見出し画像

1食100円くらいの唐揚げ丼 ~月額5万円生活の強い味方~

■食費を抑えつつ、豪華な食事を取る方法

月額5万円生活では、食費をいかに抑えるか、それが重要な鍵になります。

食費を1円でも安くしたいのですから、言わずもがな、自炊生活をするのは常識です。

しかし、どの食材を選び、それをどのように調理したらよいのでしょうか。

安上がりの食材といったら、納豆、豆腐、もやし、卵などが思い浮かびます。

栄養たっぷりで健康にもよいのですが、いかんせん、お坊さんみたいな、つつましい食生活にもなってしまいます。

「できれば、お肉をおなかいっぱい食べたい……それも安く!」

そんな、あなたの心の声にお応えして、とびっきりのメニューを今回、ご紹介します。

ちなみに、以前の記事では、0円で外食する方法や、0円でお菓子を買う方法を紹介しています。

それらの方法も併用してもらえると、豊かな食生活を送れるでしょう。

■ウシ、ブタ、ニワトリという順番で、お肉は安くなっていく

みんな大好きなお肉ですが、牛肉や豚肉ではなく鶏肉を買ってください。

牛肉、豚肉、鶏肉という順番でお肉の値段が下がっていくので、鶏肉が一番安いのです。

そして、買うのはニワトリの胸肉にしてください。

ササミ肉よりも安価だからです。

このニワトリの胸肉を使って唐揚げ丼を作ります。

鶏肉代、お米代、調味料代、ガス代などで、大体、1食100円です。

■100円唐揚げ丼のレシピ

上記のツイートのとおり、簡単に作れます。

これ以上の説明は不要かもしれませんが、以下に作り方を述べておきます。

【材料】
・ニワトリの胸肉(70グラム~100グラム程度)
・ご飯(1合)
・しょうゆ(大さじ2杯)
・おろしショウガ(小さじ1杯。チューブ入りショウガ)
・うま味調味料(小さじ1杯。味の素)
・片栗粉(大さじ4杯)
・焼き鳥のたれ(適量。業務スーパーで400円弱で売っている)
・ゴマ(適量)
・刻みノリ(適量)
・サラダ油(鶏肉を揚げるときに使用。適量)

①スーパーマーケットなどに行って、ニワトリの胸肉(300グラム~400グラム程度)を購入する


②2センチくらいの厚みで肉を切り分ける(はじめに四等分してから2センチ大の厚みにカットすると楽)


③70グラム~100グラムくらいのお肉をおわんに移し、しょうゆ、おろしショウガ、うま味調味料、片栗粉を入れて混ぜる


④中火の油で揚げて、炊き上げたご飯1合の上に乗せる


⑤焼鳥のたれ、ゴマ、刻み海苔をかけて完成

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?