シン吉田小陰

えいごをおしえるだけのかんたんなおしごと。

シン吉田小陰

えいごをおしえるだけのかんたんなおしごと。

最近の記事

男児のフィジカル、女児のメンタル

成長が遅い、発達が遅い。子育てをする親にそういった心配は尽きない。 最終的には「成長は人それぞれ」と腹を括るしかないが、それでも子の心配をし、成長に(時に過剰に)期待するのが親というものだ。 そんな私たちに安心と諦めを提供する話をしたい。 子どもというのは基本的にずっと「早熟が有利」なだけであり、家庭環境や子どもの才能や努力はあまり関係ない。いわゆる親ガチャもクソもない。 その一方で、そんな幼年期〜青年期の最強カードである早熟は、大人になってからはクソの役にも立ちやしな

    • 英語の引っかかりどころメモ

      【接続詞】 because, when, ifはわかるけど、before とafter はひっくり返ってしまう。 I stayed home because it was raining all day. Turn off the light before you leave the room. この辺はいける。命令文が主節になるときは、混同しない。なぜならbefore のほうの節に命令文を入れづらいから。 引っかかりどころはこちら。 I started to d

      • 学校は「社会の縮図」ではない件

        教師は社会経験が無いのでまともな指導ができない。 学校は勉強以外にも人間関係や社会のルールを学ぶ場である。 どちらもよく耳にする言葉だが、「社会」という言葉がかなり雑に使われていることだけはハッキリ分かる。 教師は社会経験がない、の方の「社会」は民間およびそれに準ずるところでの就労経験が無いということである。 学校は社会のルールを学ぶ場、の方の「社会」はもっとざっくり世の中全体のことを指している。 しかし、はっきり言って学校は社会の縮図でもなんでもない。 まず第一

        • サポーターでもプレーヤーでもないニワカサッカー好きの話

          わたしはサッカーが好きだ。 しかしサポートしているチームは特にない。強いて言えばマンチェスターシティだが、応援するには強すぎる。 もともと野球小僧で、中田ヒデの時代なんかはリアルタイムでサッカーを観ることも特になかった。2002年の日韓共催のときは特集雑誌かなんかを買って家で読んだ記憶がある。いまやインテリ解説と化した戸田さんが赤髪モヒカンで潰し屋をやっていた頃だ。しかし試合自体のことは全く覚えていない。 自分の中の転機は2010年のことだ。時は南アフリカW杯。中村俊輔

        男児のフィジカル、女児のメンタル

          BTSのDynamite、歌詞がとにかく凄い

          今更BTSを褒めるのかというツッコミはナシですよみなさん。 英語科教員的な視点からBTSのDynamite の歌詞を分析してみようという自己満足テキストです。しかしまぁこれは売れるわ。歌詞と言っても、その意味はさておき、Phonetics的なリズムの良さと面白さを語っていきますね。素晴らしいですよこの曲は。 前提として、BTSはこのDynamiteという曲を出すまでは一貫して韓国語メインで歌っていたようです。そしてオール英語のこのDynamiteが爆発的に売れたと。これに

          BTSのDynamite、歌詞がとにかく凄い

          30代のみなさん、「20年前」は1980年ではなく2000年ですよ

          いまの親世代と子ども世代筆者は80年代生まれの30代の学校教員である。「2000年が20年前」と聞いて、信じられる方はいるだろうか。ふつう、20年前と言えば1980年代のことを指すはずである。いつから20年前が2000年代になってしまったのだろうか。由々しき事態である。日本政府は早急に対処すべし。 そんなことはさておき、いまの10代は全員2000年以降に生まれた人たちだ。2000年の平均出産年齢(第1子)は28.0歳というデータがある。つまり今20歳の人たちの親がだいたい4

          30代のみなさん、「20年前」は1980年ではなく2000年ですよ

          「英語」が大事なわけじゃないよね

          学校を離れて2ヶ月が経つ。はじめの頃は「今ごろHRやってるな」とか「代わりの先生大丈夫かな」とか色々考えていたものの、最近はもうあまり学校の時間感覚でモノを考えなくなった。 少し距離をとって思いを巡らせてみると、学校ってホントに何のために行くんでしょうねという思いが強まってくる。行かない場合の代替案が無いから仕方なく学校行ってるだけな気もする。 しかし教員という職業は学校という仕組み、組織、建物が無いと存在し得ないものなので、ちゃんと存在意義を言語化するのはプロとして最低

          「英語」が大事なわけじゃないよね

          コロナ禍の中

          休校になってはや2週間。いつまで続くことやら。 何でもないことを吐き出す場所として。

          コロナ禍の中