ひーちゃんの気ままな 日記

夜になると ブログを書きます。雨音がすきです。 たまに 思いついたことを 書きたくなり…

ひーちゃんの気ままな 日記

夜になると ブログを書きます。雨音がすきです。 たまに 思いついたことを 書きたくなります。 スピリチュアルな事を考えるのが、すきです。 日々 おだやかに のんびり すごせています。 よんでくれて、ありがとう

最近の記事

はやく起きた朝は

ふと 目が覚めると、雨音が聞こえていた ぽつり ぽつり ぽつり ぽつり 建物の サッシにあたる音 雨の音は 昔から すきだ なんか 守られてる気がするから ここ数年間、小説をよんでいなかった 本屋さんに行って、うろうろ していた時 可愛い背表紙が 目について、 『ぷくぷく』という 森沢明夫さんの 書かれた本を 手に取った 女の子に飼われている 金魚が 彼女に恋をする おはなし *************************************** しっぽが

    • まぼろしの恐怖感から抜ける

      いつも じぶんの頭の中では あーでもない、こーでもないって 色々 考えを めぐらせておりますが 今日は、会社で たまに会う人が 「ねーねー、聞いて聞いて」って やってきた **************************************** 来年あたり、地球が ほろびるんだって! ******************************************* なぜか、嬉々として そう言って ネットで そういう動画をみたのだ! という でたよ! 『滅

      • 依存と中毒と刺激物についておもわず考える

        今日ね、びっくりする事が あったの ■交差点にて■ 朝、大き目の交差点で 信号まちをしていたら、 フルフェイスの ヘルメットをかぶった 黒い大型バイクの ライダーさんが 右折レーンに入ってきた。 彼、 おもむろに、ヘルメットの 目の部分 (透明な シールド)を 開けて なんと そのまま、タバコを 一服しはじめた!! ・バイクに またがったまま ・ヘルメットを かぶったまま ・ヘルメットの「すきま」から  タバコを 斜めに さしこんで  ふーっ って やっている

        • 大騒ぎの方法は、人それぞれ

          こんばんわ。みなさん 読んでくれるのは、いつか わからんけども。 さて、今夜は *********************************************  「わちゃ わちゃ」 しちゃう人 へ ******************************************** 人それぞれに、「キャパ」が ございます。 わたくしも、ご多分にもれず ささいな ほんとうに 針の先ほどの 小さな点に こだわっては 年がら、年じゅう 「わちゃわちゃ 

          恐怖にとらわれて、得た物と失った物

          今日は、あんまり 後味がいいものが 書けない まだ 自分にとって、「間もない」出来事だから。 また、 備蓄について、みなさんの 不安をあおるつもりもなければ、備える事を 非難する 意図もない。 ただ、自分が 必要以上に ビビりまくって 生活の収支や、メンタルや、健康に 影響が出たことを 自戒を込めて、メモしておきたい だけなのである。 煽る って ことばが ある 「さもありなん」と 興味を引きつつ、 ちょっと「まゆつば」な ウワサ 人の 心と関心をとらえて、かき乱

          恐怖にとらわれて、得た物と失った物

          生きるを かんがえる

          夜中に、頭にうかんだことを、 ブログに ひたすら 写し取っていく ふと、昔の知り合いが うかんだ 当時の私より、10歳程 年上だったのは ないだろうか 女性の方で、〇〇未遂を なさった方だった 入院している家族の お見舞いに行って、 同室の方だった。 なんとなく、顔見知りに なり、ことばを交わすようになった ある日、私が面会に行くと、 入院中の家族は 検査か何かで 不在であった。 なんとなくの 流れで、 その「同室者さん」と 話をしていた **********

          生きるを かんがえる

          どうして あの時 耐えられたのか?(みらいの記憶)

          人には、一度や二度、いや もっとたくさん 「しんどい時を のりきれた」経験が あると思う。 かくいう私も、孤独を感じる時期が 長かったから それを しんどいと 思っていたことがあった 今は、 「人は好きだけど、群れられない」っていう 単なる 特性 なんだな って 思うけど。 ************************************************* どうやら、 時空は 重なって存在していて、 私たちは 同時に 未来と過去を 生きている ***

          どうして あの時 耐えられたのか?(みらいの記憶)

          正論は、人を助けない?

          知人に、ど直球☆を 投げてくる人がいる 頭が 良すぎるのか、正直すぎる 性格ゆえか 「あーた、そんな事 言っても  ミ も フタも ねー からよぉ」と、 アタマの片隅で、その 真意をついた 正論かげんに みょうに 納得 しつつ  「お見事!」と、 座布団 あげたい 気分になりつつも 同時に なぜだか  ひゅーるりー、ひゅーるりーららぁ と 「なぞの おいてけぼり感」を 味わわせて くれる ************************************

          正論は、人を助けない?

          意外と、形になってる

          今朝、職場まで 運転してたら 途中 前を走ってた車の「車高」が 低かった どこにでも 走っている 可愛い系のクルマ でも、異様に 道路と車体の 間隔が狭くって 「 サスペンション 壊れてる??」 って 思いながら、 後ろを 走っていた。 信号まちで、よく見ると ほんとうに 間隔が狭い 5センチってことはないはず だけど、そのくらい  もう、地面 すれすれ さらに、 後ろから見ると、  タイヤが「ハ」の字に なっている おお、走り屋さんって やつだ! *****

          意外と、形になってる

          新しいじぶんを作る

          今日は、「日々を 新しく生きる」事について 最近、あたまの中にあることは、 こういう なんていうか 指針となるような 感覚を 起こすもの。 こういうのを、スピリチュアルって いうのかな? きょうは、うまく 前振りができないので、 そのまま 書いていくよ ********************************************** あたらしい、じぶんを 作るには**********************************************

          カラダと 刺激と エネルギー

          今日は 色々 やるつもりだったけど、 気がついたら ひたすら 眠っていた。 目を開けて、気がつくと もう 夕方になっていた。 スーパー と 、図書館 と、 コーヒー豆を 買いに行って、 さいごに 洋服屋さんに 寄るつもり だったけど と 今日も 空っぽのままの  コーヒー豆を いれている缶を 見つめながら まぁ、いいか。 なんて 思う。 **************************************** 窓の外に、格子のついた すりガラスを すこし

          カラダと 刺激と エネルギー

          几帳面に 文字を書く人

            ある知り合いの 話だ 彼女は、明るくて、おしゃべりが すきで いつも、なにか文字を 書いている いろんな できごと、食事のメニュー 衣替えの内容、スポーツの 試合の結果 いろいろ 彼女の「アタマ」には、そうした 几帳面に書かれた 「彼女のメモ」 のような 細部までしっかりした 記憶が 存在し どうして そんなに情報量があるのかな?って  思って しまうくらい、 ものごとを 詳細におぼえている 彼女の話は、臨場感があって、色鮮やか だが つい、あまりにも 矢継ぎ早

          几帳面に 文字を書く人

          世の中は、ハードル高め?(しあわせ の基準値)

          建物から出て、外の空気に 触れた瞬間 「今日、暑かったんだなぁ」って 思った。 そして、瞬時に 「建物の中って、快適なんだな」って でもね、一日中 屋内にいると 気づかないのよ 外が暑いんだって事に、中が涼しかったんだって事に わたしたちは、日本に住んでるから、 すべての 生活の基準が 「日本」になってるの ・蛇口をひねれば、透明な水 ・スイッチをつければ、電気がついて ・24時間営業の コンビニが たくさん ・スーパーに行っても、商品がずらり そういう、誰かが こ

          世の中は、ハードル高め?(しあわせ の基準値)

          過去の私に 言いたい事

          ■その時に思う事は、まちがってない  じぶんの感覚は、いつも 正しい 自分の見えた景色、思う事、ぜんぶ肯定していい ■人間関係■ 合わない人と、無理に仲良くしようとしなくていい  人には、使えるエネルギーの量が あって、 そのエネルギーを使って、行動している 「人を気にする」って事は、結構エネルギーを喰うのだ ■迷っている時は、「進め」   迷うって、以外と エネルギーを使う。 決め手がなくって、延々と 考え続ける。 でも 人は、本当にやりたいと思っている事にしか 迷わな

          過去の私に 言いたい事

          環境に身をおく

          なぜか、お店に入ると、 そのタイミングで 空いていたお店が混みだす。 という 現象がおきる 一緒にいる友人には 「呼んだでしょう?」と 言われるが、 なぜか、多くの人が 「今」って 思ったタイミングで なんか おんなじような やりたい事を 思いつくのだ ******************************************************** たぶん 人の行動には、「見えない スイッチ」がある ***************************

          コレジャナイ

          先日ね、知人を誘って 山に行きました。 きれいな川を 一緒に見たかったんです わくわく しながら 行きました 道が曲がりくねっていて、細くって 結構 みんな クルマが飛ばしてるの すれちがう度に、「ひえぇ~」って なりながら ほうほうの体で 目的地に たどりついたならば、、、 人 多すぎ 問題 みんな どれだけ 癒されたいんだ~??? まぁ、観光地だからさ しょうがない っちゃ しょうがない けども、、、 ****************************