無事に帰ってきました

さてあっという間の二週間
無事に帰ってきました
今回は次女との二人旅


帰ったら薔薇の花束
うちの夫はマメな人でワタシがどっか行って帰ってくると必ずお花を用意してくれる

ロンドンの早朝に到着
そのまま荷物を片付け大掃除
ブログを読んでくださる皆さまはご存知ですがそんなに几帳面なタイプではないけれど
片付けるとどんどん気持ちがスッキリするのを知ってるから

そしてお片付けのお供はお線香
これはブログで何度も書いているけれど
良いお線香をじゃんじゃん炊いて
スッキリと片付くととても気持ちが冷静になる

わたしの母は着道楽でお洋服が大好き
そのクローゼットを次女と二人で一気にお片付けしてきた!
実は数年前から片付けたくってウズウズしてたの
当然、大事なものを勝手に処分したのではなく
明らかにサイズの合わないもの
当時(お高い万円)だったけれど数年袖を通していないもの中心に...
古い物でも今だに気に入って着れる物は全部残しているし、スペースが出来たことで(今、着たい服)が見つけやすくなるといいな!

うちの妹は非常にお洒落さんなので早速綺麗になったクローゼットを吟味して、インナーもセットでこう着ると決まる!というコンビネーションを複数作ってハンガーにかけてあげていた

お出かけの時にこれをそのまま着たらカッコいいよ!というセット
確かにこういうのがあったら楽だよね

一緒にお手伝いしてくれた次女
(お家に帰ったらママ 一緒にわたしのお洋服も整理して!)だって
喜んで!

わたしはクローゼットの整頓こそ誰かに手伝って貰うべきと思っている
というのは数年前にわたしのクローゼットを二人の娘が整理してくれて...
その時に目が覚める思いがしたの

服って割とおんなじテーストのものを買いがちじゃないですか?

ママ、なんで紺色のブレザーと紺のカーディガンがこんなにいっぱいあるの??

娘に言われて初めて自分のテーストが偏っていることを理解し、あまり無駄な洋服を買わずに済む様になった

お線香を炊きながらお掃除をして決めたことは
(溜め込まない)
気持ちも物も...
人生後半は本当に大事なものを大切に
違和感のあることは口に出す
(例えそれが毒を含んでいても正直に)

そんな風に思ってます


我が家の小さな小鳥ちゃん 

今回のママとの二人旅ずっと覚えてくれると嬉しいな


始めまして 喜花(キカ)です 南ロンドンで鍼灸、漢方、カウンセリング専門のクリニックを経営しています。愛する東洋哲学、東洋的な身体、精神との付き合い方、イギリスで長く生活するコツなどを綴ってます