餃子とワイン屋は、安くて居心地が良くて、餃子とワインが合うことを知りました。

はろー。高輪ゲートウェイ駅に遭遇して困惑を隠しきれない。きょん です。

いつだって初めて出会う時はワクワクするもの。

あ、察していると思いますが、ぎょうざ屋さんのお話です。

「餃子とワイン屋」

東京都大田区大森北1−16−8 第16大協ビルB1階

JR京浜東北線・大森駅の東口から徒歩5分

月曜日定休日。

ワインって聞くと、
バーのような、
オシャレな居酒屋のような、
女子会で利用するような、
一人で行くにはちょっぴり敷居が高く持ってしまいます。

でも、行ってみました。
行くと決めていたので、行ってきました。

手作り看板を見つけて、
地下への階段まで足を進めて、降りていきました。

わいわいガヤガヤ
声が響いています。

そっと扉を開けると、
そこは秘密基地に紛れ込んだかのようでした。

小さなキッチンにL字型カウンター席。

テーブル席が6つほど。

手書きのメニューが壁にたくさん貼られています。

お客様は男性陣ばかりで驚きました。

わたしのワインという単語に対するイメージは杞憂でした。

ワインといえども、まずは生ビール!
キンッキンに冷えたグラスに注がれる生ビールの最高たるや。
これが220円とは、わたしの見間違いか。


餃子とワイン屋は、どのメニューも安いのです。
なんと100円代のおつまみまで!!!


餃子は5個230円、10個360円。


餃子とワイン屋オリジナル、
イタリアン餃子は280円


ノーマルは
ウィンナーを食べたあとのような感覚がしました。
初めてのはずなのに、すでにどこかで会ったことがあるような。
懐かしさを感じる餃子でした。

しっかりした味付け。
おすすめの酢多め胡椒で、キュッと締まって良きです。


イタリアン餃子は、トマトとチーズとセロリが入っています。
かすかに香るセロリ!チーズがよくきいています!
チーズの餃子といっても良いぐらいチーズの存在感抜群です。
お好みでタバスコ。初めて少し付けて食べてみました。


2杯目はワイン。ワイングラスは250円。安すぎやしませんか。
味付けしっかりしてるから、ワインと合います。


確かに、ワインに合うおつまみといえば、
チーズに生ハムにオリーブにアヒージョ、、、、
濃い味付けのもの多いです。

ワインって聞くと、
オシャレで敷居が高いイメージでしたが、
良い意味でイメージが覆されました。

お客さんはメンズと30〜40代以上のカップルばっかりでした。

わいわいガヤガヤしてるから、むしろ居心地良かったです。
コスパが良いのもまた良き。

大森にある、餃子とビール屋と姉妹店なんだそう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?