東京餃子軒

羽根も食べごたえあり!東京餃子軒の羽根つき餃子と、特製だれのヒミツ!

はろー。気温差が大きいので、体調管理に気をつけましょう。きょん です。

「東京餃子軒」

東京と神奈川に全部で15ほどある、餃子をメインに安く中華料理が食べられるお店です。

店内の壁にある
”I ラブ(ハートマーク) Gyoza”
“一餃入魂’
”No life No gyoza”

が、ぎょうざloverの心をくすぐります。

餃子は全部で6種類。

餃子
チーズ餃子
スタミナ餃子
パクチー餃子
エビニラ餃子
季節の餃子

ノーマルが5人前300円
とチェーン店並み!!
お財布にやさしい嬉しい価格!!

ちなみに3月に行った時の 季節の餃子 は牡蠣でした。

今回は餃子とエビニラ餃子を注文しました。

東京餃子軒はきれいな羽根つき餃子なのです。
パリパリ。カリカリ。
羽根が少し分厚いから、酒の肴としても楽しめます。笑

東京餃子軒2

餃子はちょっとだけニラが多め。
薄すぎない、濃すぎない、食べやすい味。


テーブルに、醤油もラー油もお酒も胡椒も置いてあります。

そして東京餃子軒の特製だれもあるのです。
・豆板醤の味噌だれ
・山椒ポン酢

東京餃子軒のたれ

豆板醤と味噌の組み合わせ良い。
ちょい辛と味噌のコクが合う。

よい意味で予想を裏切られました。
最初に豆板醤の辛みがあって、程なくして味噌のまろやかさが口いっぱいに広がりました。ちょうどよい配合なんだろうな、、、

ピリッと効いた山椒に、キュッと弾きしますポン酢。

豆板醤味噌が予想よりおいしく感じられたけれど、
なぜか餃子には山椒ポン酢を付けてみたくなる不思議。

両方それぞれ良さがあって、クセになります。

いつものタレで味わってから、
だまされたと思って一度ぜひ試してみてほしい。

エビニラ餃子最強説は東京餃子軒も同じでした。
食べずとも見える圧倒的なニラの量。
一口かじればプリッと大きなエビの登場。
口に入れると、エビの食感がたまらなく良い。
食べごたえあります。おいしい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?