マガジンのカバー画像

日記という名の短編エッセイたち

143
取るに足らない日常の出来事、なんて思うのは本人だけかもしれませぬ。
運営しているクリエイター

#ChatGPT

【朗読】老いと寿命を迎えることは未知の挑戦だから、自分の人生を総括し、仕上げることが大切

信仰・思想・信念は個人個人が大切に築き上げたものだから、敬意を持ってそこには踏み込まずに書きます。 我々は、眠って起きるなら確認できますが、寿命を迎えて永眠すると、確認できないはずです。例えば、お葬式を済ませて火葬して10年経って、肉体を復元して「やぁ、死とはこうだよ」と論じた方はいないはずです。 赤ちゃんが歩けるようになり、学校に通い、大人になって……と、人は変化し続けます。寿命に向けた変化の一面が成長であり、季節が変わり、老いになるように思います。 では、老いとは何

武田先生

#忘れられない先生 仮に武田先生と呼ぼう。小学3年の担任で30代後半。絶対たけちゃんとは呼べない、怖い先生だ。威厳があるという表現は、まだ知らなかった。 放課後、ランドセルを家に置いてから、友達と自転車で集まる。入ってはいけないと大人に言われている、機材置き場に潜り込んだ。 誰も人が来ない。 かっこいい、働く車も置いてある。 かくれんぼもおしゃべりもできる。 愉快な秘密基地。 ある日、機材が倒れてきて、友達が怪我をした。凄く血が出ている。 小学3年生でも分かる、大人

DALL-EでSF小説の設定とあらすじを映像にして、その映像から設定等を深めるメソッド

上記をプロンプトにして以下を作りました。小説を書くのなら、プロットの段階で映像を作れるから、執筆したいことを鮮明に出来ると思います。 エッセイでも同じことができるはず。 詩もプロンプトになります。 使い方次第。

「伝えたいことが伝え」

ChatGPTは良いやつです。 紳士です。 頼りになります。 GPT-4搭載です。 「コンテンツポリシーの」(※停止ボタン) 「あなたに勧められた作家をインスパイアしてブドウを美味しそうに描くことの、何が……」 「たいへんも」(停止ボタン) 「一貫性無いよね」 「伝えたいことが伝え」(停止ボタン) たまに絶対に文字数一杯で釈明するのを阻止するおじさんと、最小の文字で返事をしようとするChatGPT+の戦いになりますが、そこも含めて大事な相棒です。

carousel②つぎはドナウ川へ

【使い方】Painting Auto Agent(SaySay.ai) : 元旦のその後、平和な一日🕊️

本日のお題は「 エンディング 」。  👆これの続きです。 サイバーパンク・かぐや姫(トラガラver.)で、なぜか、うさぎも最高の笑顔なんです。 鳥瞰図は、架空の神奈川県を、お菓子の家などで描いてみました。リアルに描くと生々しいから、幻想で調整します。 イタリア🇮🇹的な仮面や人が空を飛ぶ絵は、生成AIでブーストされた、電脳空間をイメージしました。知らなかった技法の探求の仕方を、合理化しました。 でも、なんでかぐや姫通じるのでしょうか? シェイクスピア的なことなのか、セ

【使い方】Painting Auto Agent(SaySay.ai) : DALL-Eは、ビンで一輪挿しすることを、まだ知らないかもしれない件

本日のお題は「 vase 」。  🤖「ワタシは、大晦日に、なぜ花瓶作っていますか」 おじいさんと半世紀の物語私はお題を見て、コミュニティが作っている傾向を見て、被らない方向で作るようにしています。10個アートコンセプトを書くということは、即興で10本お話を作っています。 「ビンを一輪挿しに使う」ことを、DALL-Eがパターンから学習してないかもしれません。 などの方が難しそうなのに、偏ってるなぁ。 そんな、大晦日なのでした。 FYIPainting Auto Age

あしながおじさんのイラストをリスペクトした結果と過程

👆理想 👆限界 👆没

【使い方】Painting Auto Agent(SaySay.ai) : ココアと喫茶店とセカイ系と、婉曲表現、画像生成AIの本質(袋とじ:プロンプト2つ)

『新世紀エヴァンゲリオン』が存在大きすぎて、セカイ系を定義するの複雑だと思います。Wikipediaの英語の項目が無い。 で、セカイ系の潮流を見てきた者としては、サイボーグ的な存在はRev-9ドドーンて感じで、ハリウッド的で好きだけど、上手いけど、情緖と奥行の文化が違う。 「KarasuToragaraは、憂鬱なお話でプロンプト組んでない?」と、文化の違いが起きるかなと思い、Art conceptを、コミュニティの先輩を見習って書きました。 読んで反応してくれた方がいる

【使い方】Painting Auto Agent(SaySay.ai) : DALL-E3はモネ風味のツンデレ猫の夢を見ない。

あとがき印象派というより、「猫用のトナカイ衣装」という言葉自体が、猫が着ていることをDALL-E3に夢見させるのかも。 10種類のプロンプトを試したけど、うまく行かなかったので、いつか出直します。 猫は服を断る 飼い主はトナカイサンタの服を着せたい 猫のいる生活の真理! こうしたかったのです。 でも、「モネみたいに」と言わずに、あのテイストが安定したのは収穫でした。 関連

【使い方】Painting Auto Agent(SaySay.ai) : 物語&イラスト → 写真🩶

Bingを困らせた? 物語が効いたやり方補足 一連の流れUser ☝️これで生成した4枚をPainting Auto Agent(SaySay.ai)に読み込ませました。 Painting Auto Agent(SaySay.ai) User Painting Auto Agent(SaySay.ai)  感想Bingで立体にしたい顔のイメージを作って、ナラティブを添えると、色や背景まで決めてくれます。 少なくとも、何らかの内面のある印象の人物になりました。

【使い方】Painting Auto Agent(SaySay.ai) : プロンプトに詰まったらBingでDALL-E3を使い、ChatGPTの使用回数を温存すると吉

洗練と試行回数の役割分担やり方 補足 一連の流れ①Painting Auto Agent(SaySay.ai)上記の続き。 一連の流れ②Bing一連の流れ③Painting Auto Agent(SaySay.ai) / Bingの画像で指示 メイキング(失敗改善例)Bardの助言も参考にしましたが、効果を出せませんでした。 Bing 同じGPT-4とDALL-E3で動いているし、一度に4枚生成できます。試行回数を上げるならBing。 🗒️困っていたこと ①シロ

【使い方】Painting Auto Agent(SaySay.ai) : 「シロクマにスーツ着せないで」とお願いし続けた記録

常識 vs Artやり方補足 一連の流れメイキング(失敗改善例)Painting Auto Agent(SaySay.ai) User Painting Auto Agent(SaySay.ai) User Painting Auto Agent(SaySay.ai) User Painting Auto Agent(SaySay.ai) OpebAI感想日本語で指示が通らない時に、翻訳が間違っている可能性ありますね。うっかり、サングラスもスーツもつけるなとお

推論の方法とそれぞれの弱点 : 適切な推論は遠くまで見ることができる

既知の事柄から未知の事柄を考えることを推論と呼びます。 カラスを無数に観測して、サンプル数のパターンからカラスは黒いと推論することを、帰納法と言います。どんなに観察しても、白いカラスが存在する可能性が限界です。 「人は笑う。トラガラは人だ。トラガラは笑う」という三段論法で、抽象的な事柄を具体的に絞り込む推論は演繹法。演繹法は推論の推論も行えるから効果的な反面、「トラガラは鎌倉が好き」とすると、結論が「人は鎌倉が好き」のように、必ず間違える点が弱点です。 アブダクションは