見出し画像

3分で分かるサイアノプリント - 紙による効果の違い -



https://youtu.be/ij5YhYNXgKc

今回は5種類の用紙を使い試しました。
どんな用紙にサイアノタイプを行うかによって
効果が違ってきます。
用紙の種類によっての効果の違いを下記にテキストしました。

【用紙の種類】
・クラフト紙
(茶色の風合いで、ノスタルジックな表現に向いている。コントラストは弱め)

・光沢紙
(白の発色が良く青の色の出方が鮮やか。定着率や乾きも早い)

・更紙
(ザラザラとした手触りの良い質感の紙。そのテクスチャが独特な効果を生んでいる)

・上質紙
(光沢紙と更紙の中間的な印象。落ち着いたトーンとなっている)

・ハトロン紙
(手触りは薄くツルツルの紙。白が鮮やかでテカリがある。サイアノの青色がエメラルドの様な色合いに)