見出し画像

きっかけはモンテッソーリ

試行錯誤の育児だけど、自分なりに色々調べたりしてきたことを、アウトプットできれば・・・と、noteを始めてみようと思います。

そして今一番気になるアート教育に関して、掘り下げたり情報収集したものをここに残していこうと思います。

まずは分野としての教育に興味を持ったきっかけでもある「モンテッソーリ教育」について書いていこうかな。

私の2人の子供のうち、現在小一の息子がモンテッソーリ園に通っていたのだけど、通わせるにあたり、「モンテッソーリ」とは何ぞ?と思い、まずは手にとった本から得たことを。

「お母さんの「敏感期」モンテッソーリ教育は子を育てる、親を育てる」
相良 敦子 (著)(文春文庫)

私が理解したことを簡単に書くと、、、
(数年前に読了したものなので、結構独自の見解も入っていると思うので、正しい理解を求める方は是非書店へ・・・)

まずは子供をよーく観察。
そして子供自身が自ら選ぶことや、自ら何かをやってるときは、それを学びたがってる時だから、思う存分やりきれる環境を整え、あとは静かに見守り、満足いくまでさせてあげる。
そして満足したところで、またその先の興味の広がりを観察する。以下リピート。

あとはモンテッソーリ教具の使い方なども書かれていたよ。
「おうちモンテ」とか最近よく見かけるけど、
この中に書かれているものを参考にしていると思う。

と、まぁ乱暴にまとめさせてもらいましたが、とにかく親の観察眼が肝になってくるというわけ。

もうひたすら求められる観察力。
そこからの分析力。そして上手くその先へと導く提案力、子供の興味をさらに掘り下げる教養力、そしてそこそこのユーモア

でも決して熱くなりすぎず、さりげな〜く寄り添う。

子育てってセンスいるよな〜と
子育て10年目目前に達した境地であります。

次はモンテッソーリ園での様子をもう少し詳しく書こうかな。

専門家でも、子育てに成功したママでもないけれど、子育てを通して、親も子ももっとクリエイティブになろうよ!という想いで書いていこうと思います(^^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?