マガジンのカバー画像

日常雑記・エッセイ

110
日常の日記、エッセイを時々更新。
運営しているクリエイター

#会社

「老けたなー」と思う瞬間

「老けたなー」と思う瞬間

3月17日(水)

自分が「老けたなー」と思う瞬間はありますか?僕は最近、ポテトチップスを一袋食べるのが若干辛いなと思うようになりました(´・ω・`)

代謝が悪くなったのでしょうか。学生時代は朝から炒飯だろうと唐揚げ、揚げ物まったく問題なかったのに最近、しんどい…(><)

うちの会社は平均年齢が高く、年上の方が多いです。したがって話題のレベルが高めです。具体的には…健康診断結果、親の介護、ロー

もっとみる
会社人間は「大人」すぎ

会社人間は「大人」すぎ

3月5日(金)

会社の上司との関係が悪化する今日この頃です(´・ω・`)

しかし、仕事は仕事。協力を仰がなくてはいけない場面では、私情は省いて事に当たらなくてはなりません。

学生時代とは違って、その線引きはお互い大人なためか話が通じます(偉そう)。まあ非協力によって会社の売り上げが低下し、結果としてみんなの給料が下がってしまっては誰のトクにもならないので当然と言えば当然です。

「大人の対応

もっとみる
「同期」の君

「同期」の君

3月4日(木)

「同期」って言葉が魅力的だなとわかった。なぜなら社会人アンケートでは、自分の愚痴を聞いてくれる相手のトップに「同期」がランクインするからだ。

僕が初めて入った会社は、小さな出版社で同期は同い年の女の子だった。その子は恋愛体質で週末は合コンなり街コンが大好きなごく普通の女子。

翌週の月曜の喫煙所の話題は、仕事の話か彼女の合コン戦績の報告であった。「西麻布のマンションで会社の社長

もっとみる
「大幅な運用見直し」の裏の意味

「大幅な運用見直し」の裏の意味

1月31日(日)

リモートMTGではじめて寝た。寝たくて寝たわけじゃない。それなりに理由があるのだ。
その日は1週間前の週末定例会議に遡る。

なんでも、うちの部署の売り上げが落ちているらしい。現場の僕らに発破をかけてきた。その声は切実に満ちていた。

上司
「このままの成績が続けば、大幅な運用体制見直しを…」

すごく遠回しに「給料下げるから」ということを言いたかったよう。

当然、他の同僚か

もっとみる
テレワーク、なのにサザエさん症候群

テレワーク、なのにサザエさん症候群

5月に入っても在宅勤務だ。テレワークは社会の3割ほどしか浸透していないそうなので、僕は割と恵まれていると思う。史上初のテレワーク業務も早3ヶ月目に突入だ。

だが…しかし、だが…だが、しかし…

最近、2連休の最終日にサザエさん症候群が自分の中に起きているのを認めざるを得ない。どうしてだろう。朝の通勤ラッシュもない。煩わしい朝の朝礼もない。ギリギリまで就寝して、ギリギリに起床、PC立ち上げてチャッ

もっとみる