のんたん

面白いこと、楽しいことが大好物。 ゆるゆるな高校生とふわふわな中学生の母。毎日たのし。

のんたん

面白いこと、楽しいことが大好物。 ゆるゆるな高校生とふわふわな中学生の母。毎日たのし。

最近の記事

ナツメを3つ

ごきげんよう。 ナツメをご存知ですか。 アイキャッチの右側の赤いシワシワです。中に大きな種があります。 (ナツメヤシ(デーツ)とは違います。) 1日ナツメを3つ食べると健康に良いそうです。 私は漢方薬局で買います。 コストコ、ネット、ドライフルーツやさんでも買えます。 美味し・・・くはない気がするのですが、だんだん慣れてきて食べられるようになってきました。 体質的な症状は西洋医学の薬ではなかなか抑えられないことがあります。 そのため、漢方薬を飲むうちに、 もう少し、体

    • 中医学を学ぶ②

      ごきげんよう。 中医学講座を受けています。覚え書きです。 今、体調を崩されている方が多いと先生がお話されていました。 ☝ これに対応出来ないのは 当たり前!! そして、加齢(35歳以降だそう!)は気が落ちるので (特に女性は落ちやすい) 養生が必要ということです。 余談ですが、 先生は内モンゴル出身の方です。 地球環境の変化をとても感じているそうです。 子どもの頃、草原の草は、1m以上あって、かくれんぼができたそうですが、今は15センチも満たない草しか生えないそう

      • 思秋期をご存知ですか。

        ごきげんよう。 子どもの学校で保護者向けの心理学講座があったので行きました。 心理学講座は他でもやっているのですが、 子どもの学校で。というのが大切だと思っています。 子どもの通う学校で、どのような相談が多いのか等 わずかですが、聞くことができとても大事だと思えるからです。 我が子がどうこうというよりも、子どもがどんな環境にいるのかを知ることができます。他のお子さんの心の状況等を知る機会です。 その講座の中で、 思秋期という言葉があるのを初めて知りました。 子どもの思春

        • 二人の背中が目にしみる。

          ごきげんよう 今日は高校生の息子と中学生の娘が一緒に家を出て、登校して行きました。 以前は何度か見た光景。 でも、最近は二人の出る時間が違うので、一緒に行くことはありませんでした。 今日は何を思ったのか、二人は一緒に出て行きました。 「今日は一緒に登校する?」と息子が笑顔で妹に話しかけていて・・・ 元気に登校して行きました。 もしかしたら。最後かもしれない。 慌てて二人の背中を写真に収めました。 振り返った息子の笑顔の写真。 反抗したり、怒ったり、笑ったり。おしゃ

        ナツメを3つ

          ほっこりする、私のちょっとした楽しみ

          ごきげんよう ほっこりする、私のちょっとした楽しみは、 店員さんに、商品の推しを尋ねること! です。 お店屋さんでどれを頼んでいいか迷う時などに、 お姉さんまたはお兄さん(微妙な年齢の時は店員さん)はどれがおすすめですか? (店員さんとしてでなく、個人として教えてください!といいます。) そう聞くと、ほとんど方が、営業スマイルではなく、キラキラとした表情、今までとは違う声のトーンでハキハキと教えてくれます。 そして、それを購入すると本当に美味しい!!! ちなみに、スタ

          ほっこりする、私のちょっとした楽しみ

          荷物が重たい!

          ごきげんよう。 お子さんがいる方は、思いませんか? 子どもの学校の荷物が重すぎる! 置き勉をしても良いと言われても、宿題をしたり勉強をしたりするのに 結局ほとんどを持って帰ることになります。 子どもは中学生で学校指定のリュックタイプなのですが、端末を持っていかないといけないので、教科書だけではなく これがまた重たい! ランドセル症候群 の問題もあって心配しています。(体重の10%以上の重いものを背負うと心身に影響を及ぼすとのこと。) 小学生の時は、副教材を全て購入

          荷物が重たい!

          また、この季節がやっていた。

          ごきげんよう。 また、この季節がやってきました。 バレエの発表会。 来春に開催されます。 主役はもちろん子どもなのですが、親たちが全面的にバックアップ。準備がとにかく大変。 なんだろう、あの嫌な感じ。 嫌な空気が漂う。ギスギス。 とりまとめの人が偉い人みたい。 一部の人だけ情報を知っている。 やりづらい。 とにかく係に徹して、必要なこと以外は話さない。別人になりきる! が、前回の策でした。 でもやっぱり嫌な感じはあったんだよな。 バレエはお金もかかるし、親もサポー

          また、この季節がやっていた。

          人生初、手相を見てもらう。

          人生で初めて手相を見ていただく機会を得ました。 見ていただいたのは、エンパワに出展されていた澤野手相庵さん です。 (ネガティブワードやパワーワードを使用しないことをモットーとされているということでとても前向きになれる鑑定をしていただきました) あ、最初から、びっくりしました。 ご存じでした?(いや、知らないですよね) 私、手相上は、 サバサバした性格。 家族にも聞いてみたけれど、みんな首を傾げる。 待って、待って! 手相上はそう出ているということは、 私は本来そ

          人生初、手相を見てもらう。

          ゴールは幸せと決まっている。

          ごきげんよう。 出来事からの身体反応で、 喉の奥がぎゅうってする。苦しい。 そういう時がある。 過去の辛いことを思い出した時や、 家族の心配事がある時。 そういうとき、 そう思い出すようにしています。 なんかさ。さっき。 子どもが成長期でホルモンバランスを崩していて マイナスの音波を出し続けている中で なんとかメンタルを保ち続けて頑張る! って思っていたら、 仕事をしているはずの夫が仕事部屋でアニメ見ていて、 おいおいおいおいおいと思った、私でした。

          ゴールは幸せと決まっている。

          わりとどうでもいい、私のちょっとした楽しみ

          ごきげんよう コロナ禍以降zoomを使用する機会が増えました。 気がつくと 参加者さんのなかに 結構な確率でボーダーの洋服を着ている方がいるので 誰も着てないこともあり、ガッカリして そういうときは 次の機会に私が着ます。 そういう風にしていると自然と笑顔になれます。 ボーダー率が高い時は、嬉しくってうっかり爆笑しそうになります。 zoomでは歯が見えるくらいの笑顔でないと相手に笑顔が伝わらないということだったので、いいきっかけです。 みなさん、ボーダーのお洋服がお

          わりとどうでもいい、私のちょっとした楽しみ

          最後からの気づき

          昨日、息子の最後の体育祭があって、「最後って胸がぎゅうってなる」って気がついた。 これからは息子の仲間のママたちと集まるのが少なくなるのかなぁ?と思った。 頻繁に会っていたわけではないけれど、何かの行事ごとにランチしていたな。 これからも仲良くしようねって言ってる。 最後は胸がぎゅうってなったことで あと数年ある娘の学校のママたちとの絆もこれからも大切にしようって思えた。 私は小さな頃から 人は悪い人ばかり。自分を攻撃する人ばかり。 だと、 親の愚痴を聞く担当だったこと

          最後からの気づき

          最後が、増えてく。

          ごきげんよう 今日は息子の最後の体育祭でした。 こどもを育ててくると、成長することで 色々なことの最後が来るのだなとしんみりしています。 こどもが親元を離れるということに対して前向きだった私ですが、 巣立ちの時の実感が湧いてくるとなんだか寂しいものですね。 知らない間に最後がきていたことよりも、こうやって明確に最後だと噛み締めることのほうが私は寂しさが募ります。 ただ、こどものおかげでいい方たちとの出会いや経験を沢山させてもらいました。 自分の知らない世界も知ることも

          最後が、増えてく。

          運転、拒否。

          ごきげんよう。 普通車の運転免許を持っているのですが、偽免許だと主張している私です。 どうしても車の運転がニガテなのです。 色々な情報が一度に入ってくる。とても交通量が多い道や恐ろしく細い道。など難易度高めでした。 なので、音楽をかけるなど緊張和らげる工夫をしていました。 ずっとワンオペ育児だったので、 私は幼い子どもたちのために体に鞭を打って?運転をしていました。 力士が土俵入りの時に気合を入れるために、顔を打ったりするでしょう? あれ、運転する前に運転席に座ってやっ

          運転、拒否。

          ジココウテイカン

          ごきげんよう 突然ですが、自己肯定感。 高いですか、低いですか。 先日の講習で、 自己肯定感は高くても低くてもどちらでもいい というお話を聞きました。 低い人はむしろ頑張る人。 高くても低くても、 そんな自分を認めているかどうかが大切だということでした。 そして、ありのままは 自分を認めているということ。 私はどちらかというと肯定感高め。 私の育った家庭では 私という存在の否定をずっとされてきたし 肯定感が低くなりそうと思うのですが、 なんとか自分を励ましたり、

          ジココウテイカン

          梅ヶ枝餅(備忘録)

          ごきげんよう。 皆様は、梅ヶ枝餅お好きですか? 私は、すっかりハマってしまって、生協に梅ヶ枝餅の冷凍品がたまに出るのでその時に買って冷凍しておきます。 食べたい時に一つずつ冷凍庫から出してレンジで40秒チンして食べるのがちょっとした楽しみです。 私、知らなかったんです。 梅ヶ枝餅のお店ってたくさんあるんですね?! 今回はふるさと返礼品に出ていたので、寄付していただきました。 あれ?パッケージが! あんのお味が! 違うーーー・・・。 ひとしきり涙。 私は、やす武さんの

          梅ヶ枝餅(備忘録)

          じんときた。

          娘が初めての子や仲良しではない子と話すとき、どんな風に話をしたらいいかわからない。 と言っていた。 私もそういう時あるな。 うむ。私にとっても、結構、難しい案件。 どうしているかな? (どこまで聞いていいか)相手の様子をみながら質問して、そこから話を広げるかな・・・ うん、私も苦手だ。 一方で、息子は色々なお友達と遊んでいる。 何か良い答えが貰えるかな? と思って、聞いてみた。 「笑顔でいたら、自然と人は寄ってくるんだ。 あ、ずっと笑顔でいる必要はなくて、人が話して

          じんときた。