見出し画像

スタンディングディスクを導入!(私の場合)

ごきげんよう。

「45分座っているのは、喫煙一本分の害と同じ」
と聞いて、
ずっと検討し続けてきたスタンディングデスクを導入しました。

私が購入したのは、こちらです。

カラーはブラック

大人2人で組み立ててください。
と説明書にはありましたが、
とっても簡単で、私一人で組み立てられることができました。

なぜ購入に踏み切れなかったか。
お値段が高いものが多く、
その割に口コミがイマイチ。
大きい、重い、高さを変えるのに力がかかる、ガタガタする等・・・

決め手にかける。
家具みたいなものだから、失敗したら嫌だ
と思い、踏み切れませんでした。

こちらのスタンディングディスクは、他のと比べると購入しやすいお値段のように思います。

実はvoicyパーソナリティの香村薫さんが使われていて、
(いま片付けサービスを受けているので直接LINEで)薫さんにお聞きしてみたところ
とても使い心地が良いと聞いたのが最後の決め手でした。

気に入ったところはキャスター付きで、好きなところに移動できるところです。
ルンバの邪魔にもならない。
部屋の中の自然光が一番良いところで、目線の高さにバッチリと合わせられるので、目にも優しく首の負担も少ないです。
テーブルの高さを変えるのも少ない力でサクッとできます。

スライドを作らなければならなかったので、初日はほぼ1日中PC作業を
立ってしていました。

・・・寝る時に足が・・・足が・・・痛い。笑。

ここだけのお話ですけれど。
これを導入したらね。

体重がすこーしずつ落ちていっています!!!!!!


そして・・・
腰も痛くなってきています!!!!!

えーーーーーーー。

なので、
姿勢に気をつけて立つ。
長く使いすぎない。
を気をつけています。

スタンディングディスク導入や、私のデスク周りが充実しているのをみて、

息子が
「なんか・・・お母ちゃんのもの、潤ってきている。」
と言っておりました。

うん。お母ちゃんは心地いい方へ、行きます!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?