見出し画像

価値と付加価値

こんにちは。

40代からの健康と美容をサポートする
ダイエット&ビューティートレーナーのゆっこです。


トップの写真、お見苦しい写真で失礼します🙇‍♀️
これ、私の指なんですが、
5月初旬、初めて爪が浮きました。
もぉ、とてつもなく痛くて痛くて。。。


でも、ある事を気をつけたらすぐに良くなりました。
そんな経験からの、今日のお話。



自分の知識や経験を活かして起業する、
そんな方が増える中で
『私』を選んでもらうためにはどうすればいいのか?


そう悩む方は、多ないのではないでしょうか?


今日は、『私』を選んでもらうために大切なことを
書き留めておきます。

『私』を選んでもらうためには?


自分の知識や経験を活かして起業したけど、
なかなかお客さんが来てくれない。

同業者との差別化ができない。

こんなに良いサービスなのになんで『私』を選んでもらえないの?


そんな風に悩むあなたが生き残るために大切なこと、

それは、

『価値』と『付加価値』をしっかり見極めることではないでしょうか?




『価値』とは?

価値(かち)とは、あるものを他のものよりも上位に位置づける理由となる性質、人間の肉体的、精神的欲求を満たす性質[1]、あるいは真・善・美・愛あるいは仁など人間社会の存続にとってプラスの普遍性をもつと考えられる概念の総称。

殆どの場合、物事の持つ、目的の実現に役に立つ性質、もしくは重要な性質や程度を指す。何に価値があり、何には価値がない、とするひとりひとりのうちにある判断の体系を価値観と言う。
(Wikipediaより)

私自身
性格、雰囲気、経験してきたこと、自分のために学んできてこと


『付加価値』とは?


1.生産によって新たに加えられた価値。総生産額から原材料費・燃料費・減価償却費などを差し引いた額。減価償却費を差し引かない付加価値を粗付加価値、減価償却費を差し引く付加価値を純付加価値という。
2.通俗的には「特定の人・場所・施設や何かの商品・サービスなどに付け加えられた独自の価値」という意味で用いられることがある。
(Wikipediaより)


要望に応えるために取り入れたものは、付加価値。

そして、付加価値だったものが、価値へと変わる。

そうやって、私の価値が上がっていく。

そんな風に思います。


サービスに活かすには?

サービスを作る時、多くの方は、付加価値ばかりに目が行ってしまう。
すると、同業者と似たり寄ったりなサービスになってしまったり、何が得意なのかお客様からわかりづらくなってしまい、『私』のところに来てくれない。。。


『私』を選んでもらうためには、『私』でなければいけない理由がないといけないですよね?

そして、私でなければいけない理由こそが、『私の価値』であるのです。


私の価値とは?

私でなければいけない理由=私の価値

それを踏まえて
今の『私』が持っている価値とは?


やはり、たくさんの『経験』こそが、価値の原石なのではないでしょうか?

ここで大切なのは、経験=価値 なのではなく、
経験=価値の原石 であること。


価値の原石

どんなに良い経験しても、その経験を人の役に立つ形に変えなければ価値がない。

ダイヤモンドだって、削って磨いて、欲しいと思わせる形にしないことには価値が上がらないのです。


さぁ、あなたはどの原石を磨き上げますか?


冒頭の写真、この写真と経験を

こんな風になっちゃいました〜😭
めっちゃ痛かったけど、治りました〜❤️

と、SNSに流すのか

こんな風になりました💦
もしかしてこれが原因かも?と思い、
それをこんな風に改善したら、無事に治りました❤️
同じような状態の方は〇〇を〇〇に改善してみてください!

と流すのか。

磨くも磨かないも、あなた次第。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?