kiko

時系列につづらず、浮かんだ順に書くのも何かの縁かと思い、自由に書いています。 © k…

kiko

時系列につづらず、浮かんだ順に書くのも何かの縁かと思い、自由に書いています。 © kiko All Rights Reserved.

マガジン

  • そういえば、

    と、ふと思い出したことをぼんやり書こうと思います

  • うさぎ、ふと思う

    なんの気なしの日々のつぶやきです 生き物が余裕を持てますように…

  • A氏の冒険記

    A氏の冒険記

  • 今日の芸術

    ざくっと書くこともありますが、具体名を出すこともある。 そんな緩い感じで書いています。

  • カードを選んでみる話_Pick the card

    縁あって、オラクルカードなるものが手元にやってきたので、カードをきってみることにしました。 Something like fate has brought oracle cards here, so I tried shuffling it.

記事一覧

固定された記事

柔能く剛を制したい話

素敵だ、これは便利だと飛びついたものが、果たして本当にそうだったのか。 人の形をした鬼の…

kiko
1年前
12

伝言

本当はあげたくないのにあげる。 本当はさげたくないのにさげる。 本当は笑いたくないのに笑う…

kiko
7日前
7

些細な、あなたは〇〇向き、〇〇ぽいという表現を見聞きすると、各その人に、ザルをかぶしていっているかのようで窮屈。しかし、ザルは網目で穴が開いている。形を変えればニュルリと出られる。
窮屈を感じるときは、たいてい疲れていて、元気になったらまた形を変えれば良い。

kiko
9日前
9

良心を持ってしたことが良い結果にならず、むしろ悪い結果になったとしても、それにはなんとなく寛大でいたい。

kiko
10日前
6

希望的観測の話

老後に、元気なうちから施設に入られる人の記事を見る。それぞれ個人でよく考えられたのだろう…

kiko
2週間前
7

亡き人や、疎遠になった人などとは、

特別に楽しかったこと、少し揉めたことなんかは思い出そうとしないと思い出せないことが多い。

代わりに、その人の、ふと、なんとなく放った言葉や、その人が、その頃の最近聴いていた曲などを耳にして、ー思い出す。

それは木曜の夜に似ていると思う

kiko
3週間前
15

不条理なことに騒ぐモノには、ただ静観していればいいと思う気分

kiko
1か月前
6

ウォークマンが馴染んでくる話

ウォークマンが、選曲する。 朝にオススメの音楽を、と設定すると『ALIVE』という曲を選曲し…

kiko
1か月前
10

罪と罰の果ての話

支援していたり、応援していたり、好きだったりする人やものが、非難される立場に立つ、という…

kiko
1か月前
12

ブームや話題や情報など

少し冷めてから触れる。触れたい。 熱しているときは、なんでも。良い感情的なものでも、そう…

kiko
2か月前
13

生物学的には違うのだろうけれども

退化とかいう、

失禁や、物忘れ、etc.

でも人間でして、
時間とともに進んだ、それは進歩のように思えてならない
進んで歩いた結果。

kiko
2か月前
7
+1

本当にあった自分たちのミニチュア版を見た話

kiko
2か月前
12

何になるかではなく、何をするか
何者であるかではなく、何をしたか、しているか

kiko
2か月前
12

スマホとマイ忘却の威力の話

スマホで検索サイトを立ち上げようとすると、何を調べようとしたか、忘れる。 最近では、スマ…

kiko
2か月前
12

受賞したことよりも、監督が少しでも嬉しい気持ちでいたなら、嬉しいなと思う。あれだけのヒトの感情を、引き出し、多くの何かをもらっているから。

https://nordot.app/1139791991222272810?c=588243341467976801

kiko
2か月前
6

一度は、飲み物だけで退店してみたい。カフェにて。
頻繁に行くわけではないのもあり、レジ近くの小菓子や、メニューのカラフルに目と心と胃袋が踊り、つい、何か2点以上をオーダーしてしまう。
スタイリッシュに飲み物だけで過ごしてみたい。

kiko
2か月前
8

柔能く剛を制したい話

素敵だ、これは便利だと飛びついたものが、果たして本当にそうだったのか。 人の形をした鬼の…

kiko
1年前
12

伝言

本当はあげたくないのにあげる。 本当はさげたくないのにさげる。 本当は笑いたくないのに笑う…

kiko
7日前
7

些細な、あなたは〇〇向き、〇〇ぽいという表現を見聞きすると、各その人に、ザルをかぶしていっているかのようで窮屈。しかし、ザルは網目で穴が開いている。形を変えればニュルリと出られる。
窮屈を感じるときは、たいてい疲れていて、元気になったらまた形を変えれば良い。

kiko
9日前
9

良心を持ってしたことが良い結果にならず、むしろ悪い結果になったとしても、それにはなんとなく寛大でいたい。

kiko
10日前
6

希望的観測の話

老後に、元気なうちから施設に入られる人の記事を見る。それぞれ個人でよく考えられたのだろう…

kiko
2週間前
7

亡き人や、疎遠になった人などとは、

特別に楽しかったこと、少し揉めたことなんかは思い出そうとしないと思い出せないことが多い。

代わりに、その人の、ふと、なんとなく放った言葉や、その人が、その頃の最近聴いていた曲などを耳にして、ー思い出す。

それは木曜の夜に似ていると思う

kiko
3週間前
15

不条理なことに騒ぐモノには、ただ静観していればいいと思う気分

kiko
1か月前
6

ウォークマンが馴染んでくる話

ウォークマンが、選曲する。 朝にオススメの音楽を、と設定すると『ALIVE』という曲を選曲し…

kiko
1か月前
10

罪と罰の果ての話

支援していたり、応援していたり、好きだったりする人やものが、非難される立場に立つ、という…

kiko
1か月前
12

ブームや話題や情報など

少し冷めてから触れる。触れたい。 熱しているときは、なんでも。良い感情的なものでも、そう…

kiko
2か月前
13

生物学的には違うのだろうけれども

退化とかいう、

失禁や、物忘れ、etc.

でも人間でして、
時間とともに進んだ、それは進歩のように思えてならない
進んで歩いた結果。

kiko
2か月前
7
+1

本当にあった自分たちのミニチュア版を見た話

kiko
2か月前
12

何になるかではなく、何をするか
何者であるかではなく、何をしたか、しているか

kiko
2か月前
12

スマホとマイ忘却の威力の話

スマホで検索サイトを立ち上げようとすると、何を調べようとしたか、忘れる。 最近では、スマ…

kiko
2か月前
12

受賞したことよりも、監督が少しでも嬉しい気持ちでいたなら、嬉しいなと思う。あれだけのヒトの感情を、引き出し、多くの何かをもらっているから。

https://nordot.app/1139791991222272810?c=588243341467976801

kiko
2か月前
6

一度は、飲み物だけで退店してみたい。カフェにて。
頻繁に行くわけではないのもあり、レジ近くの小菓子や、メニューのカラフルに目と心と胃袋が踊り、つい、何か2点以上をオーダーしてしまう。
スタイリッシュに飲み物だけで過ごしてみたい。

kiko
2か月前
8