見出し画像

3Dセルフインタビュー 3D-Self Interview with LSP. 14th May 2024

 レゴブロックを使って自分の状況を表現して内省する取り組みをしています。今回は2024年5月14日に作った自分の状況についての定点観測です。

I am working on using LEGO bricks to express and reflect on our own situation once a month. This time it is a fixed point observation about my situation that I made on 14th May 2024.

 今回のモデルの3Dキャプチャーはこちら。

 Click here for a 3D capture of the LEGO model.

状況モデルの説明 Description of the situation model on 14th May 2024

2024年5月14日の状況モデル
Situation model on April 15th, 2024

・中央にいるのが私である。暗闇の間を歩いている。顔は灰色のブロックになっていて、アイデアや柔軟な発想に乏しく、思考が固まってしまって停止気味になっている。手に持っているのはペンであり指揮棒である。Noteも書いているし、レゴ🄬シリアスプレイ🄬メソッドのワークも4月は4回ほど行ったので活動の跡(黄緑のブロック)は残している。
I am the one in the center. I am walking through the darkness. My face is a gray brick. It means that my thoughts are frozen, halting,  lacking ideas and flexibility. I hold a brack stick in my hand which means a pen and a conductor's stick. I am writing a Note, and I have done the Lego🄬Serious Play🄬 Method workshops four times in April, so I have left a trail of activity (yellow-green bricks).

・暗闇を歩く私の前に、もう一人の私がいて、より高い位置から自分を見ている。もう一人の私の体がグレーでとがっている理由は、何か手を差し伸べたいと考えているが何をしたらいいか分かっていないことを表している。もう一人の私の傍には、読むべき資料(透明パーツ)や、面白そうなテーマ(黄色の透明のパーツ)、新たな計画の案(緑の旗)があるが、私の手が届いていない。
There is another me in front of me walking in the dark, looking at me from a higher position. The reason why the other me is gray and spiky is that I want to help me but don't know what to do. Beside another me, there are materials to read (transparent parts), interesting themes (yellow transparent parts), and new plan ideas (green flags) beside me, but I have not reached them.

・暗闇を歩く私の左には、進行している活動が表れている。手前の緑のパーツは、ポジティブな好循環を作り出すためのワークショップである。そのワークショップは、学生向けにして計画通りには実行できたものの、分析や振り返りはまだできていない。ピンクのパーツは、ある研修企業と共同開発のプログラムでモチベーションの高いパートナー(ピンクの花)と準備を進めることができている。黄色の厚いパーツはレゴ🄬シリアスプレイ🄬メソッドのファシリテーター達との勉強会である。勉強会の予定は立っているが狙いがやや見えなくなっている。一番奥の青いパーツは6月末に東京で開催されるアジア地域ミーティングである。開催期日は迫ってきているが、私自身の準備はほとんどできていない。青のパーツの上の黄色いパーツは他の参加者で順調に準備を進めているように私には見えている。
To my left, walking in the dark, is a representation of the ongoing activity. The green brick in the foreground is a workshop for creating a positive spiral. That workshop for students has been done, but has not yet been analyzed or reflected upon. The pink parts are being prepared with a highly motivated partner (pink flowers) in a jointly developed program with a training company. The thick yellow part is a study session with facilitators of the LEGO🄬 Serious Play🄬 method. The study group is scheduled but the aim is somewhat obscured. The blue part at the far end is the Asia Regional Meeting to be held in Tokyo at the end of June. The date is approaching, but my own preparations are not nearly complete. The yellow parts above the blue parts are other participants who seem to me to be making good progress in their preparations.

・暗闇を歩く私の右手には、家族の状況が表現されている。長男の精神的な状況は少しずつではあるが改善している。妻が長男を暖かく、励ましている。私はそのことに深く感謝している。
My right hand, walking in the dark, expresses the situation of my family. My eldest son's mental situation is improving, albeit slowly. My wife is warm and encouraging to my eldest son. I am deeply grateful for that.

前月(4月)との比較 Comparison with previous month (April)

ここからは前月のモデルとの比較を行ってみる。
Here is a comparison with the previous month's models.

2024年4月のモデル(左)と2024年5月のモデル(右)
April 2024 (left) and May 2024 (right)

・4月も5月も私は顔が灰色であり、不安で思考が固まっている。
In both April and May my face is gray and my thoughts are frozen in anxiety.

・4月の私は忙しく動き回っているが、5月の私は暗闇をさまよっている。
In April I am busy moving about, but in May I am wandering in the dark.

・4月の私は家族の問題に関与していた。5月の私は問題を意識しているが、問題への関与の表現が無くなった。
In April I was involved in family issues. In May I am aware of the issues but no longer expressing involvement in them.

・4月の私は様々なプロジェクトを積極的にしていたが、5月は私から離れたところにある表現になっている。
In April I was active in a variety of projects, but May is an expression that is far from me.

・4月にはプロジェクトの背後の暗闇の後ろに可能性の芽が表現されていた。5月には芽が無くなった。その代わりに5月のモデルには本やアイデアが表れた。
In April, the buds of possibility were represented behind the darkness behind the project; in May, the buds were gone. Instead, books and ideas were represented in the May model.

・4月は時間的な先の方向に大きな空白があったが、5月になると自分を見るもうひとりの自分が表れた。
In April, there was a big void in the direction of the time ahead, but in May, another self that sees itself emerged.

昨年(2023年4月)との比較 Comparison with last year (April 2023)

2023年5月のモデル(左)と2024年5月のモデル(右)
May 2023 (left) and May 2024 (right)

・一年前も現在も私の頭は灰色で不安を感じている。
A year ago and now my head is gray and anxious.

・一年前は家族の問題は無かったが、現在は家族の問題が表現されている。
A year ago there were no family issues, but now family issues are being expressed.

・一年前は仕事上の不安はあったが、現在は仕事上の不安は少ない。
A year ago, there was job insecurity, but now there is less job insecurity.

・一年前はチャレンジの目標があったが、現在は目標を見失っている。
A year ago, I had a goal for the challenge, but now I has lost sight of the goal.

・一年前の私は海外のファシリテーターの視線を感じていたが、現在の私は私自身の視線を感じている。
A year ago I was feeling the gaze of foreign facilitators; now I am feeling my own gaze.

出来事のプレイ Playing Emergence

 ここではモデルに関して、3つほど今後起きる出来事を想定し、それに対して想定される自分の反応から適応の行動指針を探る。
 In this section, three or so future events are envisaged with regard to the model, and the possible personal reactions to these events are used to explore the behavioural guidelines for adaptation.

【出来事1:家族の精神的な健康が大きく悪化する】
<もたらされる影響>
 放置しておくと、私の不安がますます増加する。
<自分が取りそうな判断>
 妻と協力体制をより強めてストレスを分かち合う。
<その判断は正しいか?なぜ正しいのか?>
 正しい。妻のストレスは私のストレスをさらに増やし、私自身が動けなくなってしまうかもしれないからである。私が動けなくなったら家族は本当に生活に困ってしまうだろう。

Event 1: Significant deterioration in the family's mental health
<Impact>
If left unchecked, my anxiety will increase more and more.
<Decision>
Share stress by working more cooperatively with my wife.
<Is the decision correct? Why?>
Correct. My wife's stress would add to my stress because I might become stuck myself. If I were stuck, my family would have a real hard time making ends meet.

【出来事2:大型ワークショップ案件が舞い込む】
<もたらされる影響>
 私の先に進むべき道ができる。
<自分が取りそうな判断>
 かなり大きな案件でも私は受け入れる。
<その判断は正しいか?なぜ正しいのか?>
 正しい。私が暗闇をさまようという感覚はなくなるだろう。そして、自分が心より達成したい目標にもなるように意味づけることでモチベーションを高めることができる。

Event 2: A large workshop project is coming
<Impact>
I can have a path ahead of me.
<Decision>
I am open to fairly large deals.
<Is the decision correct? Why?>
Correct. There will be no sense of me wandering in the dark. And I can motivate myself by making sense of it so that it also becomes a goal I sincerely want to achieve.

【出来事3:アジア地域ミーティングが中止となる】
<もたらされる影響>
 他のファシリテーターとの交流機会が失われる。
<自分が取りそうな判断>
 特に代わりの企画などはしない。
<その判断は正しいか?なぜ正しいのか?>
 正しい。その分、秋のグローバルミーティングへの参加へと力を入れることができるため。

Event 3: Asian Regional Meeting Cancelled
<Impact>
Opportunities for interaction with other facilitators are lost.
<Decision>
We do not have any particular alternative plans.
<Is the decision correct? Why?>
Correct. The reason is that this will allow us to focus our efforts on participation in the Global Meeting in the fall.

<SGP>
・力の沸く目標をつくりだす方向に動け。
Move in the direction of creating a goal that brings a rush of power.

気づきと今後のステップ Insights and next steps

・挑戦的課題を立てなければならないという気づきが先月でも示されていたにも関わらず、一カ月の間「これは」というものを打ち立てることができずにいる。焦らずに引き続き取り組む。
Even though the realization that I need to formulate a challenging agenda was indicated even last month, I have been unable to formulate "this" for a month. I will continue to work on it without haste.

・外から私に課題がもたらさればいいが、そのような機会が無かったら現状を打開できないので、内省を深めることも同時に行う。
It would be nice if challenges were brought to me from the outside, but if there were no such opportunities, I would not be able to overcome the current situation, so I will deepen my introspection at the same time.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?