見出し画像

意外と多い、餃子屋を選ぶ基準

はろー。わさビーフと餃子の組み合わせを見て発想力に驚いている、きょん です。


餃子って、安くて早くて美味いの三拍子が揃っているお店もあります。

皮から作っていたり、お店によっては時間がかかることもあります。

一皿の値段は、300円前後から600〜700円と様々。

今まで出会ってきた中で一番高いのは2,000円でした。

味も全く同じの餃子はなくて、

お肉ジューシーな餃子もあれば、

にんにく・ニラががっつり効いたものもあります。

匂いが気になる人のための、にんにく・ニラが入っていない餃子もあります。

野菜たっぷり、変わり種と呼ばれる餃子には珍しい食材を入れることもあります。

家で作って食べることもできるのが餃子も魅力の1つです。

だから友だちと餃子を食べるとなった時の、

”美味しい餃子屋さん

このよく聞く文言は意外と難しいのです。

食の好みだったり、

お店の雰囲気だったり、
(町中華・女子会向け・老舗・チェーン・・)

シチェーションだったり、

予算だったり、

時間気にせず話す場合は、
家でも作ることもできるし、
持ち帰りもできるし、
スーパーで買って焼くだけもできる。

それでも、
お店を決める時に
スマートにTPOを考えて、
その時に一番のお店を
素早く決められるようになりたいです。


”美味しかったー!”

がやっぱり一番嬉しい。


やっぱり分類別の餃子サイトがあると、
自分もわかりやすくて整理しやすいから作ろうか。

餡(肉・野菜・・)
にんにく有無
変わり種
値段
雰囲気
地域・場所・エリア
シチェーション
時間帯

この項目もあると良い!というアイデアがあれば教えてください^^
(突然の募集。笑)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?