見出し画像

【投資で!学費作り#6】火曜日はNISA成長投資枠で100万円分購入した/投資&節約面倒くさいとの闘い/ワーママ投資日記

円安がすすむにつれて子供の留学費用や大学費用としてとっておいた1,000万円をドル表記した時のマイナスぶりを見たときの恐怖がすごくて。。。

少しずつ投資商品に変更をしはじめている。

週末に話題の書籍「JUST KEEP BUYING 自動的に富が増え続ける「お金」と「時間」の法則」を読んで今すぐ買えるものを全部買うぞ! と思ったのに月曜日が大雨で仕事の合間に銀行にいくのが面倒で月曜日は何も買えなかった。

そんなとき、わたしのお気に入りのインドの投資信託が値を下げている。それを見て明日残りのNISA成長投資枠1,162,473円分を全部買おうと思ったものの、まずは100万円を購入した。

NISA成長投資枠が残り10万円ちょっとになって思うのは、成長投資枠は年始に買うべき!

NISAの今年の成長投資枠が残り10万円ほどになってきた。

口座を見ながら今思うこと。。。年初に全部買っておけばよかった。。。

日本株の定期にしていたお金を少しずつ投資に振り向けているけれど、投資したものは購入するとすぐ運用され少しずつ利益を生み出す。

例えば、こちら


5月には投資分の評価損益4,365,062円が、1週間後の今日は4,615,243円だ。もちろん為替の変動が大きいこともある。

差は249,981円だ。うーん。とにかく明日の朝、残りの成長投資枠にも全部いれよう。

週末に話題の書籍「JUST KEEP BUYING 自動的に富が増え続ける「お金」と「時間」の法則」のなかに、投資できるときには全部入れるというのがあって、うーむと思っていたけれど、この本のデータは納得する部分が多い。

このエントリーの関連エントリー!

https://note.com/kidsedujapan/n/n6e34dd68dc15


ちなみに証券会社の口座開設はポイントサイトハピタスを経由すると口座開設時に1,000円~2万円分のポイントがもらえます。


  • SBI証券

  • 楽天証券

  • マネックス証券

  • auカブコム証券

  • 松井証券

  • iDeCoなどなど

以下のリンクからハピタスに登録するとさらに最大1200ポイントもらえちゃう!
ポイントは時期によっても大きくかわりますが、2万1200円分のポイントがあれば投資資金分にもなりますね^^!
\上場している↓ポイ活サイト↓/

1ポイント1円前後で楽天やアマゾンなどでも使えますよー。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?