マガジンのカバー画像

自分の教育観の棚卸し

454
2023年8月に自分の夢を叶える為のスタートラインにようやく立てるので、それまでに、自分に影響を与えてきたことについて振り返り、自分の教育観をもう一度棚卸したいと思います。
運営しているクリエイター

記事一覧

保育事務は、めちゃくちゃ良い案だと思う!実習先の森の幼稚園は『保護者主体』でやってるので、そういう事務系は保護者の中から選出された“委員会”に属してる人が担当している(年に数回の頻度で交代する)。

そもそも保育士がやる必要あるのか?(https://note.com/kodomonoegao/n/n1e12732b6e54

キーくん
3時間前
5

森の幼稚園で出来る外遊びのバリエーションを増やす!

遊び方をたくさん知ってると武器になるので、すこしまとめてみた。 これからどんどん増やして…

キーくん
1日前
13

今日は自分と上司のフローリアンとG先生の3人で17人の子ども達という構成。G先生がやんちゃなN君(https://note.com/kikun_waldkita/n/nc0906dc18b1a)をメインに対応していて、自分は日本人の子と主に関わっていた。自分が以前書いたドイツ語リスト(https://note.com/kikun_waldkita/n/n04cc461ec53a)を家のトイレに貼って勉強してくれているらしい。少しずつ簡単なドイツ語(Dankeとかドイツ語で数を数えるとか)が言えるようになっているので、良いと思う。他の子どもとコミュニケーションするのはまだ難しい感じだけど、そこはコチラが長い目を持って、ドイツ語が上達する過程をサポートしたいと思う。今日はミニサッカーボールを持って行って、朝ご飯を食べ終わった後に投げて遊んだ。そしたら男の子と女の子が来たので、自分が抜けて3人で投げ合って遊べていたのは良かったと思う。3人で遊べたのは時間的には15分くらいだったと思うけど、最初にしては上出来だと思う。これからどんどんと、自分がいなくても他の子ども達と遊べる時間を延ばしていけたら良いなと思う。

キーくん
1日前
5

ぼやけてしまっているが、Zecke(ダニ)の写真である。これまでの自分は噛まれたことが無いと思っていたので、特に気にしておらず、今回初めて実物を見た。

お腹が膨らんでおらず、平らだったので、吸われては無いと思う。黒色の服を着てたら見分けられないので、黄色の服を着ていこうと思う。

キーくん
6日前
9

非暴力のコミュニケーション講座(とトビタテの自分の軸絞り込みワーク)

今日の実習はいつもより30分早い14:30に終了した。その後に、17時まで「非暴力のコミュニケー…

キーくん
7日前
25

前頭前野関係については、『日本体育大学大学院名誉教授の正木健雄』さんを思い出した。

後でまとめよう。

子どもを叱れば叱るほど、「我慢できない人間」になる。(https://note.com/active/n/n0a40f9d11ef4

キーくん
8日前
4

学童でアルバイトしたことあるけど、「勉強したくない」って言ってる子どもに限って、姿勢が良くなかったのを思い出す… 姿勢は結構大事な要素だと思う。 立腰教育の根拠について(https://note.com/rapid_viola4883/n/n379328e31b2f)

『ヒツジで終わる習慣、ライオンに変わる決断』と『「大学時代」自分のために絶対やっ…

この方の記事を読んで、自分が大学生だった20歳前後にハマってた2冊の本を思い出した☟ 大学…

キーくん
10日前
20

〉この期間に保育士さんも順番にバカンスを取れるようにするために、近隣の市立の保育園2−4園が連携して、一つの保育園に統合するのだ。

面白い取り組み!

フランスの保育士さんがバカンスを取るための画期的なシステム(https://note.com/montagnette/n/nc46732709e8b

キーくん
11日前
7

昨日の実習で、4月から7月まで通うことになっているアメリカから来たH君が、一緒に仲良く遊んでいた女の子Iちゃんに「I love you」と言っていて、微笑ましかった。

日本に興味を持ってくれているFちゃん(https://note.com/kikun_waldkita/n/n949924f99fdd)は「キーくんはこれまでの先生の中でbestの先生!」と嬉しいことを言ってくれたり、ある男の子は「キーくんは2番目に好きな先生!」と微妙な気持ちになることを言ってくれたりする。別に子どもの発言をいちいち真に受けないけど、自分のやるべきことをやってポジティブな印象を持ってもらえるのは嬉しいので、変に発言を意識せずに、これまで通り自分のやるべきことを続けていくだけやなと思う。

キーくん
13日前
6

今日は「小学校入学組」と「そうじゃない組」に分かれての保育。自分は後者で、子ども19人、大人5人という構成。

日本の子(https://note.com/kikun_waldkita/n/nf4f0e0bc264b)と遊べて良かった。朝食が終わった後に、「横たわってる木の幹の上を歩く☞木の枝を地面に挿して、それに向かって枝を投げて倒す☞泥団子作り☞駆けっこ」という流れ。2番目から他の子ども達が寄って来て、一緒に遊ぶ形になった。日本語とドイツ語の使い分けがムズい…笑

最初は消極的だったけど、最後には思いっきり走って、思いっきり叫ぶくらいになってた!自信がつくと人は変われる!

キーくん
2週間前
9

この子(https://note.com/kikun_waldkita/n/nef19b926c250)はサッカーするまでは、付き添いのお母さんにべったりだったり、1人で遊んだり、「出来ない」を連発して消極的だった。それが、サッカーをやって自信が付いたのか、自分から他の子どもに「遊ぼう」と声をかけたり、色んなことに挑戦したりする部分が出せるようになった。

消極的な子は決まって「出来ない」と言うのが、これまでの自分の経験で見つけた法則。幼稚園児の段階でソレを言うのは早すぎるし、自己洗脳になるから危険だなと思ってる。なので、「きっと出来るよ」と修造ばりに応援して打ち消してる…笑

キーくん
2週間前
2

「~の為にする行為は独善的故に失敗が多いが、『~を思って』する行為は相手を慮って行動するので、上手くいくことが多い」的なことをイチローが言ってた覚えがある。

後者は見返りは求めないし、行動の責任が自分に帰するので、良いなと思う。

https://note.com/j_kam/n/n930ffddbfb17

キーくん
2週間前
8
+4

<春夏の森の幼稚園で戦うために必要な「虫よけスプレー」>最近はどの遊び場所に行っても蚊が大量に飛んでる…