見出し画像

singsジブリ2023

⚠️菊池亮太さんメインで書いています

昨年、大好評を博したsingsジブリに今年もお邪魔してきました❣️
今年は東京1ヶ所のみ
なんとっ!!東京国際フォーラムA !!
5000人収容の大箱。

採光の良い開放感のあるエントランス
広っ!
広ーーっ!!
HIRO----!!!
かてぃんさんのインスタより

会場が大きいこともあり、今回はストリングス(ダブルカルテット)も入り豪華な編成🎻🎹
でも、コントラバスは入らないのね😢
そういうものなんでしょうか?
コントラバス好きとしてはあるのとないのとでは全然違うんですけどね…🥹

前日のござ菊の余韻が残ったままなので、脳内がドーパミンとかセロトニンが出まくって大変でした🤣

演奏や音楽的なことはきっと後ほど記事が出ると思うので、個人的に印象に残ったところだけ少し記しておきます。
singsジブリについては、昨年、散々熱く語ってきたのと、勝浦の感想文で燃え尽きたの😂


軽やかで洒脱なかてぃんさんと重厚でクセ強な菊池さんのKikuteenコンビもまた、お互いがそれぞれ進化され、最高にクリエイティブで洗練されていました✨✨

菊池さんのもののけ姫組曲は、低音の轟音と共に雷鳴のような照明でスタート⚡️世界観に引き込まれます!アシタカとサンからは🎻が入り、より壮大な広がりが✨

前半、さすがにこの大きなホールで弾くからか、すごく緊張されていた菊池さん。
まさかの銭形againだったのですね🤣🧥
しかも、今回はあの名台詞を言う時に、観客の方を指差して🫵
“貴女の心です”
と、ドヤ顔でキメてくれました🤣
それはそれは、はっきりとした大きな声で💮💯👏👏👏
(この後は何かが吹っ切れたような気がしました‪‪‪‪𐤔‬‪)

でも、その後の炎のたからものの菊池さんのピアノは凄く艶っぽかった🫠🩵(脚組みスタート)
この曲は菊池さんがストリングスアレンジを担当!
弾き振りもされていました✨
アレンジは同業者の方からも称賛されていて嬉しかったです😭✨

Madness  も久々に観ることができて嬉しかったです😭かっこよすぎたー😭✨✨
この二人の美しい極上の音色を一度に堪能できるって…🫠
この動画も鬼リピしてるんですけど、再生回数もっと伸びたらいいのにー!

そして今回は残念ながらなかったけど、大好きなサンバテンペラードも置かせてください🩵

そして、今回の特別ゲストの加藤登紀子さん✨
深くて芳醇な豊かな歌声とは裏腹にトークがフリーダムでとても面白かったです🤣

菊池さんとのさくらんぼの実るころ は、シャンソンで心はすっかりパリでした🇫🇷
菊池さんも間奏で叙情的にしっとりと魅せてくれました✨
演奏後、『素晴らしいピアノだった』って褒めてくださり、握手🤝を交わすと、
『あなた、優しい手ね😘』☜イメージです
と、なかなか離さないんです🤣
『ちょっと!ちょっと!!』ってダチョウ倶楽部ばりに前のめりになりましたよね😂(ジェラシー)

『重たいものとか持ったことないんじゃない?』
🎩『そうすね、あんまりないですね』
みたいなやりとりが微笑ましかったです😆

菊池さんの手は柔軟性がすごいから、きっとふわふわもちもちなんだろうなぁ🥰パンみたいだな🥐(エア握手で我慢🤝)

次はかてぃんさんと時には昔の話を。
かてぃんさんも大好きだというこの曲は紅の豚のエンディングソング。とても情感たっぷりな歌とピアノ。お互いのアイコンタクトも印象的でした🥹

そんな素晴らしい演奏の後、かてぃんさんの顔をまじまじと見て、
あなた、ダビデ像に似てるわね』と会場爆笑🤣
そこからしばらくダビデトークが続いて、
『ダビデがいつ生まれたのか調べておくわね。
また会う理由が欲しいから😘』
って、まんまジーナで💄✨✨
(私もこんな台詞言ってみたい人生でした…)

かてぃんさんも、最後の挨拶で
以上、ダビデでした。』って乗っちゃうとこすき🤣
加藤さんは菊池さんとは『あなたとは2度目の共演だからちょっと新鮮度が…』的なことを仰ってたのもツボでした🤣

ECの人生のメリーゴーランドが途中からジャジーになったのもかっこよかったです🎠

8月には島本須美さんと菊池さんはドイツでヨーロッパ最大級のアニメフェス(?)でコンサート❣️
世界中の人にジブリの音楽、菊池さんのピアノの素晴らしさが伝わるのがとても嬉しいです🥹✨✨

そして、また来年もsingsジブリが観れますように🙏✨✨

#singsジブリ
#菊池亮太 さん

1800文字!少ない!(私的に‪‪‪‪𐤔𐤔‬‪)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?