マガジンのカバー画像

在野の哲学者の会「思考する技術」

611
知性は武器だ。
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

DALL-Eの本質: 知性と能力だけがある事実が呼び起こすもの

ChatGPTのように話すわけでもなく、画像生成のみ行います。機械学習の偏りは、以前触れた通りです。いずれ、機械学習自体に人工知能も参加するから、問題は軽減されると思います。 知性のみが存在し、言葉からパターンを「コラージュ」して、画像に変換します。 「ぬいぐるみのおでこにアップリケ」だと、まるで「小さな子が喜ぶかな?🤖」という、サービス精神のようにコンテキストが生まれます。 けど、強烈に優秀だけど、意味を理解していないのです。 知性や能力はあるけど、存在しない(自我や

【使い方】Painting Auto Agent(SaySay.ai) : 2歳児のお気に入りの、過労枠象ぐるみを作って思うこと。(年末のご挨拶)

本日のお題は「 connection 」。 試行錯誤思い出を思い出す手伝い私が幼児の頃に連れて歩いた、母の手作りの人形は、ペラっとしたウサギです。象は、なぜか生まれつき、象のカレンダーの写真などに興味を示したそうです。DALL-E3で、私の思い出のウサギを再現するのは難しいから、代わりに象を作りました。小さな子の愛着を、象のダメージで表現しました。 誰かの心の中の思い出を描けると思い上がるのではなく、例えば、東京大空襲とか、3.11などで、アルバムを失うことあります。クラ

【使い方】Painting Auto Agent(SaySay.ai) : 初期村を旅立つ少年

本日のお題は「 nostalgia」。 ドラクエ1とは言わずに、このくらいは再現出来るプロンプトを設計出来ます。けど、まだ効果を出せていないこともあります。 👆抽象的な方向も探求しますが、具体的な精密コントロールも腕を磨きます。 FYIPainting Auto Agent(SaySay.ai)の作者 ☝️その哲学。 推薦: Painting Auto Agent(GPTs) https://chat.openai.com/g/g-rH6TFJSSV ☝️これで

【使用例】 GPTsの孫子(SaySay.ai)とChatGPT+とBardで「戦争平和」🕊️(プロンプト全文)

👆『箱の中のAの話』は、私のポリシーです。もう一つは、先月に考察したこと。これらを踏まえて、倫理学をベースに、包括的に戦争を考えます。 このnoteの目的複雑な問題を多角的に包括的に一望することを、戦争に賛成・反対の二項対立ではなく、考えている方の、考察する足場を整えたいから。 もう一つは、戦争と平和という複雑で難解な問題を例に、現時点の言語生成AI達が、どう力になってくれるか。 そして、クロスチェックを行うことの効果の判断材料の提供も意識しました。 なお、言語生成AI

【共有】Painting Auto Agent(SaySay.ai) と、0.3秒でアートコンセプトを伝える試行錯誤

昨日のお題は「Cards」。 ①サブスクの時代になったけど「歌詞カード」という言葉が日本にはあってね、と言いたくて作ったから、固定メンバーのみレスポンスくれたもの。 ②現代まで月にいれば、機織りとかはやり尽くすだろうから、キルトを作らせて、ネットは使えるけど、物理的な輸送は難しいし地球に帰れないことなどを踏まえて、切なくしたところ、反響高め。 ③今、ホリデーシーズンだからか、人が少ないのですが、見たことないアカウントがフィードバックつけてくれるので、投票数の中身が、作品

たなかともこさんのnote、凄く良いから、年末年始でネットに居ない皆様も、是非ご覧下さい🙌

👆アメリカに移住なさってお子さんの教育を考え抜くことは、学費だけでなく、頭も心も体も、大きな負担がかかる一大事業だと愚考します。 僕は、実家がたまたま、両親とも教育の訓練を受けていたから、教育の力は強く信じています。 僕らは生まれる時代も場所も家庭が裕福か否かも選べないからこそ、自分が意識して研鑽した結果が自分だと信じています。 👆思うや考えるより明確に書いていますが、私個人の意見で、他者とは異なる事実を受け入れる立場です。 ともこさんは、医師としての専門的な経験があ

プロンプト例: かぐや姫で「カード」を「切なく」。

Note:DALL-E3の、現在の仕様に合わせています。荒いですけど、この方向で、英語で物語ると、プロンプト設計できます。 ChatGPT+/BingとDALL-E3に、絵が浮かぶように話すのでもいいし、「カメラワークと光源」を意識して精密にコントロールするのも吉。

【使い方】Painting Auto Agent(SaySay.ai) : アメコミ的郵便配達員さんを描いて、思うこと

デイリーテーマがカードなので、届けてくれる方が必要だろうと、アメコミ的ヒーローにしてみました。 言いたいことDALL-Eは、ピーキーで、まだ一般向きでは無いと思います。けど、二眼レフカメラがiPhoneなどに、MS-DOS(CUI操作)が、Windows11でCopilotが搭載されましたよね。 何が言いたいかと言うと、これしか描けない私が、少し綺麗なものは生み出せます。私のセンスが足りない面はともかく、DALL-Eの仕様の問題は、いずれ解決するはずです。 もしかしたら

【使用例】 GPTsの孫子(SaySay.ai)を使うためだけでも、ChatGPT+はオススメな話(プロンプト全文)

👆これの応用 https://chat.openai.com/g/g-oZHVkxaXb-sun-zi-saysay-ai 👆これをChatGPT+に設定します。 👆これは 👇これが、プロンプトです。

🌸プロンプト作りました&Bingでの使い方例

使い方応用DALL-E3へのプロンプトは英語ですけど、BingもChatGPT+も日本語で伝えると、通訳してくれるから日本語でやってもいいし、DeepLやGoogle翻訳で翻訳して、貼り付けても通じます。 Bingを推しますスマホでサクッと描ける上に、一度に4枚生成してくれるから、自分のプロンプトの精度も確認できる。無料。Bingで検索もできる🤔(検索エンジンで、お絵かきも出来る) 上記スマホアプリのBingは言語モデルのGPT-4を無料で利用出来るから、マジでお勧めしま

観察: 今のDALL-E3の「理解の仕方」と、「考えれば分かること」

例Instagramに残りも掲載しています。 提出時の文面意見DALL-E3をポンコツ扱いしたいのではなくて、失敗するけど悪意はないし、開発中で学習データも偏っているけど、現時点でも頑張っています。 猫・犬・人の例だと、おそらく機械学習の影響で、種を指定しないと、猫・犬は偏り、人は逆に様々な人種が出ます。 私は一言も「親子」や「愛情」と、プロンプトで書いていないけど、他の要素からDALL-Eが「文脈から考えて」親子や愛情を感じられる描き方をしたと、私は思います。 「文

DALL-Eに夢を見せれば、絵が出来るし、新しい文学にもなるかも。言葉だから。

オールドSFなどに切り替えないと、画像に反映されてない気がします。プロンプト自体は改善の余地があるけど、短い抽象的なエッセイから絵ができるのは、面白いです。

生成AIを通して何を見るか: ブラックボスの話

上記記事の続き言いたいことうちを見に来て下さる方は、LLMにアンテナを立てている方も多いと思います。 「生成AIについてどう考え、何を望むのか」は異なるけれど、せっかく読みに来てくださった方に、シェアしたいと思います。 「プロンプト」よりもっと本質的なこと。 抽象化やブラックボスの話。私はDALL-Eを通して、ChatGPTやBingを通して指示を出して、何が出来るかを学んでいます。 ↓ 未来のことは分からないけど、便利な技術で社会は複雑になるし、ムーアの法則の影響

【使い方】Painting Auto Agent(SaySay.ai) : オーナメントでプロンプトの本質を学ぶ話

今日のテーマはオーナメント。 クマのオーナメントを量産できるプロンプトを組みました。 👆描写の視点の流れ、優先順位と程度を学びました。1時間20分試行錯誤して、かなり再現性を高められました。 Painting Auto Agent(SaySay.ai)の作者☝️その哲学。 推薦: Painting Auto Agent(GPTs)https://chat.openai.com/g/g-rH6TFJSSV ☝️これです。深津さん印のGPTs。ChatGPT+を契約する