きじむなーのポケット🏠ミニチュア沖縄そば

ミニチュア沖縄そばを中心に沖縄をテーマにした雑貨を作っています。 沖縄が好きです。

きじむなーのポケット🏠ミニチュア沖縄そば

ミニチュア沖縄そばを中心に沖縄をテーマにした雑貨を作っています。 沖縄が好きです。

ストア

  • 商品の画像

    【一袋】受け取った人も使える、沖縄そばポチ袋 緑 海ぶどう

    一袋での販売です。(※写真のお皿や箸はついていません。) 前回好評だった沖縄そばのポチ袋です。 今作は水引だけでなくポチ袋も手作りし、リニューアルしました♪ 沖縄そば大好き(そばジョーグー)なあなたへ! よくみると水引が沖縄そばになっています。 また、こちらは「海ぶどうそば」なんです♪ 透ける粘土を使用して海ぶどうを作り、本物そっくりに近づけました! 珍しい水引なので頂いた人も沖縄そばを取りはずして何かに使えるかもしれません! 沖縄そば好きの親戚としてお年玉を贈るだけでなく、 お車代やほんのお礼に… さまざまなシーンで使えるよう、表書は書いていません。 沖縄話がはずむきっかけのアイテムになれたら嬉しいです♪ サイズは少し小さめ(6×10cm)。
    230円
    きじむなーのポケット
  • 商品の画像

    【一袋】受け取った人も使える、沖縄そばポチ袋 赤 

    一袋での販売です。(※写真のお皿や箸はついていません。) 前回好評だった沖縄そばのポチ袋です。 今作は水引だけでなくポチ袋も手作りし、リニューアルしました♪ 沖縄そば大好き(そばジョーグー)なあなたへ! よくみると水引が沖縄そばになっています。 珍しい水引なので頂いた人も沖縄そばを取りはずして何かに使えるかもしれません! 沖縄そば好きの親戚としてお年玉を贈るだけでなく、 お車代やほんのお礼に… さまざまなシーンで使えるよう、表書は書いていません。 沖縄話がはずむきっかけのアイテムになれたら嬉しいです♪ サイズは少し小さめ(6×10cm)。
    230円
    きじむなーのポケット
  • 商品の画像

    ブローチ『SUBA』

    SUBA (すば)とは沖縄そばの事です。 沖縄そばの袋麺をイメージしたブローチ(タックピン)です。 麺の形なのにつけてみると、あら不思議。 控えめでオシャレな透かし風ブローチになるんです。 さりげなく付けていると、あたたかい春の沖縄の風が吹き抜けていくようです。 【こだわり】 石そ粘土を麺状にしています。麺は沖縄そばの形を意識して平麺。少し縮れ気味なのは、作者が縮れ平麺が好きだから。 とても薄くて軽く、繊細な作品ができました。 生活耐水レベルのニスでコーティングしていますので、ちょっと雨に濡れる位なら大丈夫! 薄さと透け感にこだわった作品のため、 濃い色のブラウスなどにつけるのがオススメです。 【色】 ※1点ずつの販売です。どちらの色か購入オプションよりお選びください。 ホワイト…薄くて軽やか。繊細さが特徴です。(重さ1.6g) ホワイト&グレー…ホワイトよりも厚みがあり、隙間が少ないです。そのぶん丈夫なので装着も安心。(重さ1.9g)→完売しました 【ピン】 蝶タックピンタイプです。 少し針が太め(約1.2㍉)。ですがブローチを外した後、生地に穴があいてしまっても揉み込めば目立ちにくくなります。 (Tシャツ生地はおすすめしません。穴が戻りにくい印象。 麻やコットンの生地向き。 どんな生地に向いているかは、お手数ですがご自身で目立たない場所で試してからご使用下さい。)
    820円
    きじむなーのポケット
  • 商品の画像

    【一袋】受け取った人も使える、沖縄そばポチ袋 緑 海ぶどう

    一袋での販売です。(※写真のお皿や箸はついていません。) 前回好評だった沖縄そばのポチ袋です。 今作は水引だけでなくポチ袋も手作りし、リニューアルしました♪ 沖縄そば大好き(そばジョーグー)なあなたへ! よくみると水引が沖縄そばになっています。 また、こちらは「海ぶどうそば」なんです♪ 透ける粘土を使用して海ぶどうを作り、本物そっくりに近づけました! 珍しい水引なので頂いた人も沖縄そばを取りはずして何かに使えるかもしれません! 沖縄そば好きの親戚としてお年玉を贈るだけでなく、 お車代やほんのお礼に… さまざまなシーンで使えるよう、表書は書いていません。 沖縄話がはずむきっかけのアイテムになれたら嬉しいです♪ サイズは少し小さめ(6×10cm)。
    230円
    きじむなーのポケット
  • 商品の画像

    【一袋】受け取った人も使える、沖縄そばポチ袋 赤 

    一袋での販売です。(※写真のお皿や箸はついていません。) 前回好評だった沖縄そばのポチ袋です。 今作は水引だけでなくポチ袋も手作りし、リニューアルしました♪ 沖縄そば大好き(そばジョーグー)なあなたへ! よくみると水引が沖縄そばになっています。 珍しい水引なので頂いた人も沖縄そばを取りはずして何かに使えるかもしれません! 沖縄そば好きの親戚としてお年玉を贈るだけでなく、 お車代やほんのお礼に… さまざまなシーンで使えるよう、表書は書いていません。 沖縄話がはずむきっかけのアイテムになれたら嬉しいです♪ サイズは少し小さめ(6×10cm)。
    230円
    きじむなーのポケット
  • 商品の画像

    ブローチ『SUBA』

    SUBA (すば)とは沖縄そばの事です。 沖縄そばの袋麺をイメージしたブローチ(タックピン)です。 麺の形なのにつけてみると、あら不思議。 控えめでオシャレな透かし風ブローチになるんです。 さりげなく付けていると、あたたかい春の沖縄の風が吹き抜けていくようです。 【こだわり】 石そ粘土を麺状にしています。麺は沖縄そばの形を意識して平麺。少し縮れ気味なのは、作者が縮れ平麺が好きだから。 とても薄くて軽く、繊細な作品ができました。 生活耐水レベルのニスでコーティングしていますので、ちょっと雨に濡れる位なら大丈夫! 薄さと透け感にこだわった作品のため、 濃い色のブラウスなどにつけるのがオススメです。 【色】 ※1点ずつの販売です。どちらの色か購入オプションよりお選びください。 ホワイト…薄くて軽やか。繊細さが特徴です。(重さ1.6g) ホワイト&グレー…ホワイトよりも厚みがあり、隙間が少ないです。そのぶん丈夫なので装着も安心。(重さ1.9g)→完売しました 【ピン】 蝶タックピンタイプです。 少し針が太め(約1.2㍉)。ですがブローチを外した後、生地に穴があいてしまっても揉み込めば目立ちにくくなります。 (Tシャツ生地はおすすめしません。穴が戻りにくい印象。 麻やコットンの生地向き。 どんな生地に向いているかは、お手数ですがご自身で目立たない場所で試してからご使用下さい。)
    820円
    きじむなーのポケット
  • もっとみる

最近の記事

ミニチュア沖縄民芸品

ミニチュア沖縄民芸品にもチャレンジしてみたく、 抱瓶やウブルを作ってみました。 ミニチュアのウブルと抱瓶 ウブルは本来クバの葉を使いますが、 こちらは紙で出来ています。 抱瓶はオーブン陶土を使用しました。

    • 沖縄ロス

      きっとこの記事を読んでくださっているということは、沖縄旅行から帰ってきて沖縄ロスな状態を患っているのではないかなと思います。 私は沖縄ロスになると、朝起きたとき「あ、ここは沖縄じゃないんだ…」 と悲しくなる、かなり重症です。 同じだという方いらっしゃいませんか…?🥺 そこで、そんな気持ちを少しでも前向きにしていける実際に私がやっている方法をご紹介します。 どなたかの参考になれたら良いな。 ところでよく聞く旅ロスになった際の解決方法。 次の旅行の計画をたてる…→そんなこ

      • ミニチュアの沖縄弁当

        沖縄風のミニチュア弁当を作りました。 個人的に沖縄県はお弁当文化だと思っており、 とにかく安くてボリューミーで美味しい!という特徴が魅力的です。 そんな沖縄のスーパーやパーラー(軽食屋さん)で販売している、『沖縄弁当(うちなー弁当)』をミニチュアにしてみました。 【お品書き】 ポーク 玉子焼き チキンカツ もずくの天ぷら(『揚げ物少なめ』には入っていません) ゴーヤーチャンプルー クーブイリチー(昆布炒め)

        • 花ブロックのブローチ

          出来ました、花ブロックのブローチ。 花ブロックは沖縄の街角やリゾートホテルの壁などでよく見かけます。 強い日差しを遮りつつ風も通し、プライバシーも確保する。さらにはデザイン性もあり昨今では沖縄県内外問わず人気が出ています😊 出来上がったのがこちら※現在完売しております(3月14日時点)。 申し訳ございません🙇‍♀️

          minneの広告機能を使ってみた感想

          minneを初めて一年経ちましたが、 売れっ子作家ではないけれど、そんな作家でも広告は出せる! ということを記事にしてみました。 わたしは1日当たりの閲覧数が少なく、二桁行けば良い方な毎日。 閲覧数を伸ばしたくて、試しに3,000円でminne広告をやってみました。 その結果を先にお伝えします。 (どういった条件で広告を出したかは後述します。) 3、4点の商品を日によって増やしたり減らしたりしながら広告対象に設定しました。 すると閲覧数が全体で1日二桁は必ず行くよ

          はじめまして2

          はじめましてという記事を書いたこともありますが、 ミニチュア沖縄そばを作ったりしている中の人、つまり「私」がどんな人間か書いていませんでした。 買い物をして頂くうえで、『どんな人がこの作品を作っているんだろう??』という疑問、その重要さに改めて考えさせられました。 なのでお伝えできる範囲でご紹介させて頂けたらなと思います😊 ミニチュアを作りはじめて、一年目の新米作家ですなのでまだまだminneでは浸透しきれておらず、皆さんがショップを覗いたときに、繁盛している感じはしない

          ブローチ、その名も「SUBA」

          すば(SUBA)とは、沖縄そばのことです。 ある日ミニチュア沖縄そばの麺を制作していたとき、 作り置いていたそばがあまりにも可愛くて可愛くてブローチにしちゃおう!となったんです。 ただ樹脂粘土だとどうしても玩具感が否めないので、ナチュラルなアクセサリーに向いている『パジコ ラドールプレミックス』を使いました。石そ粘土ですね。 そしてこんな感じの、麺とは思えない(!?)オシャレな透かし風ブローチになりました 生活防水レベルのニスを塗っていますので、雨に濡れるくらいなら大丈

          ステッカー用紙について

          下の写真のようなステッカーが自宅のプリンターで作れるデータを販売することにしました! この那覇空港3コード(OKA)空港タグ風デザインのステッカーが自宅のプリンターで作れるダウンロードコンテンツを販売しています。 (画像をクリックすると販売用サイトにいけます✈️☺︎↓) 沖縄好きにたまらないステッカーが簡単に出来ちゃいます♪ 手作りステッカー用の用紙選び 印刷できるステッカー用シートは何を使ったら良いの?と思った方もいらっしゃると思います。 インクジェットプリンタ

          花ブロックって良いよね…!

          きじむなーのポケットは普段、 ミニチュア沖縄そばなどを作っています。 でも実は沖縄そばと同じくらい 花ブロックが好き。 沖縄に行くと街の至るところで見かける、あの透かしブロックは沖縄では花ブロックというそう。 沖縄県外ではあまり見かけないデザインと ふんだんに使われた花ブロックは エクステリアとしてだけではなく、一種の絵画(壁画?)のようなポジションを確立しているようにも思える。 そんなマニアックな「沖縄らしさ」を 私は沖縄ファンの皆さんと共有したい!! と思い、花ブ

          セレクトショップのようなものを始めたい(note街で)

          こんにちは。 きじむなーのポケットでは沖縄をテーマにしたミニチュアを制作しています。 しかし今年は自身の制作以外にも、 沖縄の工芸品や焼きものなど、沢山魅力のある商品をセレクトショップ風に紹介する記事を作りたいと思っています。 うまく紹介できないかもしれませんが、わたしが実際手にしてみて良い!と思ったものを紹介していきます。 どうぞ宜しくお願いいたします。 それでは【セレクトショップきじむなーのポケット】 をここ、noteの街でオープンします! vol.1『さくら与那国』

          セレクトショップのようなものを始めたい(note街で)

          ミニチュアの沖縄そばの麺2

          ついに袋に入った沖縄そばの麺、完成したと思います。 前回のに比べ改良した点を述べます! 麺を照喜名製麺の袋麺を意識した縮れ感に! 丸麺だったのを平たくした 袋の素材を変更(ポリラップ→ポリエチレンのジップ袋0.04ミリ厚さ) シーラーをヘアアイロンに変更 包装ラベルは普通のシールではなく、転写シール(エーワン)を使用 そうした事で、焼きそばから沖縄そばになりました! 一番大変だったのは、袋の素材。 調べてみると、生麺の包装に使われるのはCPPというポリプロピレ

          ミニチュア沖縄そばの麺

          Xにこちらを投稿したら、『シュールで良い!』などの高評価を頂いたのでもっと改良してみたいと思います。 麺の形状も沖縄そばは特徴的なので、 このままではただの焼きそばになってしまいます。 どうやってあの麺の形を作ろうか?? あと包装ですね、こちらはポリエチレンのラップを使いました。質感はバッチリなのですが破れやすいのが難点。 さて、素材はどうしよう?? あと、パッケージに使用したシールはデカールに変更してみたいと思います。 そうそう、フォロワーさんから『スープもつけ

          +3

          花ブロックの小物を作ってみたい

          身につけたくなる沖縄そばのアクセサリー

          ミニチュア沖縄そばをクリップタイプのブローチにしてみました。 より身につけて可愛く見えるように、お花のようなデザインにしています。 ストールクリップを採用した理由は…こちらのブローチ、 『ストールクリップ』を使用しています。 クリップタイプの金属を取り付けて、バッグやポケットに着けて持ち歩けるようにしてあります。 一般的にストールクリップは二つのクリップをチェーンなどで繋いだ形状で使われます。左右のストール端をそれぞれのクリップで挟むことで、ストールがずれ落ちないようにす

          身につけたくなる沖縄そばのアクセサリー

          ミニチュア制作で良く使う通販サイト

          私の住む地域には、ユザワヤやハンズといったハンドメイド作家さん御用達の大型店がないので、もっぱらネットで購入する事が多いです。 おそらく皆さんも利用されていると思いますが、 個人的に良く使う、好きなサイト順に紹介します。3つです。 1.ヨドバシカメラ 2.楽天市場 3.Amazon それぞれ良いところをお伝えしますね。 1.ヨドバシカメラとにかく送料無料が素晴らしい。(現在までに私が購入して来たものは全て)、ポイント還元が高くてすぐ貯まる。 ミニチュア制作に必要な樹脂

          ミニチュア制作で良く使う通販サイト

          はじめまして!こんなものを作っています

          沖縄そばをはじめ、沖縄料理のミニチュアを制作しています。 自己紹介の代わりになりますので、 今までに制作してきた作品を載せていきます。 ぜひ、興味のある方はぜひご覧ください😊 (これらの写真はハンドメイドサイトの販売用にも使用しています。無断でのご利用•転載はご遠慮下さい。) 今後ともよろしくお願いします!

          はじめまして!こんなものを作っています