竹下貴重

毎日12時に配信 将棋大会で勝つための実戦的な形勢判断を発信します。 初心者→初級者…

竹下貴重

毎日12時に配信 将棋大会で勝つための実戦的な形勢判断を発信します。 初心者→初級者 中級者→上級者 向けです。 例) 優勢な局面の仕留め方 劣勢な局面の粘り方 局面を混沌とさせる指し方 ひとまず良い手を選ぶ勝つ確率を上げる考え方 などなど。

メンバーシップに加入する

ご興味をもっていただきありがとうございます。 当スタンダードプランでは以下の特典があります。 ☆記事閲覧 ・過去の将棋_中盤力向上ブログすべての閲覧 ☆マガジン閲覧  ・将棋教室_指導資料 ・将棋_戦法解説 ・将棋自戦記 ・アマレン連載「令和こども教室」 ☆資料使用の権利 ・マガジンの内容は将棋教室運営者の方はお好きに使っていただいてOKです。 ぜひ教室でご活用ください。 応援よろしくお願いします!

  • スタンダートプラン

    ¥300 / 月

マガジン

  • アマレン連載「令和子ども教室」

    アマチュア将棋連盟月刊誌のアマレンで連載しているコーナー 「令和こども教室」の原稿の手直し版です。

  • 将棋教室_指導資料

    将棋教室で活用できる資料です。大人も子どもも勉強になります。 将棋教室でご活用ください。

  • 日常の裏技ブログ

    日々の気づきのブログです。

  • 将棋_戦法解説

    将棋教室で教えている戦法の解説です。 即使える戦法をまとめています。

  • 将棋自戦記

    竹下将棋の振り返りです。 我ながらですがかなり面白い将棋です✨ 自由で破天荒な平成,令和最強位の将棋をぜひご覧ください。

ウィジェット

  • 商品画像

    将棋入門の第一歩:攻めと守りの基本ガイドブック_完全版: Shogi Introduction for Beginners: A Guidebook to Attack and Defense Fundamentals

    竹下 貴重
  • 商品画像

    将棋教室で最初に教えること

    竹下 貴重
  • 商品画像

    将棋入門の第一歩:攻めと守りの基本ガイドブック_完全版: Shogi Introduction for Beginners: A Guidebook to Attack and Defense Fundamentals

    竹下 貴重
  • 商品画像

    将棋教室で最初に教えること

    竹下 貴重

最近の記事

  • 固定された記事

クリエイターページ

ご覧いただきありがとうございます。竹下貴重と申します。 将棋の大会に出たり指導をしたり、将棋機関誌で連載させていただいたりしております。 その他はAndroidアプリを作ったり大会運営用のシステムを作ったり、いろいろと作るのが趣味です。 以下詳細です。 ▽タイトル歴 日本一 2回(平成最強位/令和最強位) その他チラチラと。 (竜虎、札幌最強、朝日アマ三位、支部名人戦東日本優勝など) ▽活動 ◇オンライン ・note将棋ブログ : 毎日12時に投稿 次の一手問

    • 2024/6/1『中盤力向上』相手の狙いは?

      ご覧いただきありがとうございます! 中盤力向上に役立つブログです。 ぜひお楽しみください。 今回も図Aについて、  ①形勢判断  ・玉の固さ  ・駒割  ・駒のポジション  ・形勢はどんな感じか。   勝勢(^_^)v 優勢 有利 自信あり 互角 自信無し 不利 敗勢 絶望(T_T)    ②方針 ・気持ちと指し手    ③指す手  ・ビシッと一手 を30秒考えてみてください。 図A ①形勢判断 🏰玉の固さ 金銀の連携や玉からの近さで先手持ちです。

      • 第八回平成~令和子ども将棋教室:子どもに使う言葉②

         第八回平成~令和子ども将棋教室、今回は子どもに使う言葉②です。前回は、将棋を指しているときに子どもと話すための言葉について「叱る」をキーワードとしたものでした。今回は、ふとしたときに使う言葉についてです。  ふとしたときの言葉を意識されたことはありますか?人はふとしたときに抽象的な言葉を使ってしまいます。代表的な言葉として、アレやそれ、普通やちゃんとするなどです。これらの言葉は、言った側は分かっていても言われた側は分からないものです。ましてや、子どもの常識では到底思いつか

        有料
        150〜
        割引あり
        • 2024/5/31『中盤力向上』固いときは強引に

          ご覧いただきありがとうございます! 中盤力向上に役立つブログです。 ぜひお楽しみください。 今回も図Aについて、  ①形勢判断  ・玉の固さ  ・駒割  ・駒のポジション  ・形勢はどんな感じか。   勝勢(^_^)v 優勢 有利 自信あり 互角 自信無し 不利 敗勢 絶望(T_T)    ②方針 ・気持ちと指し手    ③指す手  ・ビシッと一手 を30秒考えてみてください。 図A ①形勢判断 🏰玉の固さ 美濃囲いでしっかり囲えていますね。 後手

        • 固定された記事

        クリエイターページ

        マガジン

        • アマレン連載「令和子ども教室」
          8本
        • 将棋教室_指導資料
          5本
        • 日常の裏技ブログ
          2本
        • 将棋_戦法解説
          11本
        • 将棋自戦記
          10本

        メンバー特典記事

        記事

          2024/5/30『たまには終盤力向上』指し手はいけないという発想

          ご覧いただきありがとうございます! 中盤力向上に役立つブログです。 ぜひお楽しみください。 今回も図Aについて、  ①形勢判断  ・玉の固さ  ・駒割  ・駒のポジション  ・形勢はどんな感じか。   勝勢(^_^)v 優勢 有利 自信あり 互角 自信無し 不利 敗勢 絶望(T_T)    ②方針 ・気持ちと指し手    ③指す手  ・ビシッと一手 を30秒考えてみてください。 図A ①形勢判断 🏰玉の固さ 攻められている駒数が違います。 先手持ち

          2024/5/30『たまには終盤力向上』指し手はいけないという発想

          2024/5/29『中盤力向上』好形の作り作られ

          ご覧いただきありがとうございます! 中盤力向上に役立つブログです。 ぜひお楽しみください。 今回も図Aについて、  ①形勢判断  ・玉の固さ  ・駒割  ・駒のポジション  ・形勢はどんな感じか。   勝勢(^_^)v 優勢 有利 自信あり 互角 自信無し 不利 敗勢 絶望(T_T)    ②方針 ・気持ちと指し手    ③指す手  ・ビシッと一手 を30秒考えてみてください。 図A ①形勢判断 🏰玉の固さ お互い金銀三枚で互角ですね。 💰駒割

          2024/5/29『中盤力向上』好形の作り作られ

          2024/5/28『中盤力向上』本筋の一手

          ご覧いただきありがとうございます! 中盤力向上に役立つブログです。 ぜひお楽しみください。 今回も図Aについて、  ①形勢判断  ・玉の固さ  ・駒割  ・駒のポジション  ・形勢はどんな感じか。   勝勢(^_^)v 優勢 有利 自信あり 互角 自信無し 不利 敗勢 絶望(T_T)    ②方針 ・気持ちと指し手    ③指す手  ・ビシッと一手 を30秒考えてみてください。 図A ①形勢判断 🏰玉の固さ お互いに大海を進む小舟ですね。 互角です

          2024/5/28『中盤力向上』本筋の一手

          2024/5/27『中盤力向上』ひとまずパワー

          ご覧いただきありがとうございます! 中盤力向上に役立つブログです。 ぜひお楽しみください。 今回も図Aについて、  ①形勢判断  ・玉の固さ  ・駒割  ・駒のポジション  ・形勢はどんな感じか。   勝勢(^_^)v 優勢 有利 自信あり 互角 自信無し 不利 敗勢 絶望(T_T)    ②方針 ・気持ちと指し手    ③指す手  ・ビシッと一手 を30秒考えてみてください。 図A ①形勢判断 🏰玉の固さ 金銀の連携で後手もちです。 💰駒割 香

          2024/5/27『中盤力向上』ひとまずパワー

          2024/5/26『中盤力向上』含みを多く

          ご覧いただきありがとうございます! 中盤力向上に役立つブログです。 ぜひお楽しみください。 今回も図Aについて、  ①形勢判断  ・玉の固さ  ・駒割  ・駒のポジション  ・形勢はどんな感じか。   勝勢(^_^)v 優勢 有利 自信あり 互角 自信無し 不利 敗勢 絶望(T_T)    ②方針 ・気持ちと指し手    ③指す手  ・ビシッと一手 を30秒考えてみてください。 図A ①形勢判断 🏰玉の固さ 金銀のつながりが先手の方が良いですね。

          2024/5/26『中盤力向上』含みを多く

          外国人向け将棋教室資料

          別府市政100周年イベントの一環で行われた「外国人向け将棋教室」の資料です。 以下の2つを見ることができます。 ①スライド ②原稿 外国で将棋教室をやっている人からノウハウを聞き、 いままでの将棋教室の経験から、外国人でも分かるように問題の無いように作成しました。 大枠としては、 ①自己紹介 ②将棋の歴史紹介 ③将棋のタイプ紹介(大将棋、中将棋、本将棋) ④クイズ (ウケていました) ⑤どうぶつ将棋 ⑥本将棋 です。最後は全員が本将棋のルールを理解して、将棋を「指せて

          有料
          350〜
          割引あり

          外国人向け将棋教室資料

          2024/5/25『中盤力向上』振り飛車穴熊攻略

          ご覧いただきありがとうございます! 中盤力向上に役立つブログです。 ぜひお楽しみください。 今回も図Aについて、  ①形勢判断  ・玉の固さ  ・駒割  ・駒のポジション  ・形勢はどんな感じか。   勝勢(^_^)v 優勢 有利 自信あり 互角 自信無し 不利 敗勢 絶望(T_T)    ②方針 ・気持ちと指し手    ③指す手  ・ビシッと一手 を30秒考えてみてください。 図A ①形勢判断 🏰玉の固さ 居玉と振り飛車穴熊です。 後手もちです。

          2024/5/25『中盤力向上』振り飛車穴熊攻略

          2024/5/24『中盤力向上』プラスαの手筋

          ご覧いただきありがとうございます! 中盤力向上に役立つブログです。 ぜひお楽しみください。 今回も図Aについて、  ①形勢判断  ・玉の固さ  ・駒割  ・駒のポジション  ・形勢はどんな感じか。   勝勢(^_^)v 優勢 有利 自信あり 互角 自信無し 不利 敗勢 絶望(T_T)    ②方針 ・気持ちと指し手    ③指す手  ・ビシッと一手 を30秒考えてみてください。 図A ①形勢判断 🏰玉の固さ 囲いの金銀の枚数は後手もちです。 💰駒

          2024/5/24『中盤力向上』プラスαの手筋

          2024/5/23『中盤力向上』華麗に舞う

          ご覧いただきありがとうございます! 中盤力向上に役立つブログです。 ぜひお楽しみください。 今回も図Aについて、  ①形勢判断  ・玉の固さ  ・駒割  ・駒のポジション  ・形勢はどんな感じか。   勝勢(^_^)v 優勢 有利 自信あり 互角 自信無し 不利 敗勢 絶望(T_T)    ②方針 ・気持ちと指し手    ③指す手  ・ビシッと一手 を30秒考えてみてください。 図A ①形勢判断 🏰玉の固さ 玉頭に火をつけられています。 後手持ちで

          2024/5/23『中盤力向上』華麗に舞う

          2024/5/22『中盤力向上』ポジションと駒得

          ご覧いただきありがとうございます! 中盤力向上に役立つブログです。 ぜひお楽しみください。 今回も図Aについて、  ①形勢判断  ・玉の固さ  ・駒割  ・駒のポジション  ・形勢はどんな感じか。   勝勢(^_^)v 優勢 有利 自信あり 互角 自信無し 不利 敗勢 絶望(T_T)    ②方針 ・気持ちと指し手    ③指す手  ・ビシッと一手 を30秒考えてみてください。 図A ①形勢判断 🏰玉の固さ 本美濃囲い VS 船囲い 金銀の連結の差

          2024/5/22『中盤力向上』ポジションと駒得

          2024/5/21『中盤力向上』馬の威力

          ご覧いただきありがとうございます! 中盤力向上に役立つブログです。 ぜひお楽しみください。 今回も図Aについて、  ①形勢判断  ・玉の固さ  ・駒割  ・駒のポジション  ・形勢はどんな感じか。   勝勢(^_^)v 優勢 有利 自信あり 互角 自信無し 不利 敗勢 絶望(T_T)    ②方針 ・気持ちと指し手    ③指す手  ・ビシッと一手 を30秒考えてみてください。 図A ①形勢判断 🏰玉の固さ 居玉ですが馬の守備力の分だけ先手持ちです

          2024/5/21『中盤力向上』馬の威力

          2024/5/20『中盤力向上』損して得取れ

          ご覧いただきありがとうございます! 中盤力向上に役立つブログです。 ぜひお楽しみください。 今回も図Aについて、  ①形勢判断  ・玉の固さ  ・駒割  ・駒のポジション  ・形勢はどんな感じか。   勝勢(^_^)v 優勢 有利 自信あり 互角 自信無し 不利 敗勢 絶望(T_T)    ②方針 ・気持ちと指し手    ③指す手  ・ビシッと一手 を30秒考えてみてください。 図A ①形勢判断 🏰玉の固さ 金銀の密着度は似ていますが、玉の深さで後

          2024/5/20『中盤力向上』損して得取れ