見出し画像

【投資で!学費作り!#2】毎月9日はアメックス等の引き落としを確認する日/投資&節約面倒くさいとの闘い/ワーママ投資日記

今日は9日。明日の10日がカードの引き落としの会社も多い。そのため前日の9日の15時までにはその月のカードの支払いを確認して口座にお金を用意しておく作業が発生している。

これがとても面倒くさい><。そもそも出ていくお金を見るのが嫌なのでテンションが下がるお仕事だ。

今月の引き落とし一覧

  • 5月10日 カードアメックス 57万(含年38万個人年額年金)

  • 5月10日 NISA カード 5万

  • 5月13日 JPREP 3万6千

  • 5月27日 カード楽天32万(含楽天カード特定口座投資信託積立5万)

  • 5月27日 カードエポス2万

  • 5月29日 NISA SBI 3万

  • 5月31日 NISA SBI 2万


うっ。これがなければ今日も家を一歩もでなくてオンラインのMTGで仕事だけをしていられるのに。。。

投資をしなければ、給与口座の入金から支出があるシンプルな運用なので楽なのに。。。。

投資をはじめると面白くてついついギリギリまで投資口座にいれてしまって、手数料の数百円お惜しくてついついギリギリの前日に銀行を周る日ができてしまい日常をギリギリで回すことになっている。

少しずつ、少しずつ10年ぐらいかけてそういう風にかわってきた。

証券口座のマイナスがこれぐらいの運用でもマイナス150万とか200万とかいうときも何度かあった。

毎日リスクを意識的にとるのは面倒だ

相場は読めない。。。

それでも少しずつ現金でもっている分を不動産や投資信託の配分するようになった。、めんどくさいと同じぐらい、あーー暴落したらどうしよー。と毎日1回は思う。

思う度に、ブンブンと頭をふって、いやいや運用益が出てるから子供と遊べたんだ。例えばカンボジアとか。。。と思い直して淡々と取り組んでいる。

今日も、SBI証券の画面を閉じる前に神様にお願いをした。神様どうかこのお金で無事子供が行きたいと願った大学の学費を払えますように
わかっています。自己責任。。。
ちなみに証券会社の口座開設はポイントサイトハピタスを経由すると口座開設時に1,000円~2万円分のポイントがもらえます。

  • SBI証券

  • 楽天証券

  • マネックス証券

  • auカブコム証券

  • 松井証券

  • iDeCoなどなど

以下のリンクからハピタスに登録するとさらに最大1200ポイントもらえちゃう!
ポイントは時期によっても大きくかわりますが、2万1200円分のポイントがあれば投資資金分にもなりますね^^!
\上場している↓ポイ活サイト↓/

1ポイント1円前後で楽天やアマゾンなどでも使えますよー。

以下このテーマの過去記事


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?