見出し画像

【自己紹介】子育てと起業を同時スタートして、今年で10年目になりました。

改めまして、Megという名でnoteを書かせていただいております。
とにかく思い浮かぶままに書き進めていたnoteですが、ここらで自己紹介を!

1番最近の写真
息子にスマホ奪われて、返せと言ってる。


8年ほどアパレルEC業界で働き、途中、結婚、そして夫の仕事の都合で関西→神奈川にお引っ越し。
第一子出産とほぼ同時期に独立。
インポート子供服のオンラインショップをスタートし、現在10年目となります。

え、天職?アパレルECデビュー!


ファッション好き、音楽好き、カルチャーが好き、アートが好き、そしてデジタルも好き。
そんな私にぴったりすぎない?!

と、EC業界がまだまだ認知されていなかった時代に、コレだ!!と、見つけたオンラインショップの求人に飛びついてから、20年近く、、、(20年・・・20年・・・震)

EC業界の片隅でサバイバルしていました!

初めての自分のショップ

オンラインショップで働きながら、自分の好きなものも売ってみたいなぁと思い、副業でインポート古着の販売を始める。

バイイング、撮影、販売、すべて自分。
一般受けする売れ筋を・・・と自分の好みを封印していた鬱憤をここぞと晴らす!

とにかく個性的なものを!!
日本にないようなものを!!
と、我ながらなかなか尖ったショップだったと思う(笑)

当時メルカリがあったらなぁ〜
もっと気軽に売れただろうなぁ〜

オンラインショップと言えど、今で言うメルカリ転売、輸入転売といった感じでした。

まだInstagramもなく、時代はファッションブロガー全盛期。
自分もブロガーになって、人気が出たら商品売れまくりじゃな〜い?!と、意気込むも、自撮りに納得が行かず、ボツ生産機になって心折れるw

また修行に戻る、からの妊娠。

やはり自分の店を持つには、まだまだ修行が足りぬなぁと思い、一旦閉店。

ちょうどその頃、知人がオンラインショップをやりたいと言うので、その立ち上げに加わる。

そんな中、2年ほど続けていた不妊治療が実り、妊娠が発覚!ウェルカム娘!

つわりと戦いながら半年ほどお手伝いして、ショップの運営が安定してきたあたりでちょうど妊娠後期になり、いざ出産へ・・・。

出産後間も無く、個人事業主として、本格的にオンラインショップ参入!


妊娠中にベビー服を探していたら、欲しいと思う子供服はだいたい海外ブランド。

そして、まだまだ日本では取り扱いのないブランドがたくさんあることを知り、もうこれっきゃない!!と、妊娠中から色々リサーチを始め、娘が産まれた約半年後に個人事業主としてベビー&子供服のオンラインショップを開業!

妊娠、出産、初めての育児の中の起業。
なかなかハードだったけれど、とにかく子供服が可愛くて、早くみんなに紹介したい!!という気持ちのみで走ってた気がする。

娘同伴で展示会へ


2年後に長男にも恵まれ、大きいお腹で地方のポップアップショップに出向いたり、予定帝王切開で前日入院の病室にPCを持ち込み、お客様とのやり取りをしたり、当時は色々苦労もあっただろうけど、思い返せば充実していたな〜!

そして、スモールスタートだったけれど、市場としてもまだまだ珍しい商品だったので、売上は順調に成長。
やっと自分のお店がある!と実感!

コロナ、若年性更年期のダブルパンチで病む

もちろんずっと順風満帆だったわけではなく、商売も人生も浮き沈みは付きもの。

娘が小1になるタイミングでのコロナによる緊急事態宣言。

ステイホームでみんながストレスフルな中、オンラインショップは有難きことに通常営業。

でも、子供達が家にいる中での通常営業はほぼ不可能で、謎の体調不良に見舞われる。

動悸に胸のつかえ、発汗、悪寒、耳鳴り。
気づけば頭に数個の円形脱毛、、、
体と心が思う様に動かね〜〜!

「あーコロナストレスで自律神経がぶっ壊れてきてるじゃんワタシ!」

と、あんまり深刻にならずに突っ込んでしまうタイプ(笑)

でもさすがに円形脱毛は直視するたびに、涙ちょちょぎれ、、、泣

(きっとあの頃はみんな大なり、小なり暗黒時代だったよね。)

それでもなんとかやり過ごし、そこそこ日常が戻り出した頃、やっと自分と向き合う時間が取れたので、不調の原因を突き止めるべく婦人科へ・・・。

見事に早期閉経の診断。

「毎月のやつ、長らく来てないぞ」と気づいた時から、もしや・・・とは思っていたのだけど。

あの時の謎の体調不良は更年期症状の一部だったよう。
(今は適切な治療をしてもらい、すごく快調です!)

またこの若年性更年期については後日語りたい。

私の現在地。10年目の区切り。

健康問題は一旦落ち着き、二人の子供も小学生に。
ちょっと手薄になって停滞していたショップにテコ入れを・・・と思うも、小学生が案外手がかかる・・・。

育児の比重も減らしたくないし、体調も良いとは言え、やはり30代と同じ様にはいかないし、消費税課税事業者になったこと、インボイス制度のスタートなど、様々考慮して、10年目を区切りに、一旦オンラインショップ事業は夫の会社に吸収してもらうことに。
運営はまだ私が行うけれど、少しアクセルを緩めて行く予定。

上記の様な合理的判断に加え、私の中で大きな動機であった「ファッション」に対する熱がややクールダウンして来ている、ということも大きい。

ファッション愛は変わらずだけど、本当に良いと思うものを、欲しいと思う人に足る分だけシェアしたい。と思う様になったから。

以前なら、「きゃー!これかわいー!絶対みんな好き!たっくさん仕入れるぞ〜!」と、ビジネス上のロット問題に加え、結構ノリの部分はあったけれど、そのアパレル慣習やノリは不良在庫の原因でもあり、アパレルの闇でもある。そこに切り込むのは私じゃないな、、、と思っている。

未来=教育から作られる。

今、私が最も情熱を燃やしていることは「未来」について

我が子達も、可愛い可愛いの時代は過ぎ、大人への階段を着実に登っている。

子どもたちの未来のために何がしてあげられるか・・・。

大人が子ども(未来)にしてあげられることは「教育」なのじゃないかなと。
世の中変えるのも「教育」から。

「未来のために!」とか、ありふれたスローガンで、なんだか空虚に感じてしまうけど、けっこう本気だし、それ以外言葉が見つからないので許してっ!

教育本、育児本、心理学の本を読み漁ったり、セミナー聞いてみたり、情報収集の日々。

引き出しを増やし、不器用な私なりに、柔軟性のある関わりを目指して、試行錯誤しています。

41歳の夢

あまりにも未定なことが多すぎて、プロフィールにちょこっと書いただけなのだけど、新たな夢は「海外移住」。

移住を考えたきっかけは、娘。
でも、今は家族の夢。

いつかここで、発表できるように、夢に向かって頑張ります!

さいごに

あまり振り返ったりせず、突っ走ってきたここ10年でしたが、子育てをして、色々インプットしていく中で、私なりの知見が出来てきて、やっとアウトプットできるくらいにはなってきたかな〜と思う今日この頃。

40代突入、子育て10年、起業10年。
新たなフェーズに入った今だからこそ見える視点で書く、私のnoteです。

もしご興味が湧いた方は、フォローして記事を見にきてくれたら嬉しいです!

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?