 異動させてもらい

やっと、
環境って大事だ とか
「恵まれた職場で、ありがたい☆」

そう 思いはじめた 矢先だったからだ


***********************************
人は、 質問を 投げかける時に
どっちで 答えてほしいんだろう?
************************************

「一般的な 社会通念における こたえ」なのか、
それとも、
問いかけた 「その人が 本音で思っている事」か


おなじ 事象が 起こったとして、
その先に 同じような 幸せをかんじるとは
限らないのだ


後輩ちゃんの きらきらした まなざしが
痛い いたすぎる


無邪気だ。

そして、まぶしすぎて
なにやら、泣けてきた


心理的に ぐらぐら しはじめ。

ちゃんと 笑顔をキープできなく なりそうで
思わず、 目も 話も そらしてしまった


なに やってるんだ。


*********************************

「そうだよ! めっちゃ おすすめ
 超 いい 職場なんだぁ☆

 え? 転職しようとおもってるの? 
じゃあ 後輩ちゃんも くればいいよ~」

そう、満面の笑みで 返せたら

わたしは 今日 
ブログを書いては いなかっただろう


だめ じゃん!

**********************************


苦笑いと、
美しい言葉に ならないメッセージが
アタマの中で ぐるぐる している


どっかにね、
いい働き方 いい職場 いい人間関係
自己成長できる環境と、自分のレベルにあった課題
あると いいよね

って 

そりゃ どこでしょうか???


それは、これ以上ない 贅沢ってもんじゃ
ないんでしょうかぁ???


アタマを抱えて うめく わたくし。

雨はまだ 降り続いているよ


****************************************
結局のところ、おもうのは

その人が メンタルを壊さずに
健康で 穏やかに 過ごせることが
一番なんじゃ ないかな って おもう


どんなに、憧れの会社や 役割とか
働き方が あったとしても、

その人が 疲弊して、
終業時刻を 軽く超えて 働いて、

エナジードリンク片手に、
おかしなテンションで 突っ走り

やらなきゃ! やらなきゃ! って
休日も 返上して 身を捧げ

プライベートの 楽しみも お預けで
頼まれてもいない 義務感に さいなまれ、

健康も 家族も 恋人も どっかに忘れて
ただただ、求められる姿に なろうとするのは

そんなに長くは 続かないと おもうのよ。


耐えなくちゃ、我慢しなくちゃ って
無理に 理想のじぶんを 追い求めて、

キャパが いつの間にか オーバーして
だんだん 自分を ごまかせなくなって

あたまと こころが 離れていって、
それでも 四六時中 考え続けて

自己否定感が 積み重なって 
だんだん 訳が わからなくなって、
 
とつぜん、ある朝 会社に行けなくなって。

行けなくなって ようやく休めたのに、

果てしなく 長い時間 じぶんを責め続けて

気持ちが どんよりした状態で すごすのは
しあわせとは 言えないと おもうんだ。


しあわせって、
結局、「じぶんは今、幸せなんだな」って
感じられる こころの余裕から 生まれるんだよ


何かに なろうとすることは 幸せかもしれない
でも、やりすぎて、自分をこわすのは
ちがうんだな

じぶんの ペースを守りつつ
少しずつ 気持ちを 安定させながら
できることを 広げていけたらいい


わたしにとっての 幸せは

大事にしたい人と 
笑顔で おしゃべりできる事

自分にとって、
学びたい・楽しみたい と思えることに
時間をかけられる ことだもの


そういう 
こころの余白を 持っている事だ


ただ もう 望むのは 
シンプルに それだけ なんだ







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?