見出し画像

人の会話を聞くことはコミュニケーションの勉強になる。

こんにちは、ぜんじです。今、カフェにいて気づいたことがあります。

それは、人の会話を聞くことはコミュニケーションの勉強になる。

当たり前のように聞こえますが、そのように意識したのは初めてのことです。

これは隣の席にいた叔母様方の会話を聞いてそう思いました。

会話の一部分

A「こんにちー」120%の笑顔で

その〇〇とても似合ってますね!」

B「ありがとうございます。これは気に入ってます」

A「もしよかったら、私に〇〇貸してくれませんか?」

B「いいですよ!」

すかさずAさんは似合うか鏡で確認しにいった。

B「似合ってますよ!」

A「ありがとうございます」

Aさんのコミュニケーションスキルが抜群

Aさんはとても元気でお上品な叔母様でした。愛想が良さそうな人で誰とでも話せそうなオーラがありました。とにかく非言語のコミュニケーションが多く、相手にことを理解しようとしていたことが一番印象的だった。

まとめ

言葉遣いはもちろん必要だが、それにプラスして非言語コミュニケーションの重要性を気づけた時でした。周りの会話を盗み聞きするというのは聞こえが悪いですが、コミュニケーションが上手な人の会話を聞くのはタメになることが多いと感じられまた。分とは違うコミュニケーションをしてる人に対して、注意深く観察することは大切だと思った。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?