KILTA(キルタ)雲南|空間づくりを学べるコミュニティ

KILTA(キルタ)雲南|空間づくりを学べるコミュニティ

最近の記事

「集う家」の歴史を残す!古民家「森ノ下」改修プロジェクト

こんにちは。KILTA(キルタ)雲南です。 島根県雲南市を拠点に、空間づくり・DIYをみんなで行う「DITワークショップ」を行っています。 ※ DIT = Do It Together “みんなでつくる” 前回は、DITワークショップに参加したことがきっかけで、モノづくりのプロになりたいと大工兼DITインストラクターを目指している吉田聡子さんをご紹介しました。今回は、その続編として、吉田さんがご主人の祐基さんとともに立ち上げた「古民家『森ノ下』改修プロジェクト」についてご紹

    • 「ともにつくる」で人生を変えた人|吉田さんをご紹介!

      こんにちは。KILTA(キルタ)雲南です。 島根県雲南市を拠点に、空間づくり・DIYをみんなで行う “DITワークショップ” を行っています。 ※ DIT = Do It Together “みんなでつくる” さて、今回は、DIY好きが高じて転職し、現在、プロの大工兼DITインストラクターを目指している吉田聡子さんについてご紹介します。 1.きっかけは、産後ふと購入したドリル 吉田聡子(よしださとこ)さんは宮崎県宮崎市の出身で、結婚を機に島根県へ移住。 ご主人の転勤で

      • 底冷えする床をみんなでリフォーム!コワーキングスペース三日市ラボさん

        こんにちは。KILTA(キルタ)雲南です。 島根県雲南市を拠点に、空間づくり・DIYをみんなで行う “DITワークショップ” を行っています。 ※ DIT = Do It Together “みんなでつくる” 今回は、底冷えする床をみんなでリフォームをした「三日市ラボ」さんを紹介したいと思います。 1.「三日市ラボ」とは? 雲南市木次町の商店街の一角にある「三日市ラボ」さん。 1階にコワーキングスペースと2階にシェアオフィスがあり、多様な働き方を実現する場を提

        • 代表の中澤です|建設会社がDITする理由②

          こんにちは。KILTA(キルタ)雲南です。 島根県雲南市を拠点に、空間づくりをみんなで行う “DITワークショップ” を行っています。 ※ DIT = Do It Together “みんなでつくる” 今回は、前回の続編として、私、代表の中澤がDITワークショップを通じて実現していきたいことをお伝えしたいと思います。 1.古民家暮らしをより快適に 建築業界とは一味も二味も違う考え方・手法のDITワークショップ。 初心者でも、インストラクターに教えてもらいながら作業がで

        「集う家」の歴史を残す!古民家「森ノ下」改修プロジェクト

          代表の中澤です|建設会社がDITする理由①

          こんにちは。KILTA(キルタ)雲南です。 島根県雲南市を拠点に、空間づくりをみんなで行う “DITワークショップ” を行っています。 ※ DIT = Do It Together “みんなでつくる” これまで、DITとは何か?ということを中心にご紹介してきましたが、今回は私、代表を務めます中澤の自己紹介となぜKILTA雲南を立ち上げることになったのかをお伝えしたいと思います。 1.中澤、自己紹介です。 KILTA雲南の代表、中澤太輔(ナカザワダイスケ)です。 198

          代表の中澤です|建設会社がDITする理由①

          みんなのためのお店をDIT!お惣菜カフェ TEGOYAさん

          こんにちは。KILTA(キルタ)雲南です。 島根県雲南市を拠点に、空間づくりをみんなで行う “DITワークショップ” を行っています。 ※ DIT = Do It Together “みんなでつくる” さて、今回は、カフェの開業にあたり、店舗内装の一部をDITワークショップで完成させた「お惣菜カフェ TEGOYA(てごや)」さんをご紹介します。 1.自分たちの手をかけて作りたいという想い 2023年の秋、市内加茂町にオープンした「お惣菜カフェ TEGOYA」さん。 味噌

          みんなのためのお店をDIT!お惣菜カフェ TEGOYAさん

          「ともにつくる」DITワークショップとは?

          こんにちは。KILTA(キルタ)雲南です。 島根県雲南市を拠点に、空間づくりをみんなで行う “DITワークショップ” を行っています。 ※ DIT = Do It Together “みんなでつくる” さて、今回は、実際のワークショップの様子を通じて、KILTA雲南でできる作業のうち、床張りと壁塗り作業をご紹介します。 1.誰でもDITワークショップに参加できる?KILTAとは、“つくる人のつながり” を表すフィンランドの言葉。 空間のリノベーションを行う際、プロが全てを

          「ともにつくる」DITワークショップとは?

          はじめまして!KILTA(キルタ)雲南です

          はじめまして。KILTA(キルタ)雲南と申します。 島根県雲南市を拠点に、空間づくりを関わるみんなで行う「DITワークショップ」を行っています。 この度、noteを立ち上げました。まずは自己紹介として、どんな活動をしている団体なのかをご紹介します。 1.KILTA雲南とは?KILTA(キルタ)とは、「つくる人のつながり」を表すフィンランドの言葉。 DIYの進化系、「DIT」を通じて、空間づくりのノウハウを知れる学びの場、そして人と人とのつながりを作るコミュニティを提供して

          はじめまして!KILTA(キルタ)雲南です