見出し画像

2022年までに作った同人誌のまとめ

前記事で紹介した同人誌の数が多すぎたので、当記事と分割したうえで、2022年に発行した同人誌2冊も加えました。
前回同様、同人誌を作成しようとしている方に、多少なりとも参考にしていただければ幸いです。


たとえ運命ではなくても

仕様

  • 表紙:新星物語 150kg パウダー+マットPP

  • 箔押し:パール

  • 遊び紙:色上質紙 中厚口 白

  • 本文:美弾紙ノヴェルズ

  • 総ページ数:136P

  • 印刷所:BRO'S

  • 発行日:2021年1月

表紙データ

表紙
箔押し

新星物語にマットPPを施すと面白い仕上がりになると聞いて、初めて紙の加工にチャレンジしてみたもの。
噂通りベルベットみたいな手触りになりますが、印刷直後は表紙が派手に反り返っていて、ものすごく焦りました。
時間の経過と共に落ち着いてくれましたが、わりと冒険的な加工だと思います。
表2・3を開くと紙本来のキラキラ具合がよくわかって、楽しいですよ。

同時にずっと憧れだったパール箔を使ってみたのですが、タイトル文字の色味を濃くしてしまったので、銀色に光ってただの銀箔みたいになりました。
もっと思いきってタイトルの色味を薄くすればよかった。
装丁を考えるのは面白いけれど、同じくらい難しいです。


カバー・ストーリー

仕様

  • 表紙:ホワイトポスト 180kg(カレイド印刷)+ベルベットPP

  • 遊び紙:色上質紙 中厚口 赤

  • 本文:淡クリームキンマリ 62kg

  • 総ページ数:256P

  • 印刷所:BRO'S

  • 発行日:2021年6月

先の本が青みの濃い仕上がりになったので、今回はカレイド印刷をお願いしました。カレイドインキを使うと、ピンクやマゼンタも綺麗に印刷できるとブロスのHPで紹介されていたからです。
実際、とても色彩鮮やかな仕上がりになりました。
また、ベルベットPPは手触りがいい上、傷つきにくいと聞いて初挑戦しましたが、噂通りでした。

上から256P、148P、168P

あと、この本は256Pと結構なページ数があるんですが、本の厚みがかなり抑えられているのがわかるでしょうか。
ブロスは淡クリームキンマリ62kgという、書籍用の中でも特に薄い紙を取り扱っており、かつカッチリ製本も得意中の得意なので、素晴らしい出来映えです。


秘密

仕様

  • 表紙:色上質 最厚口 黒 <オンデマンド フルカラー>

  • 遊び紙:色上質紙 中厚口 黒

  • 本文:美弾紙ノヴェルズ <オンデマンド>

  • 総ページ数:138P

  • 印刷所:BRO'S

  • 発行日:2021年10月

表紙データ

表紙データ


表紙も遊び紙も小口に至るまで、どこから眺めても真っ黒な本を作りかったのです。
かつ、内容を読み進めていくうちに、小口を囲んでいた黒枠がどんどん浸食してくるという、不穏な装丁を目指しました。
もともとは緑陽社の第7回本フェチ大賞で、特別紹介されていた同人誌に感銘を受け、いつか私もやってみたいとずっと願っていた装丁です。

本文組版

こちらも、実際に私が使用したWordファイルを置いておくので、もしよろしければ参考にどうぞ。

上記原稿を作成するにあたっては、こちらのサイトを参考にしました。

オンデマンド印刷の文字太り

私はこのときまでJUST PDF 3というソフトを使って本文入稿していたのですが、JUST PDFシリーズは文字の一部をアウトライン(画像)化するのだそう。
アウトライン化した文字は若干太るので、オフセット印刷の解像度では問題ないものの、オンデマンド印刷では肉眼で判別できる程度に文字の太さが違って見えてしまう。

上記画像の、拗音やカタカナ部分が太く印字されているのがわかるでしょうか。
印刷所のオンデマンド性能にも因るみたいですが、これからオンデマンド印刷をしようと考えている方は、本文をPDF化するソフトにも要注意。

<参考リンク>
【STARBOOKS】原稿マニュアル:データチェック編
 ⇒JUST PDF、MacOS Xでの書き出し
【BRO'S】PDFファイルの作成
 ⇒「JUST PDF 3」で作成されたPDFデータについて


極夜の道連れ

仕様

  • 表紙:ミラックス V 220kg <オンデマンド カラー+ピンク+白押さえ+マットPP>

  • 遊び紙:色上質紙 中厚口 さくら

  • 本文:書籍用紙 62.0kg 淡クリーム <オンデマンド>

  • 総ページ数:300P

  • 印刷所:栄光

  • 発行日:2021年12月

表紙データ

表紙
表紙白押さえ

栄光のMETALサンバは前々から気になっていたものの、ミラックスにクリアPPを掛けた印刷見本があまりにギラギラしているため、どうやって使えばいいのか迷っていました。
ところがある日、栄光のブログでMETALサンバにマットPPを掛ける装丁が紹介されていて、一気に興味を持ったもの。
最初はスチームパンクという用紙を使おうとしていたのですが、紙の地色を活かした表紙データの作成に自信が持てなかったため、素直にミラックスへ変更しました。

結果、大成功でした。
遊廓の一室という派手派手しい空気感を、マットPPが上手く緩和しながら、全面的に箔押しを使ったような仕上がりになりました。
隊服のベストのパイピング、キャラクターの瞳、表紙・背表紙・裏表紙の文字部分と言ったように、好きな部分を好きなだけキラキラさせられるのも楽しかったです。

惜しむらくは、背表紙の白インクの濃度を見誤ったこと。
できれば表紙イラストがうっすらと透ける背表紙にしたかったのですが、オンデマインクの特性上ほとんど潰れました。
かつ、白押さえをしていない部分がサークル名と重なり、意味不明な図形になっています。
これなら素直に背表紙は白背景にしておけばよかった。ここだけが思い通りにならなかったので、本当に悔しい。
さらに、総ページ数300の厚みを抑えようと書籍用紙62.0kgを使ったのですが、これまたオンデマの特質上、波打ってしまっています。
オンデマンド印刷で薄い紙を使おうとしている方は、あらかじめその点を承知しておいたほうがいいと思います。


あまいやまい

仕様

  • 表紙:ミランダ 170kg スノーホワイト(カレイド印刷)+マットPP

  • 遊び紙:色上質紙 中厚口 桃

  • 本文:淡クリームキンマリ 62kg <オンデマンド>

  • 総ページ数:380P

  • 印刷所:BRO'S

  • 発行日:2022年5月

特殊紙+加工の組み合わせにハマったら、果てしがなくなるとわかってはいたんですが、ミランダにマットPPをかけるとしっとりして面白いという噂を聞きつけ、試してみたもの。
スターブックスにPP加工見本帳なるものがあるので取り寄せ、参考にしました。オンデマンド印刷だとインクの厚みでキラキラ感が控えめになりそうだったので、表紙のみオフセットでかつカレンド印刷をお願いしました。

結果、わりといい感じの加工になったと満足しています。
表面はしっとりキラキラ。

表紙をめくると、表2・3にはマットPPのかかっていない、ミランダ本来のキラキラ感が現れます。

今回、380Pと厚みがあり、1冊で自立するほどの本になりましたが、ブロスは相変わらず製本がきれいです。
淡クリームキンマリ62kgという薄い紙にオンデマ印刷をかけたので、全体的にふにゃっとしてしまってはいるのですが、個人的には許容範囲内。なんとか片手で持つことのできる重さ・厚みに収まったのではないかと考えています。


ふたりはそれを我慢できない

仕様

  • 表紙:エスプリVエンボス 180kg 白(アラレ) <オンデマンド>

  • 遊び紙:色上質紙 中厚口 やまぶき

  • 本文:美弾紙ノヴェルズ <オンデマンド>

  • 総ページ数:96P

  • 印刷所:BRO'S

  • 発行日:2022年7月

あまりページ数のない本だったので、表紙・本文ともオンデマンドで印刷し、かつ表紙にPPもかけませんでした。
代わりに何か特殊紙を使いたいなと思い、ブロスが取り扱っている表紙用紙の中から選んだのが、エスプリVエンボスのアラレです。

アップにすると辛うじて見えるでしょうか、アラレ柄のエンボス模様。よくよく光を当てないとわからないんですけど、柄としてはけっこう主張が激しいんですよね。
内容がDom/Subユニバースで、エロも濃いめだったので、遊び紙も色上質紙のやまぶきと原色系にしました。これまたオンデマの特性で波打ってしまっているんですが、あまり厚みのない本だったので、仕方のないところだと思います。
PPをかけていないので、濃い色味の部分からインクが剥げてしまうのではないかと危惧してたんですが、現在のところなんともありません。シンプルなわりに、面白い効果が出た装丁だったと思います。


通販

当サークルの同人誌につきましては、下記書店で取り扱っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?