見出し画像

日記 2023.10.18

なにかを考えることができず、日記を書くことにしました。

10月18日(水)
久々に酔うほどお酒を飲んで、今朝は珍しく二日酔い気味だった。
幸せな夢をみてしまい、ここ数日はずっとそうだけど起きるのはさらに気が重い。

いつもはしっかりと朝ごはんをつくるけれど、最近は食事のボイコットをしているので、なにも食べないことに。朝ごはんを食べないと朝にやること(調理・食事・片付け)がなくて楽、かつ暇。麦茶だけは飲む。実家から卵を6玉もらったのに、まったく消費できていない。夕飯に卵焼きを作るべきかもしれない。あるいはホットケーキを作って冷凍しておくか、でも粉がない。
いつも通りの洗顔、保湿、日焼け止め。昨晩帰ってからの記憶があいまい。化粧水のフタが空いたまま倒れており(中身が少ないので、こぼれてはいなかった)、ソファにはなぜか濡れたようなシミが。ヘアオイルを出しすぎてしまい、寝る前にパニックになったことを思い出す。髪がしっとりしすぎている。オイルをこぼしたのかもしれない。水拭きするも落ちない。諦めてまた元気なときに取り組むことにする。オイルならお湯がいいのだろう。

11時に始業。今日はやることが少なそう。とにかく集中できない。仕事はしっかりやらないといけない。調子を戻さないといけない。
14時に休憩。お昼もいらないか、と本を読む。植本一子さんの『かなわない』と大江健三郎『静かな生活』。どちらにも恋人との思い出が張り付いていてつらいけど、読み進めると決めた。『かなわない』を読んで、今回のnoteは日記にしようと思い、書き始める。途中でドーナッツを食べる。昨日の帰り道にコンビニで買った、チョコレートオールドファッション。半分に割ったけど結局ひとつ食べきった。
昨日から、日中はNHK Eテレを流している。歴史、料理、園芸、裁縫、将棋、囲碁、語学、幼児番組……とにかくいろんな番組が放送される。「リフォーマーズの杖」という番組で、子どもたちがパートナーシップについて学ぶ様子を見る。大人よりも、子どものほうが素直で誠実ですばらしい。お笑い芸人が出ていたのもよかった。「考えるカラス」という番組もおもしろくて、蒼井優が台車にのせた風船の実験をしていた。CMがないとやかましい音が耳に入ることがない。

夕方、母の食事の準備のために実家へ。今日は父が外出しているらしい。餃子とかた焼きそばが食べたいというのでUberで探すものの、最低注文額に届かず断念。ほかの候補を聞くとグラタンというのでデニーズのえびグラタンにしたら、届いたのは冷凍グラタン。冷凍グラタンに1400円も払ってしまった。失敗……。時間があればなにか作るのだけど、母の希望する夕食時間が早いのでいつも宅配になってしまう。

帰宅。少しぼーっとしてから、卵焼きをつくる。卵2個。卵焼きを巻くのは大得意なのに、少し失敗する。でも完成品はきれいに整った。味噌汁もつくる。冷凍きのことセロリというおかしな組み合わせだけど、おいしかった。セロリが好き。味噌汁の具はなんでも大丈夫。

友だちに相談のLINEをして、お風呂にお湯をはって入浴。先週あたりから、また湯舟につかるようになった。けっこうすぐのぼせる。お風呂では音楽をかける。再生履歴をみたら、昨日はFrank Oceanを聞いていたらしい。入浴剤はラベンダー。ローズが余っているので使いたいが「優雅な気分」にはなりたくなかった。

パックをして保湿して、今これを書いています。また本を読んで、0時過ぎには寝ます。昨日も一昨日も、幸いよく眠れている。早く元気になるべきなのに、このまま元気なく過ごしていたいという気持ちがある。変だなと思うけど、きっと「過去」にする勇気がないのだ。
韓国から戻って、スーツケースがまだ片付いていない。こちらもまだ過去にする勇気がない。少しずつ取り組みます。

とねへ
昨日は、そしてさっきもLINEをありがとう🥲自分をたいせつにいきていかなきゃね🥲

写真は韓国の川です。この写真は曇っているけど、天気のいい昼間はとても光っていて、美しかった。折坂とイ・ランの曲「윤슬」(ユンスル)、윤슬は「水面に反射する光」という意味だそう。最近はreflect、反射というイメージが好き。

若葉

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?