見出し画像

ダイエット3日目

みなさんこんにちは!ゆうきです
今日は5月8日ゴーヤの日だそうです!
起源は、1997年にJA沖縄経済連と沖縄県が制定。五(ご)八(や)で「ゴーヤ」の語呂合わせ。
僕は、今年で25歳になりますが一度もゴーヤを
食べたことがありません!というか、ゴーヤ
って何?て感じです笑沖縄の食べ物なのかな?

今日から食材の効果について伝えていこうと
思います!

オクラについて

今日はオクラについて紹介します
オクラには様々な栄養素があり、そのひ
とつとしてペクチンがあります。ペクチンは
整腸作用を促し、便秘や下痢を予防する効果
があるとされています。
もうひとつはβカロテン。体内でビダミンA
に変換され、視力にもよかったり髪や皮膚の
健康を維持する効果があるとされている。
他にもビダミンB1が含まれていて夏バテなど
の疲労回復にも期待できます。これから
気温が上がり、暑い日が続くと思いますが
オクラの蕎麦やオクラ丼などオクラを摂ると
夏を乗り切れるかもしれません😆

よかったら参考にしてみてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?