著者からの感想

こんにんちは
今回もタイトルまま

わたしの感想です

note復活宣言以降、昨日で40日連続投稿だったかな?

今回はその連続投稿の内容的にはミニブレイク
わたしが気のむくままに
きっちゃんにしてはゆるゆるテイストで?(笑)

40日ということで
無理矢理ドンブリでいくと1ヵ月半ですか

毎日、毎日ダッシュボードからアクセス数を確認しています

そしてどの記事が人気なのか?

おもしろいもので、自分の中では渾身のデキでもアクセスは伸びず、
中くらいのが、結構アクセス稼いでたり(苦笑)

あと、こういったゆるテイストの記事がアクセス数稼いでたりして
ハッシュタグもアクセスには影響が大きいのかな?

とか考えたりしています

では、ハッシュタグも根詰めて、SEO的なものも完璧に分析して
アクセス数だけが伸びればいいのか?
というともちろんそうでもない

結局のところ、中身も頑張らないといけないし
しかし、そういったシステム的なことも
無視はできない
要は両方とも大事にせえとよいうことですな

「反響なき反響」もそれがひとつの反響と
とらえています

何でもそうですが、自分の考えひとつで
どうにでもなります

仕事も久々の連休がとれたので
こんな、ツレヅレナルママニな記事が書けました

オフも大事ですね

こんなツレヅレナルママニで日本三大随筆に数えられている兼好法師に
あらためて敬意を表します

世間は土曜日
みなさまにとっても素敵な週末になられますことを
祈念しています

いただいたサポートは、取材活動、執筆活動に真摯に利用させていただきます。