見出し画像

【ほぼ毎日レビュー】アマゾンプライムビデオ★★★★★5年目の本音の感想QOL爆上げ! 共働き家庭のテレビなしリビングが子供の成績UP⁉

総合評価 スキ★★★★★/アマゾンプライムビデオ導入の感想

えっ。テレビないの? まじ? ガチだね・・・」(絶句)テレビが家にない理由を言うとよく変な人を見る目でこんな風に言われる。

子供が小学5年生の年末に家のリビングからテレビをなくしてテレビなし生活が始まって5年。テレビの代わりに導入したのが「アマゾンプライムビデオ」と天井につけるライト型プロジェクターだ。

結局テレビなしで5年が経ち、思い返せばテレビをリビングからなしにしてアマゾンプライムビデオを導入して我が家のQOL(クオリティオブライフ)は爆上げ! 子供の成績も爆上げ!(おそらく。。。) 

アマゾンプライムビデオ視聴可能な作品一覧

サービス概要/アマゾンプライムビデオ導入の感想

Amazonプライムビデオの料金は月額600円または年間5,900円。どちらのプランを選択してもサービス内容は同じ! 

Amazonプライムビデオは、ネットフリックスやディズニーチャンネルなどの動画配信サービスよりも低価格で、まずは気軽に動画配信サービスをテレビの代わりに導入したい我が家にぴったりだった。

印象に残った出来事やエピソード/アマゾンプライムビデオ導入の感想

そもそもなぜ「テレビをリビングから追放しなければならなかった」のか?

【エピソード(1)】リビングからテレビを追放しアマゾンプライムを導入したわけは、、、? テレビの番組表が共働き世帯を追い詰める

一番の理由は「テレビが番組表」の時間で放送されるのが困ったということ。共働きで学童に子供を迎えに行って夕食を食べさせて寝かせると、小5よりもずっと前の幼児のころから子供を寝かせるのは23時頃で、小5になって塾に本格的に行きはじめると寝るのが25時をすぎるのが当たり前になっていた。

とにかく子供との夜の時間は19時30分~眠るまでの数時間。一番お迎えが遅かったから20時を過ぎてから夕食を作り勉強をさせて、子供の話を聞いて、お風呂に入ることも多い。

この数時間の間に例えば水曜日は20時~●●を見たい! 金曜日は21時~××を見たい! というのが入ると生活が破綻へ向かうしかなかった。

アマゾンプライムビデオ今見られる「映画」一覧

【エピソード(2)】リビングからテレビを追放しアマゾンプライムを導入したわけは、、、? テレビは時間が決まっているからアマゾンプライムがいい!

テレビのもう一つ困る点が、夫も子供も楽しみにしているテレビ番組があるとき。「ほら●時から××を見るから早くお勉強おわらせなさい」みたいなことを子供に言うものの、子供の気持ちがのらず予定通りに終わらない時などに夫が子供に「●●(子供の名前)がちゃんとしないから(●●もパパも)テレビがみられなかった」という言葉をポロっともらしたりすることがある点。

普段はそういうことは言う人ではないのだけれど、大晦日の紅白歌合戦の日に夫が口にしたこの言葉が私に火をつけた。

子供はわざとしてるわけじゃないのよ! 子供ってそういうものなのよ。そういうことで子供を責めるような言葉遣いはどうかと思う! テレビが悪いのよ! テレビの時間が決まっているのが悪いのよ!

年末ぎりぎりまで仕事をして、大掃除をして迎えた大晦日で私も疲れていたのもあったと思う。

その場でリビングからテレビを夫の部屋へ狂ったような怪力で移動させた。

私の様子にただごとでない気配を感じた子供はその後急いで勉強を終わらせて「ママ紅白歌合戦みよう!」となり、一旦夫の仕事部屋に入れたテレビをもう一度ひっぱり出してきて家族でのんびりお正月を過ごした。

アマゾンプライムビデオ視聴可能な作品一覧

ここがよかった/アマゾンプライムビデオ導入の感想

のんびりとお正月を過ごしながらこれからこういうことが何度も起こりそうだと思った。夫が子どもにあんなことを何度も言うような状況は絶対になくしたい! テレビを本当に我が家から追放するしかない!

ただ、「テレビ番組」がわるいわけではない。「テレビが番組表の時間通りにしか放送されないのが我が家の場合は困る」。

見たいビデオは「録画したらいいのだろうか?」とも考えた。ただ、録画機能はあるのに「見よう」と思っているタイミングでテレビが見られなかったからこうなっている。。。

そういうわけで導入したのが金額的に導入しやすかった「アマゾンプライムビデオ」だ。

ディズニーチャンネルにもしようと思ったけれど、無限に子供が見たいコンテンツがあるのも少しこまる。。。ラインナップのボリューム、キッズモードと大人モードで表示されるラインナップを分けられるなどの点で、アマゾンプライムがちょうどよかった。

テレビ廃止→アマゾンプライム導入の良かった点(1)おうちがシアターのように楽しめる

お正月休みの間に「アマゾンプライム」と「天井につけるプロジェクター」を導入してお家がシアターのようになって集中して大画面で楽しめる環境を作り、子供たちが「アマゾンプライム」の中に「テレビと同じぐらい楽しい番組がたくさんある!」と認識するところまでいったところでリビングからテレビを廃止した。

とくに子供が喜ぶ映画などをCMなしに見られるのを子供が喜んだ。

アマゾンプライムビデオ子供が喜ぶ作品一覧

テレビ廃止→アマゾンプライム導入の良かった点(2)プロジェクターにしてテレビの存在がなくなった

テレビはあるとつけたくなる。

テレビという存在をリビングから無くしてプロジェクターにすると,本当に観たい番組をCMなしに集中して見る時間が手に入った。

このタイミングでアマゾンプライム経由でNHKオンデマンドも導入した。

NHKの受信料を払いたくないと交渉したがNHKはがんとして受付ない。忙しい帰宅時間にNHKの集金の人と議論している時間があればそもそもこんなことにはなっていないので、NHKの受信料とオンデマンドの料金払い続けている。

ただ、NHKオンデマンドのおかげで小学校時代の子供とワイワイやりながら見たい歴史や地理や科学番組。朝ドラや大河ドラマも家族でしっかりみられた。

例えば「NHKスペシャル」や「歴史探偵」、「沈黙の艦隊」といった番組。カンボジアなどに旅行に行く前にはカンボジアを舞台にした映画やドキュメンタリーを何本も見た。

共働きという少ない時間のやりくりの中で、とても楽しいテレビ番組をおさえてこちらを見るという選択肢はテレビをなくしてアマゾンプライムビデオ導入でしか得られない時間になった。

学校は時間割で子供を縛る。テレビは番組表で子供を縛る気がしている。

テレビ番組が教育的でないと言っているわけではないし悪いと言っているわけではない。共働き家庭のテレビ視聴、子供の機嫌がよくて楽しく進んでいるときに「歴史探偵」や「ブラタモリ」を家族で見るには我が家にはよかったという体験だ。

アマゾンプライムビデオ視聴可能な作品一覧

こんな人におすすめ/アマゾンプライムビデオ導入の感想

アマゾンプライムビデオを導入の検討をおすすめしたいのは、時間が少ない子育て層。少ない時間をやりくりして勉強に取り組みたい人達。

あるとつけたくなる、見たらつけたくなるテレビの魔法に抗い難い人にはぜひおすすめしたい。

また、一気見する予定なら以下のリンクから「30日間の無料体験を試す」からのお試し入会がおすすめ! 
アマゾンプライムビデオ視聴可能な作品一覧


この記事が参加している募集

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?