マガジンのカバー画像

在野の哲学者の会「思考する技術」

611
知性は武器だ。
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

世界と前提と魔法

いや、こう並べると、浅学菲才の身としては、何も付け足すことはないのだけど。生きてみて気がついたことを、私の言葉で述べます。 世界はそういうものだ 社会の前提と前提知識 ゲームに例えると初回特典の経験値1000倍の時期なので、将来使わないかもしれないけど、レベル上げだけしておくといい 先に、要点書いておきますね。では、本文。 人は何故学ぶのかは、どう納得するかでもあります。僕は小学生の頃に、「受験で良い成績を取った人がルールを決めるから」やるしかないと思いました。

小説の文体とは?

勉強は、実存の証明。

「勉強しなさい」と言われたことがない子どもだった。 とはいえ、学校では全くノートを取らないし、自分の意に沿わない宿題(漢字の書き取りとか)はやらないし、忘れ物ばかりなので、先生たちには小言を言われたりもしたけれど、受験教育の点数至上主義のまっただ中だったのが幸いして、模擬試験の上位に名前が載るようになると「問題なし」と放っておいてくれるようになった。 日本の学校の勉強が、私にとって至極簡単だったのは、単に記憶力がよかったから。私は直観像記憶があるので、教科書をまるごと暗記

対話から逃げない勇気

便利な道具を全て使う必要は無いけれど、遊んでおくと意外な使い道も見つかります。

最近、数回別の方に、Whisperを勧めました。OpenAIの文字起こしAIです。

仕事と私 : 8歳のささやかなお手伝いが起源に思えること

母に、新しい詐欺の手口の報道を3件くらいシェアしました。 「こんな手口が出たの?」 「世も末だ」 「働け」 見事な三段活用をキメた母(70代)に「詐欺師は、詐欺が仕事なんじゃない?」と伝えました。それで気がついたのですが、「楽をしてお金が欲しい」以前に、「責任を引き受けて役割を果たして成果物を生み出す」ことが、分からないのではと思うようになりました。

思考実験 : GPT-4で効率化して、人は何を行うのか? 題材「コールセンター」 @masason

① noteの深津CXOが、人に実行させるプロンプトを、ChatGPTに設計させるアイデアを公開されていました。試しに無理難題を頼んでみたところ、変なコンサルタントより参考になる助言が得られました。抽象的ですけど。 ②Amazonのカスタマーサービスに問い合わせた時のこと。私が調べて、Amazon側の管理者権限の問題だから、問い合わせが必要だと判断した内容だから、複雑です。担当は、敬語は正確だけど、イントネーションが異なるから、おそらく第二言語で日本語を学ばれた方だと思うの

個人の歴史から振り返る、教育のBeforeAfter

サービスを考える : 他店紹介

接客業を一言にすると「気働き」と、言えるかもしれません。 「気働き」は、どのお仕事でも、出来て損はないと思います。例えば、公平な裁判官が「気働き」を発揮されたら、僕は好感を抱きます。

自分で自社の看板に泥を塗る手口を見かけて思うこと。

日本の公共に寄与する「お互い様」と、誰かの私利私欲が混ざる「お互い様」のこと

①「お互い様」の用例集合住宅の3Fで、夜の21時にマツケンサンバで友人数名と踊った人が、注意に来た管理会社の職員に「お互い様ですから」と述べたら、それは「我慢させろ」という意味も含むかと思います。なんとなくマツケンサンバが浮かんだのであって、架空の話です。ダメ、風評被害。 対して、同じ状況でも、2Fの住民がお詫びと説明に来た管理会社の職員に「お互い様ですから」と述べるなら、許す文脈の可能性があります。 個人的に、「お互い様」は、我慢して公共の幅を確保する時に用いるとスマー

表現を少し変えると、何が問題か見通しが良くなる話

スマホを持ちたい子達の保護者さんへ届ける、叩き台(2023/10/28時点版)

子育て中の皆様、こんばんは。 未成年のお子さんにスマホを持たせる際に、お家ごとに約束や取り決めがあると思います。お子さんの成長や個性は全員違うし、考えて予測出来る子もいれば、痛い思いをしても忘れちゃう子もいます。 でも、スマホを持たせないわけにもいかない。18歳で、初めてスマホを持つのは、危ない。保護者に守ってもらえる間に、失敗した方がいい。 とはいえ、0から保護者さんが考えるの大変だと思う。時間は無限じゃないから、お子さんにしてあげたくても後回しになる事柄ありますよね