マイリー 中国留学中

中国留学中の旅行好き女です。 日々の紹介したいことを書いています。 ちなみにアイコン…

マイリー 中国留学中

中国留学中の旅行好き女です。 日々の紹介したいことを書いています。 ちなみにアイコンは友達が誕生日祝いにくれたケーキ。 興味のある方ぜひご覧ください。 どうぞよろしく。

マガジン

記事一覧

中国でかき氷を食べた

こんにちは、マイリーです。 この頃毎日のようにアイスを食べているのですが、「毎日同じようなアイス、飽きたよね、腻了腻了」と友人が言い出したことがきっかけで、かき…

曹操ゆかりの地 亳州旅行3

こんにちは、マイリーです。 亳州旅行、その3です。これで最後です! 1と2はこちらから〜 5月なのに暑すぎるよ亳州花戏楼 岳武穆王廟 花戏楼の中に様々な神様が祀られ…

曹操ゆかりの地 亳州旅行2

こんにちは。マイリーです。 曹操というと、この前授業で「说曹操,曹操到」ということわざを学びました。噂をしてたら当人がやってきた、という意味のようです。 さて、…

曹操ゆかりの地 亳州旅行1

こんにちは、中国留学中のマイリーです。 「亳」 中国語でどのように読むでしょうか。 私は最初 háo (ハオ)と読んでいましたが、 正解は、bó(ボー)のようです。 …

中国で日本料理を食べた🇯🇵🇨🇳

こんにちは、マイリーです! 実は留学してからずっと気になってたことがありまして。 日本の中華料理は、現地のガチ中華と味が違うんですけど、中国の日本料理はどうなん…

涼しい皮!?凉皮を食べる季節がやってきた🇨🇳

こんにちは!マイリーです。 5月も終わりが見えてきました。 最近暑すぎて、あまり食欲が無い毎日です。 お腹は空いているのに、白米を食べる気になれない苦しみを味わっ…

寧波旅行へ行ってきた4

寧波旅行最終日。 1~3はここから読めます。 前日は夜遅くまで遊んだので、今回は朝ゆっくり起きて、お昼ごはんからスタート! 寧波料理を食べる「阿毛飯店」というお店は…

寧波旅行へ行ってきた3

こんにちは。寧波旅行2日目後半戦スタートです。 写真盛りだくさんです。 1と2はこちらから〜 次の目的地、教会へ向かいます。 昼食のレストランから歩いてすぐとのことで…

宁波旅行へ行ってきた2

寧波旅行2日目です~ 1はここから読めます↓ 2日目スタート! 寧波大学を見学 寧波大学の友人に「朝7:30集合ね」と言われ、眠たい目をこすりながら、寧波大学内を軽く…

宁波旅行へ行ってきた1

寧波という場所をご存じでしょうか。私は寧波大学の友人に出会うまで全くこの場所を知りませんでした。その友人に誘われ、寧波へ旅行へ行ってきました~ 今回は、2泊3日の…

清真と呼ばれるハラルフードを食べた

こんにちは。中国に留学中の者です。 本場のガチ中華があまりにも美味しいので、皆さんにもご紹介しようと思います! 今回紹介するのはハラル料理です。実は中国たくさん…

現地に行けば語学は上達するのか

こんにちは!マイリーです。 今回は美味しい中華料理でも、旅行記でもなく、勉強について思ったことを書こうと思います〜 「現地に行けば語学は上達するのか」 私の留学体…

ケーキ食べ放題 in China🇨🇳

こんにちは!中国に留学しているマイリーです。 最近急に暑くなってきて、食欲がありません。 ご飯より甘いものが食べたい… ということで、ケーキの食べ放題に行ってきま…

杭州旅行へ行ってきた4

杭州旅行3日目です! 2日目と打って変わり、雨が降って肌寒いです。 1日目と2日目はこちらから読めます。 西湖後半戦 最終日前半、また西湖をぶらぶらしました。 西湖は…

杭州旅行に行ってきた3

杭州旅行2日目の続きです。 1日目と2日目前半の記事はこちらから見れます~ それでは2日目後半戦スタート 雷峰塔 灵隐寺を見た後、少し休憩し、雷峰塔へ向かいます。 …

杭州旅行へ行ってきた2

おはようございます! 杭州旅行2日目です。天気は快晴、暑い!! 1日目の様子はこちらから~ 朝食 ホテル近くのお店で朝ごはんを買いました。 炭水化物サンドイッチで…

中国でかき氷を食べた

中国でかき氷を食べた

こんにちは、マイリーです。

この頃毎日のようにアイスを食べているのですが、「毎日同じようなアイス、飽きたよね、腻了腻了」と友人が言い出したことがきっかけで、かき氷を食べに行くことに。

小红书で調べて、人気そうだったお店へ行ってきました。

お店の様子かき氷登場

日中間のスイーツを比較して友人いわく、中国のスイーツは日本のスイーツより甘くないとのこと。確かに見るから甘そうだけれど、胃もたれする

もっとみる
曹操ゆかりの地 亳州旅行3

曹操ゆかりの地 亳州旅行3

こんにちは、マイリーです。
亳州旅行、その3です。これで最後です!

1と2はこちらから〜

5月なのに暑すぎるよ亳州花戏楼

岳武穆王廟

花戏楼の中に様々な神様が祀られていました。そのうちの一つ、岳武穆王廟。

街歩き犬肉抜きの干扣面晩御飯は干扣面。入っているのは硬めの麺ともやし、ニンニクとシンプル。ピリ辛味にしてもらい、店員さんに混ぜてもらいました。

犬の肉とスープとを一緒に食べるのが本場

もっとみる
曹操ゆかりの地 亳州旅行2

曹操ゆかりの地 亳州旅行2

こんにちは。マイリーです。
曹操というと、この前授業で「说曹操,曹操到」ということわざを学びました。噂をしてたら当人がやってきた、という意味のようです。

さて、亳州旅行の続きです。
1はこちらから読めます。

曹操地下運兵道で昔の兵士気分を味わう歩いていると、華佗現る。次の目的地に向かってぶらぶら適当に歩きます。

昔の銀行、南京巷銭庄。次の南京巷銭庄という場所に到着。というか、上海の南京歩行街

もっとみる
曹操ゆかりの地 亳州旅行1

曹操ゆかりの地 亳州旅行1

こんにちは、中国留学中のマイリーです。

「亳」 中国語でどのように読むでしょうか。
私は最初 háo (ハオ)と読んでいましたが、
正解は、bó(ボー)のようです。

とういことで、今回1泊2日で安徽省の亳州という所へ行ってきました。

夜に亳州着。翌日朝からスタートです。

朝から重めの朝食、牛肉馍小红书でこの街の朝食を調べると、牛肉馍が有名らしいので、行ってみました。

続いて向かったのは、

もっとみる
中国で日本料理を食べた🇯🇵🇨🇳

中国で日本料理を食べた🇯🇵🇨🇳

こんにちは、マイリーです!
実は留学してからずっと気になってたことがありまして。

日本の中華料理は、現地のガチ中華と味が違うんですけど、中国の日本料理はどうなんだろうとずっと疑問に思ってました。

ただせっかく中国にいるんだから、飽きるほど本場の中国料理を食べなければ!と日本料理店を避けてきました。

留学ももう少しで終わるので行ってみよう、と思い日本語を勉強している中国人の友人を誘い行ってみま

もっとみる
涼しい皮!?凉皮を食べる季節がやってきた🇨🇳

涼しい皮!?凉皮を食べる季節がやってきた🇨🇳

こんにちは!マイリーです。
5月も終わりが見えてきました。

最近暑すぎて、あまり食欲が無い毎日です。
お腹は空いているのに、白米を食べる気になれない苦しみを味わっています。

聞こえてくる、「冷やし中華始めました」の幻聴。
日本にいた時はしょっちゅう食べていた冷やし中華、中国にありません。

しかし、ありました。中国のところてん!!
今回は「凉皮」と呼ばれる麺料理を食べました〜

店内の様子店内

もっとみる
寧波旅行へ行ってきた4

寧波旅行へ行ってきた4

寧波旅行最終日。
1~3はここから読めます。

前日は夜遅くまで遊んだので、今回は朝ゆっくり起きて、お昼ごはんからスタート!

寧波料理を食べる「阿毛飯店」というお店は、寧波料理といえばここ!のお店のようです。寧波人が外から来た人をもてなすなら、必ずここへ行くと友人が言っていました。

ただ、とても人気店のため待ち時間は覚悟が必要だそう。私たちはオープンと同時に入店したので待つことはありませんでし

もっとみる
寧波旅行へ行ってきた3

寧波旅行へ行ってきた3

こんにちは。寧波旅行2日目後半戦スタートです。
写真盛りだくさんです。
1と2はこちらから〜

次の目的地、教会へ向かいます。
昼食のレストランから歩いてすぐとのことで、友人とお喋りに夢中になっていると、急に目の前に現れました。

迫力満点の天主堂正面から見ると、さらに迫力があります。残念なことに、扉は閉まっていたため中には入れず。外観を眺めて次の場所へ移動しました。

AAAAAの月湖教会から歩

もっとみる
宁波旅行へ行ってきた2

宁波旅行へ行ってきた2

寧波旅行2日目です~

1はここから読めます↓

2日目スタート!

寧波大学を見学

寧波大学の友人に「朝7:30集合ね」と言われ、眠たい目をこすりながら、寧波大学内を軽く見学。とても広くて、建物が現代的。

図書館の前を通り過ぎると、まだ朝8時にもなっていないのに、多くの学生が図書館の外のベンチで音読してました。
その横で私たちは朝ごはんの肉まんを食べました。

寧波博物館

有名な建築家の方

もっとみる
宁波旅行へ行ってきた1

宁波旅行へ行ってきた1

寧波という場所をご存じでしょうか。私は寧波大学の友人に出会うまで全くこの場所を知りませんでした。その友人に誘われ、寧波へ旅行へ行ってきました~

今回は、2泊3日の寧波旅行について書いていきます!
(11月の旅行記です)

それでは開始!!
1はただの記録です。2から本格的な観光開始です。

金曜日の夜、寧波駅到着。

その後、友人の通う寧波大学を見学。キラキラでした。

学校の近くに広場があり多

もっとみる
清真と呼ばれるハラルフードを食べた

清真と呼ばれるハラルフードを食べた

こんにちは。中国に留学中の者です。
本場のガチ中華があまりにも美味しいので、皆さんにもご紹介しようと思います!

今回紹介するのはハラル料理です。実は中国たくさんハラル料理屋さんがあります!それではどうぞ!

メニュー紹介土豆烧牛肉盖饭

「土豆烧牛肉盖饭」です!
じゃがいも、玉ねぎ、ピーマンと柔らかい牛肉をケチャップソースで炒めた感じです。友達のイチオシ。
汁無しビーフシチューみたいな感じの味?

もっとみる
現地に行けば語学は上達するのか

現地に行けば語学は上達するのか

こんにちは!マイリーです。
今回は美味しい中華料理でも、旅行記でもなく、勉強について思ったことを書こうと思います〜

「現地に行けば語学は上達するのか」
私の留学体験をもとに、自分なりの意見を書いてみました。

簡単な自己紹介中国に語学留学中の20代女、マイリーです。
現在中国留学9ヶ月目。もうすぐ帰国です。
私が中国語を勉強する理由は、日本以外で生活したいから。あと、中華料理が好き。中国語の次は

もっとみる
ケーキ食べ放題 in China🇨🇳

ケーキ食べ放題 in China🇨🇳

こんにちは!中国に留学しているマイリーです。

最近急に暑くなってきて、食欲がありません。
ご飯より甘いものが食べたい…
ということで、ケーキの食べ放題に行ってきました!

お店の紹介

お店の名前は「艾斯甜发酵实验室」
友人が事前に予約してくれました。
1人、2時間で79元。5人で行きました~

ケーキはこんな感じ

ケーキは13種類ほど。日本で行ったケーキビュッフェはどれもケーキが小さく、沢山

もっとみる
杭州旅行へ行ってきた4

杭州旅行へ行ってきた4

杭州旅行3日目です!
2日目と打って変わり、雨が降って肌寒いです。

1日目と2日目はこちらから読めます。

西湖後半戦

最終日前半、また西湖をぶらぶらしました。
西湖は広く、場所によって全く湖の様子が違っています。

全体を見終わり、次の場所へ移動することに。

あまり交通を理解していなかった私たちは、行き先の異なるバスに乗ってしまい、気づいた場所からまた別のバスに乗り換えて…と余計な時間を使

もっとみる
杭州旅行に行ってきた3

杭州旅行に行ってきた3

杭州旅行2日目の続きです。

1日目と2日目前半の記事はこちらから見れます~

それでは2日目後半戦スタート

雷峰塔

灵隐寺を見た後、少し休憩し、雷峰塔へ向かいます。

到着!
入場料は成人40元、学生20元です。

塔までの階段を見て「うわぁ…まじかよ」と思っていると、なんとエスカレータ―が!!

エスカレータ―に乗っているとき、ふと後ろを振り返ると、意外と高い場所に来ているのだと知りました

もっとみる
杭州旅行へ行ってきた2

杭州旅行へ行ってきた2

おはようございます!
杭州旅行2日目です。天気は快晴、暑い!!

1日目の様子はこちらから~

朝食

ホテル近くのお店で朝ごはんを買いました。

炭水化物サンドイッチです。薄くて固い皮のパンに油条という揚げパンがサンドされてます。

油条はもちもちで、薄い皮のパンはなかなか嚙み切れず、歯ごたえバッチリのサンドイッチです。

雲栖竹径

最初に向かったのは雲栖竹径。入場料は、大人16元、学生8元で

もっとみる